見出し画像

地域経済と私③~初めての農村体験、ごはんのうまみ~(前編)

新潟県南魚沼で農村宿泊体験

私が首都圏育ちであることは過去のnoteでも記載した通りです。
まぁ、首都圏といっても郊外だったため、周りには田畑が多く、東京のど真ん中で生活する方々に比べれば農業との接点は多かったように思います。
親族も地方にいたため、地方”都市”には割となじみがありました。

もっとも、そんな私に転機が訪れたのは高校生の時の学校行事。新潟県南魚沼郡のとある農家に宿泊して農業を体験するというものでした。
今思い返すと、受け入れ側の農家さんたちからすれば「都会のマセた坊ちゃんたちが、田舎の農家を見学します」と言わんばかりのいかにもな企画でしたが、本当によく受け入れてくださったなと思います。少なくとも私にとっては非常に印象的な思い出でした。

見ず知らずの農家さんのお宅に泊まりにいく

体験当日、東京駅から同級生たちと上越新幹線に乗り、確か越後湯沢駅からバスに乗った気がします。全く見ず知らずの農家さんですので、怖い人だったらどうしようとか、体験とはいえあくまで農業のお手伝いをするのが趣旨ですので、うまくやれるだろうか。。。と不安は高まるばかり。
そして、集落の入り口でバスを降りると農家さんが迎えに来てくれます。

私のグループ(計3人)がお世話になったのは70代後半のMさんご夫婦。道すがらの車内で一通りの自己紹介を済ませ、車窓を楽しみます。ところが想像していた以上の山間部で、車はどんどん細い山道を進んでいきます。
自分が想像していたイメージはトトロの世界観でしたが、実際はもっともーっと山の中。
失礼ながら電気は通っているのだろうかと思うくらいの山道を抜けるとそこにポツンと一軒のお宅が。

ここが我が家だよ

30分ばかり走ったでしょうか、ご自宅に到着。それがね、もう大邸宅。笑っちゃうような大きなお家で、山の中腹の少し平地になったところに建てたような家でした。雪国ならではの二重扉を開けると大きな玄関がどーん。もうね、僕たち学生はみんな目を丸くして興味津々。

普段、満員電車に乗って学校と塾に行き、家に帰れば息抜きでゲームやらテレビしか娯楽がない私たち学生にとって知らないことばかり。あぁ、こんな世界があるのか。わくわくが止まりません。到着した日は農作業はしませんので、少し近所を散歩させてもらうことに。

別の場所だけどイメージ的にはこんな感じ

とはいえね、本当に何もない山の中だから、ただ山の中を歩くだけ。落ち葉を踏みしめる音、土の香り、鳥のさえずり、虫の声、清流のせせらぎ。
都会的な感覚でいえば確かに何もないのだけど、見方を変えて自然に向き合うと一つ一つがすごく豊かで、心が満たされる思いがしました。いかに都会では五感を使うことが単調になっていたのか。。。衰えた感性が刺激される思いがしました。

輝く棚田のコシヒカリ

夕方、先に入浴させてもらい、みんなで食事を食べます。出された食事はすき焼き。そしてキラキラと輝く棚田のコシヒカリ。
そう、山の中なので、棚田米なんですよね。棚田であることは、実際に農作業をした翌日になって気づくのですが、一口ご飯を食べた瞬間に異変に気付きます。

う、うまっ!!!!😋

とにかく甘くてうまみが強い。こんなおいしいご飯食べたことない。遠慮しないで食べてくれというもんだから多分茶碗で4~5杯は食べました。
あのご飯また食べたいな。。。
おいしいご飯とともに話も弾みます。

ちょうどその当時、東京五輪の誘致を検討か?というニュースなんかが出ていて、おじいさんが「大昔に東京に汽車でいったよ。トンネルを通ると汽車の煙が客室に流れてくるもんだから、襟がすすで真っ黒になったもんだ」なんて話をしていました。

突然の出会い、何だこの屋敷は?

夕食も終えて、就寝しようと思い同級生3人で2階に上がると、若い20代前半のお兄さんが出現。ん、お孫さんか?と思ったが、どうやら違うらしい。

聞くところによると地元にある長岡造形大学の学生さんたちで、男女4人で下宿しながら農業を手伝っているとのこと。
「ちょっとお話しようよ」とお誘いを頂き、屋根裏部屋のような部屋でみんなで雑談。わいわいと他愛もない話をしましたが、その学生さんたちが本当にやさしくて素敵な出会いになりました。

今思えば、地域活性化のためにデザインの力を生かして…とか言ってた気がして、もっと話したかったなぁと思うところです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?