マガジンのカバー画像

一食一善プロジェクト

46
「一食一善プロジェクト」は、地域活動団体を、地域の「食」で支える新しい仕組みです。2017年から愛媛県八幡浜市内で展開しているみなと交流館のプロジェクトです。
運営しているクリエイター

#飲食店

【協賛店を応援】一食一善プロジェクトにご参加いただいた飲食店をご紹介します!

【協賛店を応援】一食一善プロジェクトにご参加いただいた飲食店をご紹介します!

新型コロナウイルスの感染拡大は、八幡浜市内の飲食店をはじめ、様々な事業者に売上減少等の影響を及ぼしました。

この度、愛媛県下の緊急事態宣言が解除されたことにともない、少しずつではありますが、人々の動きも戻りつつあります。

みなと交流館では、コロナ禍・アフターコロナにおいて、何かできることはないかと考え、この度、「一食一善プロジェクト2019」において、八幡浜で活動する地域活動団体さんを寄付で応

もっとみる
食べると寄付になる。地域で広がる「一食一善」の楽しみ方

食べると寄付になる。地域で広がる「一食一善」の楽しみ方

ぼくが関わっているプロジェクトに、「一食一善プロジェクト」というものがあります。

愛媛県八幡浜市内限定ですが、2017年から始めたプロジェクトで今回で3回目。寄付月間の公式認定企画としても採用されたプロジェクトです。

全国では「寄付つき商品・サービス」という名で、じわじわ広まっていますが、知らない人もいらっしゃるので、「一食一善」の楽しみ方と一緒にお伝えできればです。

寄付つき商品・サービス

もっとみる