見出し画像

【広島】<メロンパン>ではなく「サンライズ」

食べ物や商品、その地域によって「名称」が違う場合がありますね

例えば、「今川焼」

北海道では「おやき」と呼ばれ、四国や本州の一部では「大判焼」と呼ばれ、関西では「御座候(ござそうろう)」という「今川焼」の有名店の名前がそのまま名称になったり(アメリカでの醤油がキッコーマン💦)

と地域によってなぜか違っております

因みに広島は「二重焼」という方が多いです


私も「二重焼と言う派」で、幼い頃(30年以上前)にあったお好み焼屋さんが「二重焼」と言う名称で売っていたと言えば、それまでなのですが、そういう理由です

なので、昔ながらの個人商店で販売する形態が少なくなった今では、広島でも最近の若い世代の人は、「二重焼」と言う言葉に馴染みがあまりないかもしれません

2000年代頃から冷凍商品で「今川焼」が登場してくらいからは「今川焼」の方が広島でも用いられていると思います

冷食の「今川焼」が全国的に<今川焼名称>を普及させましたよ

「今川焼」と似た話で、全国では表面がサクサクのクッキー生地を被せた円形のボール型の菓子パンを「メロンパン」と言いますが、

広島では「サンライズ」という方が多いです

こちらも私が幼い頃、スーパーに入っている焼きたてパン屋さんが、広島のパンメーカー「タカキベーカリー」系列のお店が多く、

タカキベーカリーさんは当時から「サンライズ」と名称を用いていました🍞

広島名物 サンライズ

ここから私の勝手な推測ですが「サンライズ」の名称の由来は下記が思い当たるかなと…

❶広島には昔から呉市の名物で「メロンパン」(ラグビーボールみたいな形をしたカスタードのようでカスタードでない独特の餡が入ったパン)があり、それとの差別化・配慮をされた

呉のメロンパン
メロンパンさん店舗(日曜でお休みでした😢)

❷果物の「メロン」の味のパンと思われるのを避けた

❸単純に日の出の太陽のような見た目のパン

広島でも全国的なパンメーカーの菓子パンがスーパーの売場に多く出回った頃くらいから「メロンパン」の名称が認知され始めた記憶があります

「今川焼」同様、最近の若い世代の人は「メロンパン」の方が広島でも馴染みがある可能性はあります

個人的に感じるのは、特に令和に入ってから、良い意味でも悪い意味でも画一化されてきており、

「もう少し遊び心があってもよいのでは」と思うのですが、色々と余裕もないし、合理的に進めて、少しでも無駄を無くし経費節減しなければならない世の中…

なぜか、寂しく感じますね

「サンライズ」がんばれ!

全国メーカーのメロンパン(広島でも主流になっています)


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?