AKIE.I

地方都市在住の主婦です。 頭に浮かぶもやもやを、そこはかとなく書き綴ります。 子どもの…

AKIE.I

地方都市在住の主婦です。 頭に浮かぶもやもやを、そこはかとなく書き綴ります。 子どもの・家族の事・生活の中での気づきなど。

最近の記事

  • 固定された記事

#41 noteを二か月続けてみて

こんにちは。 noteを始めて二か月が経ちました。 現状を整理すべく、書き進めてまいります。 記事について noteを始める時、もやもやしたことが頭にいくつかあって、それを整理して記事にする形をとっていました。ですが、次第にそのネタが少なくなっていった感覚があります。#29で触れた通り、インプットも意識的に行っていたのですがネタとしてうまくまとまらず、没にすることもありました。また何か面白い記事は無いかとnote内を探求していると、他の方の書いた記事に影響されて文章をつづ

    • #44 母の日に思う

      こんにちは。 今週、14日は『母の日』ですね。 毎年恒例、実母と義理の母に向けてのプレゼント選びの最中にふと 子どもの頃を思い出しました。 私が小学生5年生の頃のことです。 母に初めてカーネーションの生花をプレゼントしました。 私の住んでいたのは小さな町で、花屋さんはありませんでした。 スーパーの入り口に少しだけ生花が用意してあり、普段は仏壇用の花束が揃えられているのですが、母の日近くになるとカーネーションの花束も売っていました。そこで学校帰りに小さな花束を買いました。 赤

      • #43 もう少しで快適

        こんにちは。 ヒノキの花粉症は終わりかけていますが、イネ科を感じるこの頃です。 朝のコーヒーに亜麻仁油を入れて飲んでいます。 味が変わらず、取り入れやすいです。ですが、少しストレスに感じることがあります。液だれです。 亜麻仁油は光と空気にとても弱いそう。開封前においても劣化が進むという鮮度保持が大切な品。ということで遮光性の高い容器、しかも二重構造の密閉ボトル入りの商品を買い求めています。コマーシャルなどでも聞く、「鮮度保持ボトル」と言われるようなものです。これのおかげで

        • #42【読書録】落とされ、励まされる

          こんにちは。 #41で振り返りをしたように、日々の記事作りのネタに困っていた私です。それを打破してもらえるかもしれないと手に取った作品です。 著者との出会いはYouTubeチャンネルにご出演されているのを観たためです。 著者の田中泰延氏の経歴と現在の活動を魅力的にお話されており、動画内で紹介されていた著書を手に取りました。 まず、自分の浅はかな考えを指摘され落ち込みました。 恥ずかしながらnoteを始めた時、「ライターになれたらいいな」、「これでお金を稼げたらいいな」と

        • 固定された記事

        #41 noteを二か月続けてみて

          今朝、夢を見て泣きながら目覚めた。自分が死にそうになってて子に「ごめんね。」と謝る夢。 どんな潜在意識がこうさせるのか。ご存知の方、教えて下さい。

          今朝、夢を見て泣きながら目覚めた。自分が死にそうになってて子に「ごめんね。」と謝る夢。 どんな潜在意識がこうさせるのか。ご存知の方、教えて下さい。

          #41 歯と顎のためのお菓子

          こんにちは。 子の成長を感じるのに、歯の抜け変わりがあります。 子はまだまだ抜け変わる最中で、抜けてからしばらく隙間が空いていましたが2か月くらい前からやっと小さな永久歯が顔を出し始め、かわいい限りです。 ですが、生え始めている位置に少し心配があります。どうやらすでに生えている前歯の生え始めの位置より高いところから生え始めてきています。八重歯になりそうな雰囲気。 子の歯並びについてかかりつけの歯科医師に聞いたところ、最近の子どもは全般的に顎が小さい傾向にあるので、歯並びを

          #41 歯と顎のためのお菓子

          #40 母の癖

          こんにちは。 実家関連のエピソードもこれで最後にします。 実家の母は、というより私の亡くなった祖父が始めた変な癖ですが、家にある物に対して使い始めた日付を書きます。ほうきや塵取り、鎌とかにです。祖父は家自体にも日付を記してます。何年の何月何日に建てたか、台所の上の柱の隅にひっそりとあります。実家の家は50年を過ぎたことがわかります。 母が日付を書くのは祖父が書いていたものに加えて、化粧品などにも書いていたりします。パッケージの箱に「〇月〇日」とあります。帰省して化粧品を借

          #40 母の癖

          #39 実家ミッション

          こんにちは。 再び実家にまつわるお話。 母は喜寿(77才)です。 #35でも触れましたが、骨粗しょう症のせいで背が縮みました。(身長が縮む、というのが発症の兆しのわかりやすいサインのようです。)また半年前に圧迫骨折もやってしまったので、相当動けなくなっているのではないかと心配しました。 しかし三年半ぶりの母は腕の上げ下げによる腰の突っ張り感はあるにしろ、立ったり座ったりにはほぼ支障がなく、一安心しました。 基本的な家事や掃除はできていたのですが、いかんせん高いところは不得

          #39 実家ミッション

          #38 母の味

          こんにちは。年度末です。 2023年も四分の一が過ぎました。早い。 何もしていない。 あ、noteを始めたんだった。 帰郷の話。 実家の母、コロナ禍もありの三年半ぶりの帰省でしたので張り切って食事を作ってくれました。 とはいっても派手な料理はできない人。こちらもリクエストしたのが「魚」ということで、焼き魚、煮魚と毎晩用意してくれました。 その一つで、母の十八番に「鰯のつみれ汁」があります。(母曰く、鰯団子)生の鰯を買ってきて手開きをし、包丁でたたき、味噌や片栗粉で味をつけて

          #38 母の味

          #37 旅の最終日あるある

          こんにちは。 5日間、家を離れておりまして、地元に帰省していました。 昨日家に戻ったわけですが、戻ったら戻ったで気忙しくなります。 というのも、家に閉じ込められた空気に耐えられないからです。 わずか5日間の留守。人の出入りが無くなると、どことなく不穏な空気に包まれる家。「ただいまー。」と入った瞬間に感じます。こういうのが積み重なって廃墟の空気感になっていくのだろうな、と思わずにはいられません。 旅の荷物をほどくのもそこそこに、フロアモップでとりあえず家を一周。 その途中で

          #37 旅の最終日あるある

          5日間、地元に帰省しておりました。3年半ぶりです。 それについてはまた、書こうと思います。 ではでは。おやすみなさいませ。

          5日間、地元に帰省しておりました。3年半ぶりです。 それについてはまた、書こうと思います。 ではでは。おやすみなさいませ。

          #36 【読書録】ストレスとの距離

          こんにちは。 本屋さんで本を買う時、少し構えてしまいます。 レジの人に心を読まれているのではないだろうか、と考えてしまうからです。 特に今回の本などは、表紙に「ストレス」と大きく書かれていて、「あー、ストレス抱えてて悩んでいるのかな?」と思われていないだろうか…、と思ってしまいます。 スピーチの方法の本を買えば、「あ、人前で上手に話したいのだろうな」。 自己啓発の本を買えば、「あ、変わりたいのかな」。 投資の本を買えば、「投資でお金を増やしたいのかな」。 などと思われてい

          #36 【読書録】ストレスとの距離

          #35 髪質改善と骨ケアのすすめ

          こんにちは。 最近切らさなように、買い続けているものありますか。 私は、「ミロ」です。 子どものころから知っていて、すぐに買うことができる代物ですが、取り入れる機会を逸してましたが、ここにきて大のお気に入りになっています。 きっかけは、需要増ニュースの記事。健康意識の高い大人がミロを飲んで一時は品薄→販売休止にもなったそうです。 今は安定的に供給されていますので安心、安心。 子どもの飲み物としての印象が強かったので、初めは子どものために買い始めました。外出規制の最中、給

          #35 髪質改善と骨ケアのすすめ

          #34 子の習い事について

          こんばんは。 今日は(も?)愚痴ります。 私の子は現在そろばん塾に通っています。週2回です。場所は家から徒歩7分くらい、子が本気出せば5分で到着する教室です。なんなら通っている学校よりも近い。開始時間も終わる時間もおおよそ決まっているだけで、先生から今日の課題を提示されて、解き、正誤を確かめ、やり直しをして、終わる、1時間程度の習い事です。緩やかムードのお教室です。習い始めてもうすぐ四年。今は六月に控えている3級試験の問題を解いておるようです。 本日はそろばんの日。学校か

          #34 子の習い事について

          #33 野球中継

          こんにちは。 WBC、出場選手の方々お疲れさまでした。優勝おめでとうございます。 私は野球ファンではないですが、とても見ごたえがあり、心躍り、楽しめました。野球中継を見たのも、久しぶりでした。 子も面白さがわかるのか、食い入るように見ていました。子は、今回のWBCでしっかりと野球のルールを知りました。中継の画面上にルールや専門用語の解説が入る局があり、それが知識欲をくすぐって余計に楽しかったようです。 またクラスメイトが東京ドームに試合観戦に行くという話も聞いて帰ってき

          #33 野球中継