見出し画像

ゼロからプログラミング独学日記[swift編:0行目]

はじめましての方は初めまして、どうもやまじいです。

皆さんはこの自粛ムードの中どのようにお過ごしでしょうか。

ご存知の通り大学生とて自粛ムードすなわち外出(自己)規制の波から逃れることは出来ない訳で、長い春休みを終え僕の通う大学でもオンライン授業が始まりました。

大学側も慣れていないことをするが故に色々と問題も起きています・・・、それ本筋とは関係ないのでここまでにしておきます(笑)

僕にとっての、いや日本中の学生の一番の悩みと言っても過言ではない悩み。そう・・・

暇すぎる。

暇すぎるのです。普段はあんなに楽しいゲームも流石に何日も続けていると飽き、かと言って外出自粛で外にも出られない。勉強していた資格の試験は延期が決まりやる気をなくす。かと言ってようやく始まった大学の授業もそんなに忙しくない。(←これから忙しくなると信じてる)

この環境の中『何かしたい、何かしたい』と思い続けた結果、ベストアンサーがどこからか聞こえてきました。

プログラミングを始めればいいじゃない、と。

早速始めるプログラミング

思い立ったが吉日という言葉もあるように何事もすぐ行動するのが大事なのです。(※「どうにか暇を埋めたかった」というのが本音)

文系なのにプログラミング出来たらかっこいいじゃん、という薄っぺらい考えも背中を押し、プログラミング知識ゼロのやまじいはその日のうちに情報収集を始めました。

わかったことは以下の3つ。

・プログラミングには言語が存在する
・目的によって学ぶ言語を選ばないといけない
・プログラミングの独学には『Progate』というサイトが良いらしい。

そんなところからかよ、と思われるかもしれません。

はい、そんなところからです。そもそもプログラミングに言語という概念があることすら知りませんでした。文字通りゼロからのスタートです。

調べていくと言語はJavaScript、Python、PHPなどなど。どうやら目的、つまり作りたいものによって学習しないといけない言語が違うらしい、というところまではわかったが超がつくほどの見切り発車だった為に

「正直、作りたいものとか決まってない・・・でもプログラミングは始めたい」

この有様である。

そこでとりあえず全ての基礎(らしい)HTMLとCSSという言語を勉強できるサイトを探したところ、どうやら『Progate』というサイトが良いらしいことが判明した。​

早速公式をチェック。初心者向けに作られていて何やらかなり良さそう。

「よっしゃ、やったるで!(なぜか関西弁)」

勢いだけで速攻で有料会員(月額1080円)になり、早速プログラミング学習を開始した。

〜5日後〜

「楽しい、これは楽しいぞおおおおおおお」

プログラミングにどハマりした。

暇じゃない時間、ちょうど良い難易度、そして自分でコードを書いてそれが実際に反映されたときの快感。

気付いたらHTML&CLLコースの初級、中級、上級を終え、次に学ぶ言語を選び始めたやまじい。

次に選ぶ言語は自分のプログラミング人生を左右するのではと考え、慎重に選ぼうとスマホを手にとったとき、ビビッときました。

スマホアプリ作れたらたのしくね?

『swift』との出会い

当然浮かぶ疑問は次の通り。

スマホアプリの制作に使われる言語ってなんだろう?

周りに流されやすい典型的な日本人であるやまじいはiPhoneユーザーであるのでiOSアプリが作りたい。自分のiPhoneで動かしたいからね。

そこで困ったときのGoogle先生。早速「iPhoneアプリ 言語」で検索してみる。

ズラーっと並ぶ記事一覧。とりあえず一番上の記事を読んでみる。

ふむふむ、なるほど。どうやらswiftという言語がiPhoneアプリ開発に必要らしい。

「よし、君に決めた!」

こうしてあっさりと言語を決め、『swift』の勉強を始めたのであった・・・。

※五日間愛用した『Progate』に『swift』コースがないことに気付いたのはこの後すぐであった。

やまじいのプログラミング独学日記について


大目標  App Store に自作アプリをインストール
目標   noteでプログラミング仲間作り。途中で失踪しない。
更新日  毎週日曜日
内容   やまじいのプログラミング学習奮闘記。これからプログラミングを始める方にはプログラミング独学の雰囲気を知っていただき、すでにプログラミングを習得してる方には生暖かい目で見て頂きたい。プログラミングに興味がない方も楽しめる内容を目指します!


次回の更新は5/3(日)になります、よろしければまた足をお運びください。

読んでくださりありがとうございました!!! 




この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?