マガジンのカバー画像

記号過程、システム、意味

194
人間と自然、人間と機械、人間とAI 対立するふたつのもの それらはなぜ対立するふたつのものになったのか? その答えを「記号過程」という用語を手がかりに考える
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

近未来のSNSのアルゴリズムを、ユングの「集合的無意識」の理論の上に構築してみたら?

(このnoteは有料に設定していますが、全文無料でお読み頂けます) ※ ユングとリヒャルト・ヴィルヘルムの共著『黄金の華の秘密』を読む。 その冒頭の「注釈」にユングが書いている集合的無意識の説明から始めてみよう。 私たちの身体は解剖学的に、頭がひとつ、目が顔の正面に二つ、手が二本、足が二本、といった具合に、概ね同じような基本パターンを示す(もちろん、様々な経緯によりそうなっていない方がいらっしゃることは言うまでもない。また顔の正面に目が二つついていたとしても、その大き

有料
198

縄文人の思想に思いを馳せる

 縄文ZINE_noteさんの”まったく理解できない解説「柳瀬川縄文ロマン展」”、こちらのnoteをとてもおもしろく拝読しました。  柳瀬川縄文ロマン展、展示の「解説」が稀に見るものだということです。縄文ZINE_noteさんは次のように書かれています。 「およそ考古館や博物館という場所で目にする解説とロジックも使われている言葉も何もかもが違う。考古学的な解説は年代くらいで、解説は完全に図像学。それも同じ勝坂を扱っていても井戸尻とはまったく違う。蛇もミヅチも登場しない。レ

意味は星空のように構造化されている −月と惑星と彗星/コズミックフロント

(このnoteは有料に設定していますが、最後まで無料でお読み頂けます) ※ テレビは主にNHKを観ている。 そう言うと「田舎のおじいちゃんみたいだ」などと応じてくる人がいる。 その発言、おそらく下記のような意味の構造に基づいて発せられたのだろう。 田舎     − 都会  │        │ おじいちゃん − 若者  │        │ NHK     − NHK以外 田舎と都会が対立し、おじいちゃんと若者が対立する。 この二つの対立が「田舎の−おじいちゃん

有料
100

創造性は複数の本を並べて読むことに宿る

 このところ4冊の本を同時に読んでる。 ・一度読み終わった中沢新一先生の『レンマ学』の二周目 ・木岡伸夫先生の『<あいだ>を開く』 ・ユングの『赤の書』 ・ルドルフ・シュタイナー『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』  本を読む時は、いつもたいがい何冊かを並行して読む。  その方がおもしろいからである。  「頭が混乱しないのか?」と聞かれることもあるけれど、それこそが狙いである。「混乱」を引き起こすことを望んでそうしているのである。ただその「混乱」は通常の意味での

「意味」とは何か? 3分で説明してみる

 「意味とは何か」という問題を「パワーポイント数枚で」説明するという無理難題を頂いたので、トライしてみる。 意味 何かの意味 目の前に置かれたカップの意味 向こう側に座っている人の意味 あるいは「人生の意味」 「意味」という言葉の意味 ●意味とは、「意味する」ことである。 ●「意味する」とは、ある何かを別の何かに置き換えることである。 ●置き換えるということは、静態に対する動態であり、ものに対するコトであり、つまり「動き」である。 ●ある何かを別の何かに置き換えるこ

意味の意味とは?−「意味というもの」と「意味すること」

(このnoteは有料に設定していますが、全文無料でお読み頂けます) ※ 随分と子供の頃から、たぶん小学生くらいの頃、おそらく「意味」という言葉を使えるようになった当初からだと思うのだけれども、この意味という言葉にどうにも収まりが悪い感じをもっていた。 それはこの言葉が、「意味の意味とは?」という問いを発することを可能にしてしまうからである。 しかもこの問いに、まともに答えてくれる大人は、当時子供の私の周囲にはひとりも居なかった。 まだ子供だったというのに、この意味と

有料
100

意味の意味とは? −二つの意味 「デノテーション」と「コノテーション」

(このnoteは有料に設定していますが、最後まで無料でお読み頂けます) ※ 「意味について研究しています」 そう自己紹介をすると「意味って、結局何なんですか?」と聞かれることがよくある。 意味 言葉としては特段めずらしくない。多くの人が子供の頃から知っている言葉だろう。この言葉の意味は〜とか、学校などではよく聞く言い方だろう。 ところが意味の「意味」を考えようとすると、これがなかなか謎なのである。日常に、あたりまえのような顔をして存在しているモノが、実は深い深い光

有料
230