見出し画像

小満

二十四節気【小満】に入りました。
七十二候の二十二番目 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)。
旧暦卯月十三日。

緑がふさふさと美しく
空気はさらさら。

最近気に入っている欅並木。
なぜ緑が茶色っぽいのだろうか。
車の中なら撮ったからと言い訳する。
(外で撮っても、私の腕ならおんなじだろうけど)
ゆるやかに曲がったり上ったり下ったりしながら、
1キロ以上はあるだろうか。

天井からきらきらとこぼれてくる初夏の陽射しは美しく、
澄んだ空気に誘われるように家々から人が出てくる。

山奥のしんとした緑もよいけれど、
人の生活と自然の移ろいを同時に感じることができるのも
あたたかなしあわせ。


画像は、
小満の箋と文香と和紙封緘紙です。
ヤマハゼ遊印は和紙の裏側から捺しています。

機嫌良くいきましょ
藤井あき乃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?