周礼100

冬官考工記10
#冬官と考工記という役職についての章

匠人為溝洫。耜廣五寸,二耜為耦。一耦之伐,廣尺深尺謂之畎。田首倍之,廣二尺、深二尺謂之遂。九夫為井,井間廣四尺、深四尺謂之溝。方十里為成,成間廣八尺、深八尺謂之洫。方百里為同,同間廣二尋、深二仞謂之澮。專達於川,各載其名。凡天下之地勢,兩山之間必有川焉,大川之上必有涂焉。凡溝逆地阞,謂之不行;水屬不理孫,謂之不行。梢溝三十里而廣倍。凡行奠水,磬折以參伍。欲為淵,則句於矩。凡溝必因水勢,防必因地勢,善溝者水漱之,善防者水淫之。凡為防,廣與崇方,其殺參分去一。大防外殺。凡溝防,必一日先深之以為式,里為式然後可以傅眾力。凡任,索約大汲其版,謂之無任。葺屋參分,瓦屋四分。囷窖倉城,逆墻六分。堂涂十有二分。竇,其崇三尺。墻厚三尺,崇三之。
#匠人が水路を作りました。耜(すき)は幅が五寸で、二つの耜が組み合わさって耦(おう)となります。一つの耦の幅が尺(しゃく)で深さが尺、これを畎(せん)と呼びます。田畝の幅を倍にしたものを遂(すい)と呼び、その幅が二尺で深さが二尺です。九つの遂が合わさったものを井(い)と呼び、井の間の幅は四尺で深さは四尺です。十里四方の地域が完成すると、その間の幅は八尺で深さも八尺で洫(しょく)と呼びます。百里四方の地域が同じように作られると、その間の幅は二尋で深さは二仞で澮(かい)と呼びます。川に専念し、それぞれに名前をつけました。すべての地形において、山と山の間に川があり、大きな川の上には湖があるでしょう。水路が逆勾配であるか、水が不正しく流れる場合、それはうまくいかないとされます。支線の水路は三十里ごとに幅が倍に広がります。水を引く場合、角に合わせることが重要です。水路は水の流れに応じて造り、堤防は地形に合わせて築かれます。水路を上手に作る者は水を供給し、堤防を上手に作る者は洪水を防ぎます。堤防を造る際に、幅と高さは一定で、三分の一の部分を削り取ります。大きな堤防は外側から殺(さつ)と呼ばれる部分を設けます。水路や堤防を作る際には、まず一日かけて基本の深さを確保し、それを基準にして力を加えます。建設物や構造物を建てる際に、材料の切り出し方には一定の規則があり、これを無任(むにん)と呼びます。屋根の葺き方は三分の一を参分(さんぶん)に分け、瓦の屋根は四分の一を利用します。穀物倉庫や城壁などの建築物は、逆勾配の壁を六分にすることが一般的です。堂々とした建物の基礎は十二分に分割され、窓は三尺の高さに設置されます。壁の厚さは三尺で、その高さも三尺です。

車人之事:半矩謂之宣,一宣有半謂之欘,一欘有半謂之柯,一柯有半謂之磬折。車人為耒,疵長尺有一寸,中直者三尺有三寸,上句者二尺有二寸。自其庛,緣其外,以至於首,以弦其內,六尺有六寸,與步相中也。堅地欲直庛,柔地欲句庛。直庛則利推,句庛則利發。倨句磬折,謂之中地。
#車人の作業について:半分の矩(じょ)を宣(せん)と呼び、一宣が半分であるものを欘(けん)、一欘が半分であるものを柯(か)、一柯が半分であるものを磬折(きょくせつ)と呼びます。車人は農具を作ります。疵(き)の長さは尺(しゃく)に一寸、中直(ちゅうちょく)は三尺に三寸、上句(じょうく)は二尺に二寸です。これらは庛(びゃく)から始まり、外側を縁取り、先端に至り、内側で弦(ひも)で結ばれています。全体の長さは六尺に六寸で、足と調和しています。硬い地面では直庛が利用され、柔らかい地面では句庛が利用されます。直庛は押すのに適しており、句庛は耕すのに適しています。句庛と磬折が組み合わさったものは中地と呼ばれます

車人為車,柯長三尺,博三寸,厚一寸有半。五分其長,以其一為之首。轂長半柯,其圍一柯有半。輻長一柯有半,其博三寸,厚三之一。渠三柯者三;行澤者欲短轂,行山者欲長轂;短轂則利,長轂則安。行澤者反輮,行山者仄輮;反輮則易,仄輮則完;六分其輪崇,以其一為之牙圍。柏車轂長一柯,其圍二柯,其輻一柯,其渠二柯者三。五分其輪崇,以其一為之牙圍。大車崇三柯,綆寸,牝服二柯有參分柯之二。羊車二柯有參分柯之一。柏車二柯。凡為轅,三其輪崇。參分其長,二在前,一在後,以鑿其鉤。徹廣六尺,鬲長六尺。
#車人は車を作ります。柯(け)の長さは三尺で、幅は三寸、厚さは一寸半です。その長さを五分し、一部分を首とします。轂(こつ)の長さは半分の柯で、その周りは一柯半です。輻(ふく)の長さは一柯半で、幅は三寸、厚さは三分の一です。渠(く)は三柯あります。水溜まりを通る場合は轂を短くし、山道を通る場合は轂を長くします。短い轂は操作が容易で、長い轂は安定性があります。水溜まりを通る場合は逆輪(反輮)を使い、山道を通る場合は斜輪(仄輮)を使います。逆輪は回転が簡単で、斜輪は安定しています。車輪の周りを六分割し、一部分を歯車の周囲とします。柏車(はくしゃ)の轂は一柯、周りは二柯、輻は一柯、渠は二柯が三つあります。車輪を五分割し、一部分を歯車の周囲とします。大きな車は崇(ちょう)が三柯で、綆(こう)が寸、牝服(ひんぷく)は二柯の三分の二です。羊車は二柯の三分の一です。柏車は二柯です。車輪を作る際、三分割された崇が必要で、そのうちの二つが前部に、一つが後部にあり、鉤(かぎ)を掘削するために使用されます。鉤を掘るためには幅六尺、長さ六尺の鬲(ろく)が必要です。

弓人為弓。取六材必以其時。六材既聚,巧者和之。干也者,以為遠也;角也者,以為疾也;筋也者,以為深也;膠也者,以為和也;絲也者,以為固也;漆也者,以為受霜露也。凡取干之道七:柘為上,檍次之,檿桑次之,橘次之,木瓜次之,荊次之,竹為下。
#弓職人は弓を作ります。六つの材料をその適切な時期に選ばなければなりません。これらの六つの材料を集めたら、熟練者がそれらを調和させます。"干"とは、遠くへ射るために使います。"角"とは、速く射るために使います。"筋"とは、強力な射撃のために使います。"膠"とは、弓をしっかりと組み立てるために使います。"絲"とは、強度を増すために使います。"漆"とは、弓が霜や露を受けても影響を受けないようにするために使います。干を取る方法には七つの段階があります:柘(つげ)が最上級で、檍(おう)が次、檿(いぶき)と桑(くわん)がそれに続き、橘(たちばな)、木瓜(ぼけ)、荊(けい)と竹が最下級です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?