やぎ座のひと

総経費30万円で、一級建築士の学科・製図試験に合格しました。高額な予備校代に頭を抱える…

やぎ座のひと

総経費30万円で、一級建築士の学科・製図試験に合格しました。高額な予備校代に頭を抱える方の少しでもお力になれれば幸いです。

記事一覧

【一級建築士製図試験】一発合格した私の製図道具①

こんにちは。 令和4年の一級建築士試験に合格したやぎ座の人と申します。 私は製図試験については、一発で合格することができました。 製図試験に合格するには、早くきれ…

やぎ座のひと
11か月前
8

【一級建築士製図試験】一発合格した私のエスキス方法

こんにちは。やぎ座の人です。 私は令和4年度の一級建築士試験にストレート合格しました。 学科試験は1年半以上勉強しましたが、製図試験については、たったの2ヶ月ほどの…

14

【一級建築士試験・独学】8割取れる法令集の作り方

こんにちは。やぎ座のひとです。 私は令和4年度の一級建築士学科試験に、独学で合格しました。 学科試験は2度目の受験で合格したのですが、1度目から大きく得点伸ばし、無…

6

【一級建築士試験・独学】法規で8割取る勉強方法

こんにちは。やぎ座の人です。 私は令和4年度の一級建築士学科試験に、2度目の挑戦で独学で合格しました。 1度目の挑戦で不合格となってしまった原因の一つは、法規の得点…

4

働きながら資格試験に合格したい!

こんにちは。やぎ座の人と申します。 私は社会人2年目で、一級建築士試験に合格しました。 何かしら挑戦したい資格試験がある社会人の方はたくさんいらっしゃると思います…

34

一級建築士取得に必要な勉強期間は? (製図編)

こんにちは。やぎ座の人です。 前回の記事では、私が一級建築士の学科試験に合格するまで、どのような流れで勉強していったか、時系列で紹介しました。 今回は前回の続き…

6

一級建築士取得に必要な勉強期間は? (学科編)

こんにちは。やぎ座の人です。 令和4年度の一級建築士試験に、学科試験は2回目(独学)、製図試験は初受験(通学)で合格することができました。 これから一級建築士の取…

4

一級建築士学科試験 独学 使用教材②

こんにちは。やぎ座の人です。 前回の記事では、私が一級建築士学科試験で使用した、メイン教材について紹介しました。 今回の記事では、メイン教材にあわせて使用した、…

4

一級建築士学科試験 独学 使用教材①

こんにちは。やぎ座の人です。 社会人2年目で、令和4年度の学科試験に、独学で合格することができました。 前回の記事では、一級建築士の学科試験に独学で挑むには、テキ…

5

一級建築士学科試験 独学失敗談

こんにちは。やぎ座の人です。 社会人2年目で、令和4年度の一級建築士試験に無事合格し、勉強生活を卒業することができました。 製図試験は一発合格することができました…

19

一級建築士試験に格安で合格する方法

はじめまして。やぎ座の人と申します。 令和4年度の一級建築士学科試験、製図試験にストレート合格し、晴れて試験勉強の日々から卒業することができました。学科は独学、製…

12
【一級建築士製図試験】一発合格した私の製図道具①

【一級建築士製図試験】一発合格した私の製図道具①

こんにちは。
令和4年の一級建築士試験に合格したやぎ座の人と申します。

私は製図試験については、一発で合格することができました。

製図試験に合格するには、早くきれいな図面を手書きで描くスキルが必要です。きれいな図面を描くには、練習が1番大事なのは言うまでもありませんが、描きやすい道具を選ぶことも大切です。

今回の記事では、これから製図試験に挑まれる方に向けて、私が製図試験で使用した道具を全て

もっとみる
【一級建築士製図試験】一発合格した私のエスキス方法

【一級建築士製図試験】一発合格した私のエスキス方法

こんにちは。やぎ座の人です。
私は令和4年度の一級建築士試験にストレート合格しました。

学科試験は1年半以上勉強しましたが、製図試験については、たったの2ヶ月ほどの勉強時間で突破することができました。

特に仕事で設計をしているわけでも、学生時代に設計の研究室に所属していたわけでもない私が製図試験を一発合格したのは、論理的で淡々としたエスキスを行っていたからだと思っています。

製図試験において

もっとみる
【一級建築士試験・独学】8割取れる法令集の作り方

【一級建築士試験・独学】8割取れる法令集の作り方

こんにちは。やぎ座のひとです。
私は令和4年度の一級建築士学科試験に、独学で合格しました。

学科試験は2度目の受験で合格したのですが、1度目から大きく得点伸ばし、無事合格ができた大きな勝因は、法規の得点力アップでした。

前回の記事では、法規の得点力を伸ばす勉強方法を紹介しましたが、今回は本番で得点が出来る法令集の作り方について紹介しようと思います。

▽前回の記事はこちらから

写すだけの線引

もっとみる
【一級建築士試験・独学】法規で8割取る勉強方法

【一級建築士試験・独学】法規で8割取る勉強方法

こんにちは。やぎ座の人です。
私は令和4年度の一級建築士学科試験に、2度目の挑戦で独学で合格しました。
1度目の挑戦で不合格となってしまった原因の一つは、法規の得点不足でした。

一級建築士学科試験では、大体70~75%の得点率が必要と言われています。1度目の学科試験では、法規の得点率が約56%と、明らかに実力が不足していることが分かります。

法規については、他の科目と違って、年による難易度のば

もっとみる
働きながら資格試験に合格したい!

働きながら資格試験に合格したい!

こんにちは。やぎ座の人と申します。
私は社会人2年目で、一級建築士試験に合格しました。

何かしら挑戦したい資格試験がある社会人の方はたくさんいらっしゃると思います。

しかし、働きながら勉強時間を確保することはとても難しいことかと思います。実際、私の周りでも、資格学校に申し込んだのに、途中で大変すぎて諦めた…といった人が何人もいました。

今回の記事では、働きながら資格試験に挑まれる方に向けて、

もっとみる
一級建築士取得に必要な勉強期間は? (製図編)

一級建築士取得に必要な勉強期間は? (製図編)

こんにちは。やぎ座の人です。
前回の記事では、私が一級建築士の学科試験に合格するまで、どのような流れで勉強していったか、時系列で紹介しました。

今回は前回の続きで、製図試験合格までの道のりを、時系列で紹介させていただきます。

令和4年7月 学科試験合格判明。資格学校の申し込み。

学科試験が終わると、すぐに自宅で自己採点を行いました。結果は無事合格で、とても嬉しかったのですが、嬉しさと同時に、

もっとみる
一級建築士取得に必要な勉強期間は? (学科編)

一級建築士取得に必要な勉強期間は? (学科編)

こんにちは。やぎ座の人です。
令和4年度の一級建築士試験に、学科試験は2回目(独学)、製図試験は初受験(通学)で合格することができました。

これから一級建築士の取得を考えている方は、
「どれくらいの期間をかけて勉強すれば良いのだろう?」
と疑問を抱いている方も多いかと思います。

結論から言うと、私が一級建築士取得を決意してから合格するまでにかかった期間は約2年です。

私のスペックは以下の通り

もっとみる
一級建築士学科試験 独学 使用教材②

一級建築士学科試験 独学 使用教材②

こんにちは。やぎ座の人です。
前回の記事では、私が一級建築士学科試験で使用した、メイン教材について紹介しました。

今回の記事では、メイン教材にあわせて使用した、サブの教材について紹介したいと思います。

サブ教材① YouTubeチャンネル 「ミカオ建築館」建築士関係の書籍も多数出版している原田ミカオ先生によるYouTubeチャンネルです。法規の解説シリーズ「建設法規スーパー解読術」に大変お世話

もっとみる
一級建築士学科試験 独学 使用教材①

一級建築士学科試験 独学 使用教材①

こんにちは。やぎ座の人です。
社会人2年目で、令和4年度の学科試験に、独学で合格することができました。

前回の記事では、一級建築士の学科試験に独学で挑むには、テキスト選びが重要だと紹介しました。

今回の記事では、私が実際に使用して、役に立ったなと思う教材を紹介したいと思います。

メイン教材は「2年前のTACオリジナル教材」です私のような実務経験が乏しい受験生は、1級建築士学科試験に必要な知識

もっとみる
一級建築士学科試験 独学失敗談

一級建築士学科試験 独学失敗談

こんにちは。やぎ座の人です。
社会人2年目で、令和4年度の一級建築士試験に無事合格し、勉強生活を卒業することができました。

製図試験は一発合格することができましたが、学科試験は1度失敗しています。
お金がなかったので、1度目も2度目も独学でした。

1度目の受験も、割と真面目に半年ほど勉強して挑みましたが、結果は以下の通りで不合格でした。

一級建築士試験に合格した今、改めて当時のことを振り返る

もっとみる
一級建築士試験に格安で合格する方法

一級建築士試験に格安で合格する方法

はじめまして。やぎ座の人と申します。
令和4年度の一級建築士学科試験、製図試験にストレート合格し、晴れて試験勉強の日々から卒業することができました。学科は独学、製図は通学(T社)を選択することで、受験費用を30万程度で済ませることができ、一級建築士受験の相場より、かなり格安に抑えることができました。

建築系の道に進まれた方なら、一級建築士の受験を考える方も多いと思います。しかし、いざ勉強しようと

もっとみる