見出し画像

「エッセイ」について

今日、これから紹介するのは…
もう20年近くも前に某ネットメディアに寄稿した
古い原稿を、ほぼ “まんま”
再掲載したものであります。

とりあえずは、まあ読んでみてください。

------------------------------------------------

【タイトル】
マーチにのって…

【本文】
本日のタイトルは…とくに、20世紀末流行った

「カローラⅡにのって♪」(by小沢健二)

…をパロったわけじゃ、決してない。

ここでの「マーチ」とは…
日産自動車が発売する
クルマの「マーチ」のことではなく、
音楽の「マーチ」──

「行進曲」
(※おおむね複合三部形式で書かれ、中間部は下属調であることが多い。また、人の歩調に合わせる関係から2/4拍子や2/2拍子、さらには3拍子の要素=三連符的な速度が入った6/8拍子などの2拍子となる)

…のことである。

べつに、なーんの話題に、
なっているわけでもないのだけれど…
レンタルCD屋で、たまたま見つけた

『戦場にかける橋』

…という映画を観た。

すると、とても懐かしい──
あのあまりに有名なテーマ曲

「クワイ河マーチ」

…が(当たり前だが)流れていた。

そして、ついついわたしは…
その「クワイ河マーチ」にのって、

「サル
エテコ(エテ公)
チンパンジ〜♪」

…と、無意識的に口ずさんでいた。

わたしが小学生だったころは、
誰もが必ず一度は歌ったことがある
…に違いない(?)「クワイ河マーチ用」
「替え歌ソング」だ。

「なんか、元気が溢れ出てくる歌詞だな」

…と原曲のメロディ・リズムとの
抜群なフィット感に、あらためて感動した。

実際、コラムのネタがなかなか出てこなくて、
やむを得ず近所の喫茶店へと
アイデアを練りに向かうときなんかに、

「サル・エテコ・~♪」

…と小声で歌ってみて…

「チンパンジー♪」

…のところで

「脳内シンバル」

…を3連で叩いてみると…
歩き方が軍隊の行進調になって、
ちょっぴり前向きな気分になれた。

ところでこの替え歌…
いったいどの世代までに通用するのだろう。
とりあえず、30代後半某女子は、

「小学校の運動会で聴いたことある~!」

…とは、(一応)言ってくださった。

ここらあたりがギリギリセーフティライン
…なのかもしれませんね???

------------------------------------------------

以上、なにを喚起するわけでも
主張するわけでもない、
見事なまでになんの役にも立たない原稿であります。

あえて強引に結びつけるなら、

「共感性羞恥」
(※他人が恥ずかしい状況にあると、自分も同じように恥ずかしさや居たたまれなさを感じてしまう
心理状態のこと)

…のようなものを与える側の心情を
(遠回しに)語っている
…とも言えなくはない
(↑たぶん、言えないw)のだけれど…
ぼくは、コレこそが、いわゆる

「エッセイ」

…としての真骨頂的な作品なのではないか…と、
わりに気に入っていたりもします。

「エッセイ」とは、

「自由な形式で、自分の意見や感想を述べた散文」

…のことであり、
「自分の意見や感想」なんてものは…
本気で突き詰めれば、たいがいの場合

「どーだっていいこと」

…へと、行き着くものだと思うのですが、
いかがでしょう??

つまり、大事なのは「内容」なんぞではなく、
心地良い読後感だけをもたらしめてくれる
音楽性=「リズム感」なのではないでしょうか。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?