見出し画像

双極性障害における躁状態の自覚の仕方

私は双極性障害と呼ばれる精神障害を患っている。双極性障害とは躁状態とうつ状態を繰り返す病気のことだ。うつ状態になって病院を受診するケースが多いため、うつ病と見分けがつきにくい病気であるが、躁状態は社会的に問題な行動を起こしがちになるという点で、うつ病より厄介な病気である。

例えば、多額の借金をしてしまったり、性的に奔放になったり、怒りっぽくなったり、攻撃的になったりすることが多い。人によっては警察のお世話になることも少なくない。よって、双極性障害における治療の優先目標は躁状態を抑えることが第一になる。

しかしながら、躁状態においては患者自身には病識がなく、エネルギッシュで様々なことに取り組むことができるので、家族や職場の人からは病気だと気づかれにくい。そしてある時問題行動を起こしたり、突然うつのどん底に落ちてしまうことがある。躁状態になったときこそ、自身の病気ときちんと向き合う必要があるのだ。

しかし、うつ状態の症状はわかりやすく、主治医にもなにが問題かということを伝えやすいが、躁状態は本人も周囲の人も病気だとわからないケースが多い。激しい躁状態になる人は暴れまわったりするのでわかりやすいが、そうでない人は、病的と思うどころか「最近調子がいいみたい」と思われ気づかれにくい。日頃から自分の行動を把握して、どのように変化しているのかを定量的に観察しなければ躁状態であることが自覚できない。

そこで本エントリでは私が行っている躁転したときにそれを自覚する方法を紹介したいと思う。あくまで私自身これでうまくいっているという話なので、これでは通用しない人もいるかもしれないので、そこはあらかじめご了承いただきたい。

ここから先は

1,399字

¥ 100

この文章が面白いと思った方は少額でもいいのでぜひご支援ください。筆者の励みになります。