見出し画像

明日からすぐ実行できる!オレが100%正しい系上司には、「○○」が効果的!?

Hi there!

ユウです!

外を歩けば、暖かい風。
華麗なサクラ。
出会いと別れの美しい日々。
そして、邪悪な花粉。

花粉なんとかなりませんかね💦

さて、今回は、
どの会社にもいる、
「いや!オレの言うことに全て従っとけ!」

と言う、
将軍タイプのマウントを取ってくる上司

について、
お話したいと思います。

どこにでもいますよね、
こんな人💦

何がそんなに偉いの?
って、
ホントに言いたくなるこんな人。

こう言われると、
後輩は、

後輩の自発性が損なわれ

指示待ちになり

それに上司が苛立ち

後輩のメンタルが削られる

という、
居酒屋のコーンバターばりに
必要のない悪のループに陥ります。🌽

かつては、
ボク自身も、
コーンバター状態に入ってました。

でも、大丈夫です。
この記事を読むことで、

明日からすぐできる、
将軍系パワハラ上司の対処法がわかります!

また、
そのアクションプランも簡単です!

ぜひ、
参考にしてみてくださいね!

1、将軍系パワハラ上司の正体

結論を言います。

「無干渉」

これが最も簡単で、
最も効果的です。

なぜそう言えるのか。

この将軍系パワハラ上司
(以下、将軍様と呼ぶ)

その性質について
まずは、紐解いていきましょう。

将軍様の正体は、
「自分が100%正しいと勘違いしている」
お方です。

さて、

「自分が100%正しいと勘違いしている」
この立場を取る上司。

彼らが主張する
「正しい」

その根拠は、

・その特定の分野に知識がある
・その特定の分野に経験がある

という、
驚嘆に値するほど、

主観的、かつ一方的であり、
稚拙ものばかりなのです。

主観的、一方的がなぜダメなのか。

答えは簡単です。

レッテル貼り、対話の欠如
によって、被害者の多様性が死に、
その集団の得が著しく低下する。

これが答えです。

つまり、

上司の勝手な部下への決めつけ
によって、

部下は上司に進言ができなくなり、

余計なストレスを回避するために
指示待ち状態になり、

会社から退職する人が増えていく。

ということになります。

もう少しく述べると、

多様性が死ぬ。
つまり、仕事で上司に
建設的な議論をする機会が失われる

そして後輩は、
思考停止状態に入る

これが蔓延し、
最終的には組織全体で、

・若手が育たなくなる。
・過大なストレスを抱える後輩が増加する。
・若手がその組織から抜ける。
・他の社員への負担が増大する。

という不安定な基盤、
集団の得が著しく低下する
ことになります。

「オレは100%正しい」
と言い張る将軍様は、
その主張に合理性はなく、

組織に取って、
被害者個人にとっても、
極めて有害な人物
であることがわかります。

立場が上だから、
オレは能力的に優れている。

こんな世界は、
人間世界には、存在しません。

「100%正しい」なんていう
概念は存在しないのです。

そして、
そんな将軍様を
上司に持つアナタ。

「アナタは不思議な世界の住人なんですねぇ」
と遠目で傍観する。

「無干渉」

これが最も楽で
将軍様との軋轢を最小化できる
有効な一撃になるのです。

これを徹してください。

2、触るな危険

何言ってんだコイツ!💢

と思い、
ボクは過去に将軍様に
喰らいついたことがあります。

経験上、
ハッキリ言っておきます。
このアクションは間違いです。

理由は2つ。

①火に油を注ぐ
②無謬(むびゅう)性を自己確立させている。

です。

まずは、
①火に油を注ぐ
についてですが、

ここでもう一つ、
将軍様の性質を紹介します。

それは、

プライドが異常なまでに高い

です。

このプライド、
ご存じの通り、非常に厄介です。

プライドが高い人は、
自分への指摘 = 攻撃
と捉える傾向があります。

ましてや、
立場が下の人間に
指摘されるようなことがあれば、、、震

この攻撃性を理解できれば、
オレは100%正しい = プライドが高い
上司へは、

相手が感情的になるフィールドに
自分から入り込まない

つまり、

「無干渉」

という対策がとれるわけです。

次に、
②無謬性を自己確立している
についてです。

この「無謬性」という言葉、
一般的に聞き馴染みがない
と思いますので、意味を紹介します。

無謬性:理論や判断などに誤りがない事
(広辞苑より)

つまり、

「正しい」論者を愚かである
と言っている一方で、

自分も反撃してしまうことで、

自分の意見もまた100%正しい
と説得しようとしている

という矛盾が生まれるのです。

「は?毎回なに適当なことばっかり言ってんの?」

「ムカつく」

「○○さん、それ、おかしくないですか?」

「だって、、、、、」

この「だって」の部分で、
無意識のうちに
自分も100%正しいと主張してしまうのです。

「正しい」論者に対して
自分も同じ領域に入ってしまう。

そんな滑稽なことになります。

だからこそ、
大切なことは、

将軍様を冷静に客観視し、
自分はその領域には入らないという
一貫性を持たせる。

ことです。

纏めましょう。

①火に油を注がない
②無謬性を自己確立しない

つまり、

①相手が感情的になるフィールドを見極め
 そこに入らない。
②自分のアクションに一貫性を持たせる。

その具体的な
アクションが、

「無干渉」

となります。

3、「無干渉」がキツいアナタへ

「無干渉」が良いのは分かったけど、
現実問題、その上司と
一緒に仕事をしなければならない。

確かに仰る通りです。

そういうアナタへ
1つアドバイスをさせてください。

上司の不安事項の解消のみ
に徹する。

これだけで良いのです。

結局のところ、
この上司が求めていることは、
チームの業績や成果です。

ですから、
上司が何を求めているか
これだけ考えれば良いのです。

極論を言えば、
それ以外は雑音
そう思ってしまえば良いのです。

ボクはこの極論思考で、
パワハラ自体は受けながらも、
かなりの仕事を効率化できました。

アナタにも、
きっと、できるハズです。

この上司無理だわぁ、

あ、将軍タイプね

はい。基本無干渉。

で?将軍様は今、何して欲しいの?

この意識で攻略してやれば良いのです。

それでも、
心が折れそうになる瞬間はあるでしょう。

その時は、
宿木でしっかり休んでください。

その宿木は、

・親友
・同僚
・家族

でも良いわけです。

1人で抱え込まない
これさえ、徹底できてれば良いのです。

4、最後に

世の中、
千差万別のタイプの人間がいます。

考え方も、
十人十色です。

そんな世の中で、
全員と円滑な人間関係を
作る必要はありません。

自分に取ってストレスな事。

これに自分が必要以上に向き合って、
自分を押し殺す必要はないのです。

「無干渉」

ある意味これは、
最も有効なセルフケアになるのでは?
ボクはそう思ってます。

難しい事はありません。
1歩踏み出せば良いのです。

明日から、やってみましょう。

そして、
最後に一言だけ
言わせてください。

「自分は100%正しい」という
上司にアナタ自身はならないでください。

そして、
そういう後輩を育てないでください。

自分がされた嫌なことは、
相手にしない。

そうアナタも習ったハズです。

この記事で、
明日から新たな一歩を踏み出す
そんなアナタには、

是非そうなって欲しい。
そうボクは思います。

では、
またお会いしましょう。

いってらっしゃい。

ユウ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?