見出し画像

ごはんの食べ方がキレイでスマートだとこんなに得をするというオマケの話

食べ方がきれいだと、こんなに得をする

ゴハンの食べ方を習慣にすると
人生が豊かになりますよ。

そしてご飯の食べ方に気をつけることで
多くのメリットがあるのです。

これから、そのいくつかのメリットから
2つだけ、お伝えしましょう。

大事なおもてなしを受けられる

◆メリットその1.高級店で、おもてなしが変わる(大事にされる)

特にカウンター席が多い高級寿司店や
鉄板ステーキ店では大将やシェフが
目の前で料理を提供してくれますよね。

こちらから目の前ということは
相手からも目の前なのですよ。

なので、お客様の飲食時のマナーが
手に取るように丸わかりなのです。

一流の料理人になればなるほど
使う食材や仕上がった料理に思い入れがあり
気合を入れて精魂込めて調理します。

その渾身の料理を目の前のお客様は
どういう風に食べてくれるのか
しっかり観察しているものなのです。

美味しそうに食べてくれるのはもちろん
食べ方もきれいだと、創り手にとっても
作りがいがある、というものなのですね。

自分が作った料理という作品を
大切に味わいながら、美味しく食べてもらい
満足してもらうのは料理人にとっての本懐。

その気分の良さに
ついついもう一品、サービスしちゃおう!

って、なることもありますから
心していただくようにしましょうね。

ちなみに、そういう経験が多かったので
きれいな食べ方をマスターしておけば
これからの人生で損をすることはない、と思う。

スマートさを演出できる

◆メリットその2.上品さやスマートさを演出できる

何より食べ方がきれいだと
育ちの良さや上品さを印象づけられます。

定食屋さんやラーメン屋さんでは
さほど目立たないけど、由緒正しいお店や
格式張ったお店では効果てきめんです。

クレジットカードで決済しないと
持ち合わせが足りなくなるような
そんなお店の暖簾をくぐったときの話。

注文した料理を食べている最中にも
次の料理が配膳されてくるわけですが
その都度チェックされているわけです。

中居さんたち配膳やサービスを担当する
お店のスタッフたちが席にやってくるたびに
お客様の食べ方を見ています。

お里が知れる、という言葉があるけど
こんな敷居の高いお店に入ったときに
食べ方が汚くてナメられたらいけません。

高いお金を支払って食べる高級店で
居心地が悪くて落ち着かないというのも
場違いな雰囲気に気圧されてしまうから。

自分の食べ方に自信がないから
そう感じてしまうかもしれません。

きれいな食べ方をマスターしておくと
余裕でなんてこたぁ~ないって! 

そう笑い飛ばせるような気分で
臨むことができるわけですよ。

そんな風に余裕の振る舞いができるのも
きれいでスマートな食べ方を身につけ
習慣化した人だからこその武器になるのです。

食事を終えてお会計の時に
「美味しかったですよ!」の言葉が
自然とさり気なく出せるようにもなります。

食事の時間を、料理の味だけでなく
お店の設えも、雰囲気も会話さえも
たっぷりと楽しめるようになります。

なので大切な食事の時間が
優雅に流れるように変わるわけですね。

お店のスタッフや経営者も
こんな食べ方をしてくれるお客様に
常連として通ってもらいたいと考えます。

たとえ初めてのお店であっても
次からの来店を期待して
常連客の扱いをしてくれがちです。

そんな思いで接客してもらえれば
食事の最中だけでなく食事の後も
お会計のときも感じよく接客してもらえます。

おまけに帰り際には
いっそう愛想良く見送ってもらえて
気分も良くなりますね。

キレイな食べ方を習慣にするだけで
こんなに得なことだらけ。

お店の方から見たらあなたは
スマートで上品なお客様に見えるのです。

きれいな食べ方を身につけている人は
ここでこれまでに述べたお得感を
実際に味わっていることでしょう。

もしまだ実感できていない人は
早速、食べ方の習慣を変えてみましょう。

小さなことのようだけど
これが積み上がるとバカにできません。

やるとやらないとでは
大きな差が生じることを理解して
美味しくきれいに食べることを習慣に!


ってことで 今回のテーマは
ごはんの食べ方がキレイでスマートだとこんなに得をするというオマケの話」で、食卓の習慣を変えるとお得なことがありますって話のオマケ。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

常連の  あつかい受けて  のほほんと


<今週投稿のサブアカの人気記事がこちら>

#今週の振り返り
#この経験に学べ
#やらぽん塾長
#やらぽん
#のほほん



この記事が参加している募集

この経験に学べ

今週の振り返り

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。