見出し画像

饒速日命の六世孫!七連春日造「往馬大社(生駒神社)」昭和・平成・令和の大嘗祭献上!ニギハヤヒ×住吉×八幡集合!社殿が奇麗【生駒シリーズ】【ニギハヤヒシリーズ】

昭和・平成・令和の大嘗祭もここから献上!レアな神様集合!超レア七 連春日造!ニギハヤヒと住吉三神と八幡系となっているのだが、神功皇后と父と母も祭神になっている・・この組み合わせは気になるな・・。

変更履歴
2023/04/24 初版

▼HP

▼アクセス

奈良県生駒市壱分町1527-1

▼祭神・本尊と脇時

  • 古麻都比古神(イコマツヒコノカミ):産土大神

  • 伊古麻都比賣神(イコマツヒメノカミ):産土大神

  • 気長足比賣尊(オキナガタラシヒメノミコト):神功皇后

  • 足仲津比古尊(タラシナカツヒコノミコト):仲哀天皇

  • 譽田別尊(ホンダワケノミコト):応神天皇

  • 葛城高額姫命(カツラギタカヌカヒメノミコト):神功皇后の母

  • 気長宿称王命(オキナガスネオウノミコト):神功皇后の父

▼見どころ

 創立年代は不明だが、生駒谷十七郷の氏神として鎮座し、奈良県内では大神神社や石上神宮と同様に神奈備・生駒山を御神体として祀られた日本有数の古社。

→参道

 火の祭りがあるためか、境内入口は広い。社殿は急な階段を上る必要がある。

往馬大社は古くから「火の神」として崇敬厚く、平安時代の『北山抄』や『亀相記』と言う書物には、天皇の大嘗祭(だいじょうさい)に関わる火きり木を当社より納めた歴史が記されており、昭和や平成の大嘗祭の「斉田點定の儀」(さいでんてんていのぎ)にも御神木の上溝桜(うわみずざくら)が使用されていました。

公式HPより

 完備された駐車場に、七五三で賑わっていた。いざ、境内に入ろうとすると、急な階段だな・・。

 坂登り系神社といえば、割拝殿が見えると拝殿・本殿がドーンと出る神社が多い気がしますね。

→舞殿、拝殿、本殿

 参拝した10月29日は七五三で賑わっていました。しかし、和装をしている人が多く、まだまだ歴史が連続的に続いているのが良くわかる。
 ちなみに平成30年ぐらいから社殿修復したようですね。

拝殿左から
拝殿左から
拝殿右から
拝殿右から

 社殿が7つ並んでいるのが素晴らしいのだが、千木しか見えない。社殿右の摂社・末社が見えまる。

拝殿右から

 檜皮葺が奇麗ですね。これ何億掛ったのだろう・・。

→拝殿右:英霊殿など

 この英霊殿から本殿を見ることができます!

 英霊社の横に北末社です。仁徳天皇が祀られているのが面白いですね。まあ~場所的にわからなくはない。あと、春日社は春日大明神(タケミカヅチ@鹿島神宮+フツヌシ@香取神宮+アメノコヤネ@牧岡神社+ヒメガミ@牧岡神社)ではなく、アメノコヤネのみも特徴かな。翌日参拝した牧岡神社の当初のままという感じか。

→観音堂

 境内右側の一番端にお堂があった。つまり神仏習合が残っているということ。よく残っていたなと思う。

 帰って調べたところ、鎌倉時代『生駒曼荼羅@重文』と室町時代『生駒曼荼羅』には、神功皇后の本地仏・十一面観音像を安置する観音堂がある。仏像は鎌倉末期から室町初期のもの。ということで、神功皇后繋がりか八幡神は後に合祀されたようだ。

 最後に、ファンタジーな話だが、神功皇后ってアマテラスとか卑弥呼の次の女王とか、いろいろ説があるが、前者は本地仏繋がりから発生した気がする。

→本殿左:南末社

 北末社があるなら南もあるだろうということで、行くと水分神を祀る「水神社」があった。内陸部なので雨乞いはしたのであろう。その横には、どこにでも祀られる稲荷社ですね。

 そして南末社ですね。伊弉諾社、住吉社、猿田彦社、月読社と古事記オールスターの神様ですね。

イザナギ💛イザナミ
住吉三神

→南末社から拝殿に戻る:上溝桜:火燧木(ヒキリギ)神

 平安朝の書物『北山抄』や『元要記』、『亀相記』には「火燧木神」と記載があり、伊古麻都比古神、伊古麻都比賣神は古くから「火の神」の要素があったよう。
 歴代天皇の御即位の踐祚・大嘗祭に用いられる「火燧木」は往馬大社より献上したもので、昭和・平成・令和の大嘗祭にも上溝桜が使用された。
 古代から亀甲で占う時、上溝桜の上面に溝を彫って使っていたようで、古代から現代まで神事と関係のある木。

→南末社から拝殿に戻る:祓戸社

 なぜか表参道ではないところに祓戸社が・・

→境内1階!?

 一番初めに境内に入った時に滝行じゃないかと思った場所を最後に。コロナでとめている?枯れた?

▼旅行記

▼セットで行くところ

▼仏像展 なし


#やんまあ
#やんまあ旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#大阪
#交野市
#奈良
#生駒市
#平群町
#王寺町

#八幡
#住吉
#饒速日命
#七連春日造
#往馬大社
#ニギハヤヒ
#住吉
#八幡
#神功皇后
#奈良
#生駒市
#古麻都比古神
#イコマツヒコノカミ
#伊古麻都比賣神
#イコマツヒメノカミ
#気長足比賣
#オキナガタラシヒメノミコト
#神功皇后
#足仲津比古尊
#タラシナカツヒコノミコト
#仲哀天皇
#譽田別尊
#ホンダワケノミコト
#応神天皇
#葛城高額姫命
#カツラギタカヌカヒメノミコト
#神功皇后の母
#気長宿称王命
#オキナガスネオウノミコト
#神功皇后の父
#神奈備
#生駒山
#火の祭
#北山抄
#亀相記
#大嘗祭
#斉田點定の儀
#観音堂
#神仏習合
#生駒曼荼羅
#生駒曼荼羅
#十一面観音
#南末社
#北末社
#水神社
#伊弉諾社
#住吉社
#猿田彦社
#月読社
#イザナギ 💛イザナミ
#住吉三神
#上溝桜
#火燧木神

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?