ショー l Wayフォトグラファー

Wayクリエイターショー フォトグラファー兼Webデザイナー あたらぼくりらぼ夏祭り…

ショー l Wayフォトグラファー

Wayクリエイターショー フォトグラファー兼Webデザイナー あたらぼくりらぼ夏祭りのメインパーソナリティ。 つくば駅伝のデザイン制作担当など

マガジン

記事一覧

【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(ショー

ショーの自己紹介・名前:飯野正太 ・仕事:フォトグラファー・デザイナー・オンラインサロンの運営 ・2024年 新しい働き方LABでの役割:エバンジェリスト 2024年上半期で…

海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか?

◆実験の目的と背景海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか? 「遊ぶように働きたい、仕事を遊びにしたい」 「海外で働き、学び、遊ぶことに挑戦…

the Port kakegawa × CreativeLAB × ワークキャリア

◆実験の目的と背景今年完成したthe Port kakegawaを舞台にプロジェクト形式でプロモーションをコンテンツ発信部として行う。 また、本実験は全体の目標として2023年6月中…

クリエイターが講師業として活動することで”地方のクリエイティブ業界の価値”を向上させることはできるのか?

初めまして。3期研究員でつくばのコミュニティマネージャーをしているショーです。 実は2期でもCreativeLABの企画で地方でクリエイターは育つのか?という企画にも参加して…

クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか? #研究報告書

初めまして!ショーです! 私はこの半年前ではとても想像出来ない程の出会いと気づき、そして挑戦をする事ができました。半年前は仕事ゼロ、実績ゼロ、毎日どうしたらいい…

クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?〜3か月経過〜 #中間報告

私は今「新しい働き方LAB」の2期生そして「クリエイターが、地方で育って増えると、地域活性化につながるのか?by CreativeLAB」という実験を行う為の研究員として日々研究…

クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?ー飯野青年の後悔ー

DJショー(飯野正太)について初めまして!私は、、、 知識ゼロ。スキルゼロ。人脈ゼロ。もちろん仕事もゼロ。 新卒で入った会社は2年(3年目の6月に退職)で退職。。。 …

【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(ショー

【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(ショー

ショーの自己紹介・名前:飯野正太
・仕事:フォトグラファー・デザイナー・オンラインサロンの運営
・2024年 新しい働き方LABでの役割:エバンジェリスト

2024年上半期で実現したいこと《個人》
海外でのフォト事業をリリースしたい。
オンラインサロンの事業を軌道に乗せたい。

《新しい働き方LAB》
思い:自分の人生を自分の足で歩き、自信を持って生きていると思える人を増やしたい。
これが実現す

もっとみる
海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか?

海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか?

◆実験の目的と背景海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか?

「遊ぶように働きたい、仕事を遊びにしたい」
「海外で働き、学び、遊ぶことに挑戦してみたい」
「旅をしながら稼ぎたい」
「海外ワーケーションに挑戦することで、人生に変化が訪れるのか実験してみたい」本指定企画は、海外ワーケーションをしながら「働く・学ぶ・遊ぶ」体験を通じて、自分の人生観や価値観にどのような変化が起きるか

もっとみる
the Port kakegawa × CreativeLAB × ワークキャリア

the Port kakegawa × CreativeLAB × ワークキャリア

◆実験の目的と背景今年完成したthe Port kakegawaを舞台にプロジェクト形式でプロモーションをコンテンツ発信部として行う。
また、本実験は全体の目標として2023年6月中旬~12月中旬の6ヶ月間で下記目標があります。

エコノミー(目標値:300万円)

エコノミーは”経済効果”を計測する指標です。
プロジェクトを通じて実際にどのくらいのお金が動いたのか、今回は直接効果を計測します。

もっとみる
クリエイターが講師業として活動することで”地方のクリエイティブ業界の価値”を向上させることはできるのか?

クリエイターが講師業として活動することで”地方のクリエイティブ業界の価値”を向上させることはできるのか?

初めまして。3期研究員でつくばのコミュニティマネージャーをしているショーです。
実は2期でもCreativeLABの企画で地方でクリエイターは育つのか?という企画にも参加しておりました。結果として地方である茨城県でクリエイターとして仕事を獲得することができ、地域活性化に関する仕事も多く関わることがで2期での研究はとても有意義かつ結果の出たものとなりました。

しかしそんな活動をしてく中で感じた小さ

もっとみる
クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか? #研究報告書

クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか? #研究報告書

初めまして!ショーです!

私はこの半年前ではとても想像出来ない程の出会いと気づき、そして挑戦をする事ができました。半年前は仕事ゼロ、実績ゼロ、毎日どうしたらいいか考えても答えは出ず、まさに人生を彷徨っている駆け出しフリーランスでした。もはやフリーランスというよりフリーターの方が合っているかもしれません。。。

そんな私は2022年6月から「新しい働き方LAB」の2期生となり、6ヶ月間の間「クリエ

もっとみる
クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?〜3か月経過〜 #中間報告

クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?〜3か月経過〜 #中間報告

私は今「新しい働き方LAB」の2期生そして「クリエイターが、地方で育って増えると、地域活性化につながるのか?by CreativeLAB」という実験を行う為の研究員として日々研究に立ち向かっています!そんな研究員生活も始まって早3か月が経過、、、
この3ヶ月間で経験した事や自身に実際に起きた変化などを中間報告にまとめみんなに知ってほしいと思います。
結論、だいぶ変わりました。
人生も、価値観も。

もっとみる
クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?ー飯野青年の後悔ー

クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?ー飯野青年の後悔ー

DJショー(飯野正太)について初めまして!私は、、、

知識ゼロ。スキルゼロ。人脈ゼロ。もちろん仕事もゼロ。
新卒で入った会社は2年(3年目の6月に退職)で退職。。。
現在は地元茨城で家具屋のバイトとサイト制作の業務委託をしながら生きているフリーランスデザイナーです。
本記事ではフリーランスでバリバリ活躍されている諸先輩方からクリエイティブスキルやフリーランスとしての生き方等々を学ばせて頂き真のデ

もっとみる