見出し画像

「これが私の貴族。」ー娘から教わったことー

それはまだ次女が小学生だった時の、ある春の夕暮れのこと。

 学校から帰宅した次女が私に尋ねる。

 「本読んでるの?」
 「うん」

 私はその時、とある心理療法士の書いた、感受性に関する本を読んでいた。

 「音楽かけてるの?」
 「うん」

 聞いていたのは、雨にまつわるクラシックを集めたコンピレーションアルバム。

 「それで何か食べてるの?すごいね。」

 「うん。あとビールも飲んでる。…ん?……すごい?
 言われてみると私、貴族みたいだね。」

 私はプレミアムモルツの缶を片手に、焼いた厚揚げを生姜醤油で食べていた。


 軽めじゃない書籍、良質で洗練された音楽、ヘルシーなつまみに明るいうちからのアルコール…


 客観的に見れば、今日の私はなんて優雅な高等遊民。
私も無意識的になかなかのおしゃれライフを送っているものね…
少しばかり悦に入っていると、

 「じゃあ行ってきまーす。」

 さっき帰宅したばかりなのに、手洗いとうがいを済ませた次女は、Uターンをしてもう玄関から出ようとしている。

 「遊びに行くの?もう?今日運動会の予行練習で疲れてないの?」

「うん、これが私の貴族だから。」


  「…私の貴族……行ってらっしゃい。」


 日本語としてはちょっぴりおかしいが、要は外で学友たちと遊ぶことが、
彼女にとっての最高に優雅な行為だということ。

やっていることは違っても、
豊かな気持ちに導いてくれる行動が、その人にとって最高に贅沢なこと
なのだと娘は体で知っているのだ。

 その概念が、まだ語彙力の足りない彼女にとっての「貴族」という言葉を
トレースさせたのだ。

 勉学、自己研鑽、晩餐会…
そのような、何も高尚な行為でなくても、心は充分豊かになり得るという
当たり前のことを、さらりと次女に教わる。

 おしゃれライフなんてかすかにでも思った自分を即、省みる。
 よくよく考えたら、ビールは缶のままだし、本もCDも図書館で借りたし、
厚揚げは格安だし、着ているものはタオル地のパジャマだし、
ノーメイクノーパンだ。 どこが貴族だ。

 でも私は、
最高に優雅なひと時を、確かに過ごしていた。貴族ばりに。

 それは、例え下品なワイドショーを見ながらポテチをつまみに、
第三のビールを飲んでいたとしても、同じ気持ちであっただろう。

 
その人を心からくつろがせ、気持ちを豊かにしてくれる贅沢な時間は、
どんな行為であっても人を貴族にしてくれる。 


「これが私の貴族」  
 今年の上半期の流行語大賞を授けたい。 

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?