メーカー技術系が短期留学挑戦してみた 第2回目

サンディエゴに着いてから明後日でちょうど一か月がたちます。
これをあと5回繰り返すともう帰国なんですね・・・何だか早い!
一か月経った私は絶賛もやもや気に突入しています。完全に日記・メモみたいになってしまいますが、読んで戴けると幸いです。

【モヤモヤの理由】
① 結構授業が幅広く、自分が何がやりたいかよくわからなくなってくる
※ プロジェクトマネジメントの定型的なものを勉強しに来たはずが、
何だか少しずつ興味を失ってきている・・・(笑)
逆に他の分野に興味が出てきたかも。後述します。
② 他の人に比べてグループワーク主体の授業が多いので、学びを深めることが難しい 
※ 他の人の受けている授業は結構レポート、企業分析、自主課題がある一方、私はプロジェクトワーク多めなのでじっくり個人で学びを深める系の物が少ないかも
③ 日常英語発話機会少な目、故に英語力向上には自主学習必須
④ 国を越えてのコミュニティ形成が難しい
※ 結構皆同じ国の人で固まってしまっている
⑤ レポートがあんまりないので、何もしなかったら結構暇かも

【モヤモヤの対策法】
① これは流れに身を任せる
② 後期はレポートが多そうな、熟考系の授業も多めに取る。
こちらの短大で追加で授業を取ろうと思い立ったが、なんだか手続きが面倒+既に秋学期が開講しているので、春期に回すか・・・
③ 語学学校探し中。日本人が少ない所
④ 継続してできるボランティアに応募中 (但し返信なし笑)
+語学学校に行けば、友達できるか??
+学内でのLanguage Exchange Studentを1人見つけたので、
そこからコミュニティを拡げられないか模索
⑤ 語学学校に通う、現地でのmeet upイベント参加、
ボランティア、あとはこっちでPMPまで取ってしまうことを検討中

【補足:今期受講している授業】
・Project management boot camp (対面):プロジェクトマネジメント系詰め込み授業、今週で終了
・Business Descision Making (対面):企業経営戦略とかそういう系
・Organizational Behavior (対面):人のモチベーション、エンゲージメント、リーダーシップ、マネジメント素養とかそういう系
・Work Team Concept and Skill (オンライン):同じくリーダーシップ系だが、まだよくわからず
・Project Cost Management (オンライン):プロジェクトコスト管理系
・・・あれ?Projectって入ってる授業2つしかないんだが??

【最近興味が出てきた内容】
・ファイナンス (IRR, ROICなどの経済指標を知りたい。後期取ろう)
・組織開発、イノベーションを起こしやすい組織とは?
・ダイバーシティ
・アメリカの歴史

・・・そういえば前回のnoteで全くネイティブに歯が立たん!死亡!みたいなことを書いていたと思います。2週目以降、チームから苦手なメンバーがいなくなったこと+自分の中で出来ることをする→感謝されるのループを積み重ねて、少しずつ組織内での心理的安全性的なものが高まって、積極的になれてきているような気がします。私の中では如何に組織の中で意味がある存在になれるか?貢献できるか?が大事な要因のようです。
一緒に雑談しながらランチもできるようになりました~!!
但し!オンライン w/ネイティブ多数の授業が始まったのですが、これは全くダメで笑えます。少人数のグループだと話せるようになったので、慣れかも。

ということで、最初のnoteを書いた時は1つしか授業が無く、状況よくわからんかったのですが、今期の授業が出揃い雰囲気がつかめてきました。
学業は大事にしつつ、少しずつソーシャル活動を拡げていきたいと思っているこの頃ですが、もし今社会人留学されている方で、これを読んでくださっている方いれば、
・学外活動どんなことしているか?どうやってそれを見つけたか?
それをやろうと思った動機
・いかにして非日本人コミュニティ (というか友達) を作ったか
をご参考までにコメント欄で教えて戴けると大変幸いです。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?