見出し画像

【小学1年生の勉強】漢字学習の進め方と私が思うコト

うちの娘(小1)は、毎日机に向かっています。
だいたい勉強していますが、お絵描きや塗り絵、折り紙をしている時もあります。
どれも否定せず、のびのびやらせています。

さて、今回は、漢字学習の進め方と私が思うコトについてお話しようと思います。

🌻🌻🌻

きっかけは分かりませんが、娘は漢字に興味があります
実は私も漢字が好きなので、血は争えないなと。(笑)

100円ショップに漢字のワークがあったので、去年くらいに1度やらせてみたことがあります。でもだんだん難しくなってきたので、途中で挫折。

今年小学生に上がってから、改めて勉強を始めました。

使用しているのは、娘の大好きなキャラクターがあしらわれた学習ドリルです。

約1ヶ月で一通り終えました。

学校では、ひらがなの学習中なので、漢字は一切習っていません
そこで、答えを見ながらとりあえず1冊完成させるという方法で進めました。

知らない漢字をいくら考えても読めないし、書けないですからね。

実際に答えを見せた訳ではなく、漢字を1文字ずつ紹介するページに、書き方や読みが書かれてあるので、その部分から答えを探し出していきました

ただ、1冊終わらせたから小学校1年生の漢字が完璧かと言えば、そんなに甘くありません。

人間は忘れる生き物なんですよね。

もう1冊用意して、1から始めました。

2冊目。

間髪いれずに同じドリルを始めると、私の感覚ではありますが50%くらいは記憶に残っているようです。

でも1冊目は答えを見ながら進めたので、娘が単語の意味も分からず書いていることに気が付きました。

その時は、国語辞典の出番です。

私が横で辞典を引きながら、単語の意味を説明し、彼女が理解したところで進める。この方法でドンドン解いていきました。

2冊目の余裕があるからできることかなと思います。

娘は、漢字辞典をパラパラめくっている時もあります。

まだ先ですが、2冊目が終わったら、次はどうしようかと考えています。

さすがに同じドリルの3冊目は娘が「嫌だ」と言っているので(笑)

新たに小学校1年生用の漢字ドリルを始めれば、新しい単語に出合えるかもしれないし、それはそれで楽しみな気がします。

漢字学習の良いところは、覚えれば良いので、学習した分だけ点が取れることです。

もし漢字が分からない、読めないということになると、算数のテストの文章題や国語のテストの中の文章が理解できなくて解けない、ということも起こってしまいます。

これからも娘と楽しみながらコツコツと漢字勉強を進めていきたいです。

🌻🌻🌻

最後までお読みいただきありがとうございます。
Have a good day!

▽過去記事の紹介▽




この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?