マガジンのカバー画像

研修の作り方

17
研修を受けたことのある人はたくさんいる。では、研修を作ったことのある人は?研修の作り方についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

良い研修にするために「き」をつけること

今まで書いてきた研修の作り方にまつわる記事たちをまとめてみる。 乾き ⇔ 裁き研修設計とい…

赤坂優太
2週間前
4

「良い研修」のための、はじめの一歩

今回は、人材育成担当者の方に向けた記事です。経営や現場からの要望に応えるために、どんな研…

赤坂優太
3年前
16

「みんな」が嬉しい研修後アンケートとは

人材育成担当者が研修(をはじめとした人材育成施策)を実施するときに気をつけるといいことを…

赤坂優太
3年前
7

「現場で役立つ研修」にするために

人材育成担当者が研修(をはじめとした人材育成施策)を行うときに役立つヒントを書き連ねてい…

赤坂優太
3年前
6

「良い研修」を形作るための研修評価

人材育成担当者が研修(をはじめとした人材育成施策)を行うときに役立つヒントを書き連ねてい…

赤坂優太
3年前
7

「良い研修」へと少しずつ改善していく方法

人材育成担当者が研修(をはじめとした人材育成施策)を行うときに役立つヒントを書き連ねてい…

赤坂優太
3年前
2

研修で受講者を評価すると起きること

「良い研修」に近づくように、人材育成担当者ができることを少しづつ書き連ねています。「良い研修(または研修会社)」を闇雲に探すのではなく、いま目の前で行われている研修に、少しづつ改善を加えていくのが王道です。 研修を改善していくうえで大切な方法として、「受講者を評価する」ということを一貫して紹介してきました。受講者を選別するためではなく、コンテンツの改善点を見出すために、研修の最終的なアウトプットである受講者を評価します。 そう、受講者を評価するのは「受講者を選別するため」

人を成長させるのは「裁き」ではなく「乾き」

「良い研修」をつくるためにはどうしたらいいのか?というテーマで書き連ねています。 ポイン…

赤坂優太
3年前
5

勇気の出る研修

「良い研修ないですか?」 企業の人材育成担当者どうしで話していると、そんな会話になること…

赤坂優太
3年前
5

「現場感のある研修」のつくりかた

人材育成担当者が「良い研修」を作っていくためのヒントを書き連ねています。 今回は、研修と…

赤坂優太
3年前
24

研修の「前」と「後」に必要なこと

人材育成担当者が「良い研修」を作るために「き」をつけることを書き連ねています。 ただし、…

赤坂優太
3年前
6

研修転移に必要な、心がけと声かけ

人材育成担当者が「良い研修」を作るために「き」をつけることを書き連ねています。 前回は、…

赤坂優太
3年前
4

良い研修につながる良い雰囲気をつくる

「良い研修をつくるためには?」という問いへの答えを探すために、人材育成担当者が「き」をつ…

赤坂優太
3年前
7

コンサル一年目が受けるすごい研修| 『コンサル一年目が学ぶこと』

部下育成についてときどき意見交換する現場の方がおすすめしていたのを見て、『コンサル一年目が学ぶこと』を読んでみました。 私も著者と同じ会社に新卒で入ったので、本書は「読む」のではなく、「追体験」できるはず。と勝手に解釈したうえで、人材育成担当者として本書の内容から感じたことを書いてみます。 待ってくれる上司本書を追体験していて一番共感したというか、「ああ、たしかにそうだったなあ」と、当時お世話になった上司の顔が浮かんできたのは、こんな場面たちです。 本書が思い出させてく