見出し画像

未熟者のNoteテーマ選び考察 vol.2

昨日投稿したNoteテーマ選びがビュー数は少ないものの、スキをたくさん頂けたので今日も続きを少し書こうと思います。(もちろん、やっとこさ2桁レベルですが(笑))
未熟者が何か言ってるなという視点で見守って頂きたいです。
今回は、読まれるNoteとは?という観点も含めて書いています。

読み手の視点

Noteを書き始めて日々感じていることは読み手は記事でしか私を判断できないということです。
また、有名人ではない限り、その人にとって必要なコンテンツでないと判断されれば読まれません。
つまり、読まれるNote=有益なコンテンツ×書き手の人としての魅力だと思います。
無名の素人であればあるほど、有益なコンテンツを強化することが大事だと思いますが、長期的な目線で発信者としての影響力を上げるにはバランスが大事だと思います。
極端な例を挙げると、Youtube上でよくバラエティの無断転載がありますが、コンテンツが強いので再生回数は稼げますが、投稿者には価値がないため、投稿者が何か意見を発信したとしても誰も興味を持てないと思います。
それは、視聴者からすれば投稿者は透明人間であり、誰でもいいからです。

弱者の取るべき戦略

私のような無名の素人は、最初はコンテンツの強化を行い、有益なコンテンツを届けられるようになることが先決だと思います。
しかし、一方で読み手から私自身に興味を持ってもらう必要があります。
なので、コンテンツ内に私ならではの視点が必要だと思いますし、自分自身で自分のプロデュースをしなければいけません。
次のパートで有益なコンテンツと書き手の人としての魅力を分けて考えてみます。

有益なコンテンツとは

有益なコンテンツ=読み手のニーズ×希少性だと思います。
前のパートで述べたようにテーマ選びは本当に就活の面接と似ていると思います。
簡単に私自身を形成するものを、並べてみました。

画像1


読み手のニーズ
リアルな私は、どれが欠けても私ではありませんが、記事上という限られた部分でしか発信できないのならば、テーマをいくつかに絞らなければ、読み手からするとフォローする必要があるアカウントか判別がつかなくなってしまいます。
読み手としては、この人はこういう情報を定期的に発信してくれるから読みたいとなるからです。
現状、私は実験的にあえて毎日テーマを変えて投稿していますが、将来的にはニーズを考え、いくつかのテーマに絞って、書こうと思います。
特に初期はニーズに沿ったテーマを明確に持たせることが大事だと感じます。

希少性
テーマを絞るときはニーズだけでなく、希少性があるテーマにすべきです。
正直、私自身を形成するものを1つピックアップすると大抵は先駆者が大勢いて勝算がないです。
よって、希少性を生み出すには掛け算が大事だと思います。
例えば、中国留学をしている人は今の時代、いくらでもいると思いますが、そこに村出身が重なるとかなり希少性が上がると思います。(中国留学×村出身でどんな記事が書けるかは謎ですが(笑))

書き手の人としての魅力

書き手の人としての魅力=人との差別化×応援したいと思えるかだと思います。

人との差別化
同じ事象を10人が見たら、みんな異なる感想を抱くように、人との差別化が大事だと思います。
例えば、私は商社に勤めていて、新しいビジネスモデルに興味があります。
なので、ヒット商品があった場合に、商品に注目するだけでなく、ビジネスモデルという切り口で見てみるということはできると思います。

応援したいと思えるか
何だかんだ偉そうに書いてきてしまいましたが、最後は人と人なので応援したと思えるかで決まります。
リアルで会える関係よりも、文字だけで繋がっているNoteは誤解も招きやすいです。
私自身、記事を書くときは人の中傷や、誰かが迷惑を被ることはしないように注意しています。
また、投稿を継続していると読み手もだんだんと親近感が湧いて応援したくなるので、継続も重要なポイントだと考えます。

まとめ

ここまで書いてきましたが、私自身まだNoteを始めて2週間なので、完璧には理解できていません。それでも、これからNoteを始める人たちに少しでも役に立てればと思い書きました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします!




この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?