見出し画像

京都の神社巡り〜久我神社・紫竹貴船神社

1月3日

おっさんに新年の挨拶をして、今年の初デートの始まりです。

お昼ご飯は、うどん。なんだか芸術的な鶏天

食後のおやつにシュークリーム。

車で移動してコインパーキングに車を停めて歩いて、京都市北区にある久我くが神社に来ました。

賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社であり、御祭神は賀茂建角たけつぬみの命です。

本殿と拝殿。

御祭神である賀茂建角身命が八咫烏やたがらすに化けて、神武天皇の道案内をした事から航空・交通安全の守り神として信仰されています。

上賀茂神社と同じ神紋の双葉葵があちこちにありますね。

これは御神木かな?

東側の鳥居の方にも行ってみました。

まだまだ歩いていきます。

続いては、紫竹しちく貴船神社です。この地方は古くから賀茂別雷神社(上賀茂神社)の荘園であり賀茂別雷神社の摂社。貴船谷に鎮座する貴船神社の御祭神を勧請したと伝えられています。鎮座年代は詳らかではないですが、鎌倉時代初期頃の鎮座と考えられているそうです。

参道にあった瓦。

二の鳥居。
犬の散歩で何かあったのかな。

手水舎。

本殿。

双葉葵と思ったのですが、星がついてますね

子供達の習字の作品が飾ってあったので、若干モザイクをかけています。

神社を後にして歩いていると小学校の前に、気になるものを発見。これは京都府交通安全協会のマスコットキャラクターのカイくん(写真左)・コンちゃん(右)らしいです。
 
京都に来てからもう何年もたつのに初めて知りました、可愛いですね♪

続きはまた次回に。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

散歩日記

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!