見出し画像

#ツイキャス文字起こし : #7 これからの15年は激動の時代? (2023.04.17)

↓の動画の文字起こしになります。

この前言ったこれからの15年って
面白いことになりますよって言ってた話を
語ろうかと思ってます

唐突であるんですけど
実は個人的に歴史的は
こんな感じなんじゃないかなと
思ってるんですよ

19世紀以降の日本の歴史サイクル

なんだかわかんないけど
15年かけて体制が出来上がって
(青い→部分)

62年間何とか保つんだけど
(黒い→部分)

また15年かけて崩壊する
サイクルがあるような気がしてならないんですよ
(赤い→部分)

多分そういう意味だと
今はその15年かけた崩壊のサイクルに
入っていくのかなって感じがしますね

これは歴史年表に書いてある通りなんで
それ以上それ以下でもないんですけども

1853年の黒船来航から
大政奉還までの15年間
明治維新ですね

ここまでっていうのを
一つの始まりだとすると

その後60年ほどかけて
昭和恐慌や満州事変といった出来事を経て
15年間の戦争の時代に突入して

1945年8月をもって終戦
敗戦となるわけです

そこから日米安保の改定だとかの
1960年あたりまでというのが
一つの変化のサイクルで

そこから一つの時代が
すごい長かったわけですね

更にそこから60年後というのが
去年の2022年のわけなんですが

2020年は特にそうですけども
ここら辺も重大な出来事が
続いてたわけですね

そうするとこの先の15年+15年というのが
多分この日本では1930年頃から
安保改定までの30年間に相当する
のではないかなという気がしてます

過去に2020年代には
現体制が崩壊するだろうという
予測をされていた
著述家の話を紹介したんですけれども

同じような崩壊過程というか
意外とゆっくりというか
時間をかけて進んでいくのではないかなと
自分も思っていて

そこに至るまで
それなりの予兆みたいのがあるんですよね

大政奉還から昭和恐慌に至るまでの
この60年の間を見ていくと

例えば1894年の日清戦争とか
1904年の日露戦争というのが
あるわけなんですが

ここら辺を経て欧米の仲間入りということで
1911年の不平等条約改正に至るわけですね

ところが良い時代って続かなくて
一つは昭和恐慌というきっかけがあり

世界的には
第一次世界対戦の莫大な賠償金を
背負ってしまったドイツ

そこからの不満が
ナチス政権を成立させてしまうわけなんですけども
日本もよく似たことが起きてきたわけですよね

ただ日本のあれがファシズムかって言うと
正直ちょっと疑問はあるんだけど

妙な政治体制が出来上がったというのは
あるとは思いますね

例えば安田善次郎襲撃事件だとかがあって
要人に対する暴力が相次いだ時代でもあったんですよね

そのことを指摘したのが
東工大の中島岳志教授なんですね

確かにこういう暴力の時代って
ある意味共通する時代精神があった
可能性は否定はできないんですよね

そういうことを見ていくと
今の2022年以降の時代っていうのを占う材料って
前の時代にあるわけですね

不平等条約の改正で
ある程度の目標を達成してしまったっていうのから
昭和恐慌に至るまで大体20年のサイクルなので

現代(2023年)の日本に当てはめて考えたとすれば
2000年代に入ってからなんですけども

そうするとエポックメイキング的なことがあるかってことを考えると
やっぱり小泉内閣でしょうね

あれで政治がガラって変わりましたし
その期間中にあった
2回の日朝首脳会談だとか郵政民営化とか
そういうのがあるわけなんですけども

意外とその政治的なとムードを変えてしまったのが
この1回目の日朝首脳会談の時に
日本人拉致問題があるということを
公式に北朝鮮に認めさせてしまったっていうことが一つある

これが何をもたらしたかと言えば
旧来の左派とかリベラルと呼ばれる連中の
ウソというのが明らかになったわけです
進歩派のウソと言いますか

だからそれである意味
一つの力を失ってしまったっていうのは
大きかったんだろうと思います

その後左派系メディアなんかが
憲法記念日としていつも9条の話してたのが
2005年とか2007年のあのぐらいの時期に
生存権の話を取り上げた年があるんですよ

これはこれで変わってきたかなと思ったんですが
2009年の総選挙を経て非自民政権が成立して
3年ほど続くわけなんですけれども

ここもある意味
次の2010年代のステップを
用意したのかなと思ってます

これも安倍首相~麻生首相時代と
ちょうど重なるわけなんですけども

この時はこの時ある種の空気に支配されていた
という面もあるのかもしれないですけど

左派とかその界隈でリベラルと呼ばれるあたりが
どんどん変なことで先鋭化していた時代ではあるんですよね

それはまあアメリカから
アイデンティティポリティクスを輸入してやってるんですが

での頃になると歴史認識問題として扱われるようなテーマに関しては
左派の主張が通らなくなってきたっていう意味では
もう歴史というのがまあ政治の道具にならなくなってきたっていう
変化があるわけで

それは結構大きかったんじゃないかなって気がします
大きな変化だと思うんですよ

ただこれが
逆に2020年代のその時代精神って言われていた
キャンセルカルチャーだとか言われてた変な動きっていうのに
反転していくきっかけあるのかなっていうことはあると思うんです

今コメント来たんですけど
この辺は今後戦争になると
巻き込まれる可能性は結構高いから
結局そういう形で戦争になると思ってます

侵略戦争をするということに対しての正当性がない中で
どうやって正当性を得て侵略戦争をやっていくかって
例えばアメリカとかロシアの話

アメリカがイラクに侵攻したやり方も
ロシアがウクライナやってるようなことをやるかって言ったら
多分そこまで政治的なリソースはないと思うので

もし戦争することにになるんですか
っていうのを心配するのであれば
例えば今後5年で43兆円って言ってた
防衛費増額を社会保障に回せとか
そういう議論に持ち込んだ方が

多分憲法9条改正の話するよりは
よほど日本は戦争しない国にしちゃうかな
って思っちゃいますけどね

これある意味定番的なテンプレの質問かもしれないけど
僕はこういう見方してるんで
確実にそういう時代が来るかなと思う

実はもう我々は自覚なき「戦中派」だ
みたいなことを言ったのが
小林よしのりなんですけど

確かイラク戦争の時に
ゴーマニズム宣言の連載で
そういうこと言ってるんですよ

イラクに自衛隊を出した時点で
日本は戦争してるよっていう
そういう話でしたね

話を少し戻すと
すでに戦前とある意味よく似たことが起きてるんだけど
実際何かどこかでドンパチやるかどうか
自衛隊が外に出ててなんかやってるっていう
そういう状況じゃない
ちょっと違ったものが見えてるわけですよ

多分この先
政治家もしくは政権与党が
私利私欲じゃないけど
ある種の国際的な承認欲求を満たすために
それをやるかっていうのは
ちょっと怪しいと思っていて

一つ経済的に地盤がもうないということ
多分この先日本は10年とか20年経ったら
多分G7とかG20メンバーじゃないですよって
言った記憶があるんですけど

本当にそうなる確率は
半分以上あるとは思っていて

GDPが大きくても
政治的なプレゼンスがやっぱなさすぎる
って言うのやっぱり大きいんですね

日本も国連の常任理事国入りするしないとかいう話しますけど
今の状態で常任理事国入りって
アメリカに2票与えるもんだぜって話になるわけで

それを考えたら
常任理事国入りの話して
まあ重武装してっていうことを
考えるのは筋かもしれない

実を言っちゃうと
多分そういう前提条件はないですね

さっきの話と矛盾するかもしれないんですけども
そういう経済的要因から
戦争したくてもできないんじゃないか
っていう見方もしてるんですよね

そう言うんだったら
そんなに心配することはない

ただ自分のところが空爆されなくても
太平洋戦争直後みたいなこと
光景が見られる可能性が無きにしも非ずと思っていて
結構危ないと思ってるんですよね

そこをどう思うか考えるかっていうのは
これから皆さんの考え方次第だと思いますけどね

少しずつ少しずつはあるんですけども
人生双六は変わったとか言い方も
過去の回でも話しましたし

経済的条件が変わってきてるって言いましたけど
これまでの成功パターンだと
これまでのやり方ではもう先に行けない

もしくはその前提として
それ考えられないっていう時代にはなってきてると思うので

それを考えると今のうちにできることって言ったら
どんだけその今あるもの使えなくなったとしても
生き残っていくか

そういうことだと思います

そんな感じでこれからの15年というのは
色んなのがガラって変わっていく時代なんじゃないかな
って思います

おさらいすると
こういう歴史サイクルからすると
これからの15年というのは
結構激動というか
危険だけど楽しい時代が来るんだと思います

その中で
生き残りをかけた戦いになっていくのか
それとも本当に全体が沈む中で
自分がいかに逃げ出すかとか

これまでの考え方の延長線上でやっていけない時代になると思いますので
頭柔らかく視野を広く
そういう考え方で過ごしていくしかないかな
とは思ってます

後記

歴史は繰り返さないが韻を踏む、みたいな話は聞いたことがあるけれども、こういう話になるとトンデモ陰謀論の香りが漂ってくる。

とは言え、その「韻」の部分で気になることがあったので語ってみたというところだ。

自分も5年後、10年後、15年後のことは分からないけれども、色々と不気味なことも起きてきているのだから、そこのリスク管理は考えておかないといけないのかもしれない…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?