見出し画像

【やっぱり値上がりは止まらない(@_@)】

私、去年10月最終日の投稿で、「商品の値上げが一段落、ようやく値上げも落ち着いた」とのニュースに触れた。タイトルは【もう今後値上げはしないの?本当に?】

👤「年末年始はいつもの『お正月便乗値上げ』でシラ〜っと高くするし、年明けはお客さんも金欠気味なので値上げはしづらい。その後忘れた頃、また何もなかったように値上げしていくつもりだな…?

☝️さて、不穏な予感は的中するものである。
その時こう感じていた私の目に止まった今日のニュース。やってくれました、忘れた頃の「商品価格の値上げループ』復活である。(いつまで引っ張る?)

3月には『ガリガリ君』を始めとした冷凍食品や菓子類730品目、4月は半年ぶりに3,000品目以上の商品がまたバンバン値上げされていく。(値上げも終わり!と言ったわずか3か月後にw)

「株価が絶好調?なので、商品を(適正に)値上げすることがデフレ脱却にもつながる」と思える方々ならいいが、一般庶民は毎日使う商品がジリジリ値上がりすることはやっぱり普通に痛いのだ(><)


☝️ スーパーの社長だった私は、このような報道を見るたびに素直に思う。

👤これ業界ごとに値上げ時期を調整してるだろ?一気に上げるとメディアも騒ぐから、カテゴリー別に理由をつけて『テトリス』みたいに値上げしてないか?(カルテルとは言いませんが🙏🏻)

【MCP】マンスリー・カテゴリー・プライスアップ
→そんな言葉は無い (笑)。

👥「違う!」って?  家庭雑貨もそうじゃん!


☝️あれほど値上がりして、もう下がることはない!と思われた『玉子』の値段。今では相当値下がりして話題にさえならなくなった。

お客さんが買うことを控え、外食産業も玉子メニューを中止した結果、在庫がダブつき一気に相場が下がった訳だ。飼料や配送費・水道光熱費・人件費は全て値上がりしているはずなのに、分かりやすい図式でこのように「逆行」する。早い早い。

値上げの時は、「使い方・使う量・使うブランド」を見直す良いタイミングでもありますよ!

#値上げは悪ではないけど便乗値上げはダメ



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?