マガジンのカバー画像

研究を表現する

6
研究に関する事いろいろ書きます
運営しているクリエイター

記事一覧

統計のお話と数値実験

統計のお話と数値実験

(1)分散と平均がそれぞれ異なる正規分布で、独立な二つの確率変数の積の分布はどのような分布になるのか。

という問題を数値的に明らかにしてみようと思い。MATLABのFile Exchangeに数値実験コードをアップロードしました。

for loop等がないため、記載したコードは非matlabユーザーにもわかりやすいと思います。それぞれの関数の意味が分かればおおよそ何を行っているかが伝われば幸い

もっとみる

MATLABによる日本語のセンチメント分析

参考にしたサイトMATLABを利用してセンチメント分析をするために以下のサイトを参考にした。

問題発生 辞書情報が文字化けしている。参考までに、当方のPC構成は
・win10
・MATLAB 2019b

で以下の二つのファイルをダウンロードし、内容の確認を行った。

1.wago.121808.pn

小林のぞみ,乾健太郎,松本裕治,立石健二,福島俊一. 意見抽出のための評価表現の収集. 自然

もっとみる
ざっくり論文講読

ざっくり論文講読

Star Wars-style 3D images created from single speck of foam
タイトルの論文(リンクあり)を自身の疑問点を織り交ぜつつ雑読。

まず、動画を見ていただきたい、この動画では小さなポリスタイレンビーズを超音波を利用して空中に浮かべ蝶等を描いている。もちろんそのような構造を空中に描かれていること自体すごいことだが、それよりも気になるのはその制御方

もっとみる

読みたい論文

ライトシード顕微鏡で、C. elegans の高速、高解像三次元観察に関する論文。

小さな世界を見る為に

小さな世界を見る為に

中身の原理をまだ理解しきれていないのですが、三次元の試料をZスキャンすることなく、三次元像をワンシャッターで撮影できる顕微鏡です。ちなみにサムネイルの写真もガラス基板上に展開した脂質二分子膜(相分離していますが)で、通常の顕微鏡で撮影したものです。

顕微鏡による三次元像の取得
話しを戻しまして、通常の顕微鏡は三次元撮影をするなら、各焦点面で一枚一枚画像を取得して再構成というのが基本的な方法になり

もっとみる
「研究」 と 「表現」

「研究」 と 「表現」

自分は研究が好きだ。

研究が好きというが、私は本当に「研究」を理解しているのだろうか。

6年間研究したつもりになっているだけで、「研究」を理解していないのではないだろうか?

このような疑問を走りに、自身の研究に対する考え方を整理して、

今、漠然と感じている「研究」のあり方を考える。

私の思う研究とはまず、自分が考える「研究」の定義は、

「未確認の事象を発見or実証し、それを繰り返し多角

もっとみる