見出し画像

恥ずかしながら私を語る

私は見た目を重視します
それは他人にどう見られるのかではなく、自分が心地良くいるための見た目です。
なのでファッションにも私なりのこだわりがあります。

それと同じで、自分に関わるすべての事において、自分が納得するスタイルがあります。他の人には関係ない、自分自身のこだわりです。

マイルールです。良し悪しは別にして、そうしなくては気持ちが悪いのです。何だかめんどくさい性格です。

また大雑把で、どんぶり勘定な所があります
それは細かく計算することが苦手だからかも知れません。

厄介なのは融通が効かないこと。少々なことには片目をつむっていればいいのですが「ダメなものはとことんダメ」で物事を適当に出来ないのです。

何でも臨機応変に対応している人を見るととても羨ましいし、尊敬します。

私が誇れるのは、決めたことはとことんやり、いい加減にしない所です。目標を立ててそれに向かって進むのが好きなのです。なかなか越えられない山やたどり着く場所を想定して、山を乗り越えゴールを目指すのが好きなのかも知れません。

一人が好きで、映画や芝居、カフェ、食事だって一人で楽しめます

定年退職するまでは、関わる人に思いっきり気を使っていましたが、最近は自分を大切にするようになりました

かつては自分の思いを呑み込んで人に合わせていましたが、最近はやっと自分の意見をしっかり述べるようになりました。そんな自分を”いいな”と思っています。ガマンすることだけが美徳だとは思わなくなりました

若い頃は違った意見を述べることで人に嫌われるのが嫌だったのです。
でも最近は私のスタイルでいこうと思うようになりました
やっと自分に自信が持てるようになったんだと思います。

私は私らしい自分でいられる今の自分がとても好きです。

【毎日がバトル:山田家の女たち】

《自分の思うように生きるんがええ》

※92歳のばあばと娘の会話です。

「私は昔から自分は自分なりに生きてきたよ、結婚してからは耐えないといけないこともあったけど、そこを踏ん張って生きてきたんよ」

「お母さん、私の性格は・・・」

あんたは融通がきかん、ウソも方便ができんけんねー

「ほうじゃねー」

とにかく臨機応変におやりや

私の良いところ悪いところ、母にはしっかり見られています。


最後までお読みいただいてありがとうございました。
たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。
この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。

また明日お会いしましょう。💗


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?