見出し画像

僕が旅しながら読んだnote寄せ集め×30くらいの気に入った部分の抜粋と感想

今はアムステルダムにいる。旅しているとはいえ、ここで働いている友達のおかげで、非常に心穏やかに過ごせている。とてもありがたい。最近、街を冒険する度に情報量がすごく多くて、ゆっくり何かを読みながら、文章を書くような時間を欲していた。そんなわけで、noteをゆっくり読んで、「日本でのいつも通り」みたいな時間も贅沢に取っている。

朝起きてからふとnoteが書きたいと思って、90分くらい作業していた(途中でシャワーも浴びた笑)。今回は引用というか抜粋がメインで、僕の感想がちと添えられている、そんなスタイルだ。前も自分が読んだnoteをまとめたような記事を出した。それを読んでくれた方は、大体似たものだと思っていただきたい!

細かいトピックにわけて(独断と偏見でタイトルを設定)いる。グレーになっている部分が引用で、それ以外は基本的には康弘の文章だ。面白そうだと思った部分だけでも是非読んで頂きたい!では、早速内容に。


適材適所

『じぶんの身体にフィットしない箱』の中に、無理やり足を折り曲げてギチギチで生きてるから「障害」なんよ。環境にフィットした障害は「個性」でしかない。

満ちると吸収できない

やすとかりんのちょっとした会話

やす
旅をしていて感じる。1日のマキシマムの情報量がある気がする。これ以上吸収できないっていう感覚になったときは、アウトプットしないと潰れてしまう。


かりん
確かにね?アウトプットしないと思考こんがらがってメンタルブレイクダウン起こすから、逆にアウトプットすることで空気抜きしてるのか?!納得

やす
そうだと思うよ!だから文章書きたい衝動とか写真を共有したい欲求が普段より強いんだと思うわ😂

2023年10月25日

作品は公共物

鏡に映るのは逆さまの顔。写真は自分の過去の顔。自分が今どんな顔をしているかさえ自分で知ることはできない。映画、音楽、小説が監督や作家の想いとは関係なく、受け手の感受性に委ねられて拡散するのに似ている。自分を知ることはら他者任せ。

シェアハウス

“日本は経済発展と共に核家族化が進み孤独な人が増えた。シェアハウスが日本に増えれば血は繋がってないけど家族、みたいな関係が増えて日本が面白く明るくなるんじゃないかなと思う。”

家に帰って「おかえり」と言ってくれるのは嬉しい。テンションが低いかったり体調が悪いとすぐ気付いて「どうしたの?」と声をかけて心配してくれる。僕はホントにシェアハウスに住んで良かったと思う。共同生活を通して色々学びになるし何より楽しい。

弱みを見せる強さ

「人に自分の弱い部分を見せるのは怖い。この過去を僕に話してくれてありがとうと思った。誠実に仕事をするとか、頑張るとかも大切だけど気楽さも大切にしながら生きていきたい」

旅して学ぶ

メキシコの安い宿にはアメリカへの不法入国を狙う人々がたくさんいると知り、驚いた。日本に産まれてラッキーだねと言われた。日本のパスポートが羨ましいと言われた。この旅で自国の政治や経済に不満を持って移住してきたという人に何人も出会った。

僕たち日本人は望めばアメリカなんて簡単に行けちゃうが、そこに人生や命をかける人が大勢いる。彼らが逃げ出したいと思うような母国はどんな状況なんだろう。

次のステップへ

人と比べても不幸になるだけ。僕もそう思う。地球レベルで考えれば日本という小さな国に北海道という小さな島がある。その中の大学の1つの教室で成績がどうだとか留年がどうとかはとても小さな話。色んな国を旅してきたけどなんで僕はそこに囚われているんだろう…”

「わかる。どっちもあるよね。周りと比べて落ち込む時もあるしこの生き方で良かったと思うこともある」と言われた。たしかにそうだな。どっちの時もある。結局、僕は「自分の生きた方に誇りを持っているかどうか」が重要だなと考えた。

アフリカの村でも誇りを持っている人は持っているし、先進国の高給サラリーマンでも「逃げたい、辞めたい」と考えながら誇りを持てず生きてる人はいる。

ここ2年間くらい、とにかく個性やアイデンティティが欲しくて色んな事をした。もう普通の医学生ではない。かなり個性的な方の医学生。(地球レベルで見たら普通だけど笑)

個性が欲しいというフェーズは終えて、次のフェーズに入っている。どんな医療を提供するか。この世界に何を表現したいか。誇りって数字では計れないけど、裕福とか貧困より本質的なものだと思う。地球上のみんな誇りを持って生きられたらいいな!

ノルウェーから

ノルウェーから、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきた。知らない言葉が溢れる雑踏から「こちら気温は2度、手が冷たいよ」とささやくボイスメッセージ。旅をしている友人(康弘)から届いた、遠い国から伝わるその声に、36度の熱を感じてあたたかくなる。

街の空気がまるごと真空パックに詰められたような音は、わたしのこころにちゃんと届いてるよ、と伝えたくなった。

“だれもが真剣な眼差しで、真剣に遊ぶ姿を見て、美しい、と素直に思った。自由には代償がいる。期間限定の翼は、社会に出れば折られてしまうこともあるかもしれない。それでも、夢を見て、まさに夢中でキャンパスを駆け抜ける姿”

記憶に封じ込めたフィルムは、きっと永遠。

物語たちは"語らない"。そこには受け取り手がどう感じるかがあるだけで、物語たちはなにも押し付けてはこない。わたしたちが自分で考え、自分で思い、自分で受け取る。その循環は愛おしく、美しい。

辛く苦しい毎日でも。今、ノルウェーでは赤ん坊が泣き、遠くの空では星々が瞬き、南半球は夏になろうとしている。そんな風に、少し羽ばたくだけで、世界は全く違って見える。

今、書いているこのエッセイも、わたしが書いた"物語"だ。語り部であり、わたしの瞳を通した世界を、読んでくれるひとがいること。それにわたしは救われている。

手を取ろう、立ちあがろう。そして、一歩を踏み出そう。その勇気が、今日を変えるから。

感想
自分はボイスメッセージをノルウェーから送った側だったけど、日本にいるツジちゃん目線だとこうなるんだ…!という描写に対しての感動。文章って素敵よな!自分が登場する友達の書いてくれた文章、なんだか良いね。ちょっと物語の主人公になれた気分。こういう美しい日々の瞬間も、文章や写真にしないと他の人には伝わらない。もっとたくさん伝えて、みんなで共に生きている感覚を楽しみたいと思った。

愛情表現が上手になりたい

愛、思いをより豊かに表現出来る人間になりたい。どの言語が一番それらを伝えやすいんだろう?少なくとも日本語だと恥ずかしくなる。英語の方が気が楽。イタリア語とかスペイン語とかもっと感情表現豊かな感じがする。

2023年10月31日 やす

幸せ

“何もかも、後悔することではない。これまでも、これからも、在るがまま。わたしが決めてきた、だからいまここにいる。ここにいられてとても嬉しい。幸せなことが沢山ある。会いたい人が沢山いる。行きたい場が沢山ある。とても嬉しい”

やりたいことを

誰がなんと言おうとあなたの人生の主人公はあなたなんです。自分の心に従ってやりたい事をやりましょう。好きに生きましょう。

頭ではわかっているけど難しい、でも段々上手になってきている

安全基地

誰かの「安全基地」(心の拠り所?)になることで、誰かの役に立てるし、何かに貢献できる。

みわさん

知るvs納得する

“一度失敗することでようやく「納得する」の領域へ辿り着ける。逆に言えば、失敗のプロセスを踏まないと心から「納得」することができないタイプの人間だ。”

「知ったつもりになっているだけ」で判断していないかどうか注意するようになった。「納得する」の領域までたどり着いていないのに「納得した」と思い込んでいないだろうか、と。

「知る」の領域にいるだけの段階で判断したことは、たいていの場合、あとあと後悔が残る。結局は、実際にいろいろ試して、うまくいったりいかなかったりを繰り返してみるしかないんだよなあ。「知る」と「納得する」の距離、もっと縮めたいな。

何を考えているか

ざっくりざくざくまとめると、体調6割、仕事3割、その他1割

物理はおしゃぶり昆布というかスルメイカというか、噛めば噛むほど味がでる「おやつ」。学生さんに教えるたびに、説明できないことを発見して、楽しくなる。今は、受験生をサポートする時期。過去問分析を必死でしたり、
「これだ!」と思ったことには、迷わず突き進む。ただ、無茶はしてない。

世界情勢や政治について真面目なことを考えたり、遊びにいきたいよーとメソメソしたり。でも1割なんで、お散歩しながら考えて、帰ってきたときにはフワ〜っと消え去ってしまう。珍しくも消えないで残ったものは、家族で話し合ったりも。議論が好きな家族。

最近は、何を考えているかな。世界中どこにいても、しっかりしたコミュニティさえあれば楽しいことに気づいて、世界の美しさみたいな部分を感じている。あとは、写真を撮ってるときは無心、美しさに神経を尖らせている気がする。歩いているときは、旅行、不思議な感覚だなぁとか、色々。

僕がリクエストした内容でちゃわんさんがnoteを書いてくれました!ありがたい、読んでいてとても興味深かった、面白い!

人間、やっぱりみんなひとりひとり全然考えていることが違って面白い!俺の毎日の頭の中は、結構メモしたりしているから、全部復元できてしまう。だからそれをベースにnoteを書いたり結構している。

人との繋がり

“全世界の人を幸せにするとか、全世界の人と友達になるとか、それはムリ!例えば日本の1番大きい企業であるトヨタでも、トヨタの車が届かない国は存在する。その上で僕はどう生きるか?関わりのある人との関係を大切にすることに尽きると思った。”

今までの友達、近隣の人、仕事をする仲間、お客さん、道端で出会う人との関係を大切にしていきたい。その為に言語だったり、お金だったり、ダンスが存在していると思う。

感想
人と人との繋がりが、幸せの本質なんだなぁと旅をずっとしていて自分もひしひしと感じていたとこだった。幸福度の高い1日を振り返ってみたら、絶対に素敵な人との関わりがある。それが幸福感に直結している。

夢って大事

去年LA→日本の飛行機の中で僕は泣いた。多くの人に応援され、助けられた。なんで彼らは僕にそんなに親切にしてくれるんだろう?僕はいつもケチだし自分の利益ばかり考えている。旅が終わってホッとしたこと、彼らへの感謝、自分への情けなさを想い、泣いた。

世界の色んな国を見るのが夢だったのか、世界中に友達を作るのが夢だったのか、世界一周すること自体が夢だったのか、世界一周したという肩書を得ることが夢だったのか。わからない。全てYesではある。夢ってなんだろう。

僕は浪人してた時は北大の医学部に入るのが夢だった。北大に入り、綺麗なキャンパスを歩き、彼女を作り、北海道のどデカいスキー場でスノーボードをする。これが僕の夢で、これを叶えるためにめちゃめちゃ勉強した。この夢は叶った。

世界一周という次の夢を抱き、その練習としてアメリカを1人で横断した。今は世界一周という夢を叶えた。次の夢はなんだろう?たくさんある。目の前の人を助けられる医者になること。日本のシニアが最後まで人生を楽しめるようになること(まずは札幌から)子育てしやすい環境を整えて日本人の子供を増やすこと 、日本の為になる仕事をすること。

感想
夢は叶ってみると「あ、こんなもんか」となる。時間が経つと「やっぱりあの時に夢を叶えておいて良かった。だからこそ今の環境がある」と納得する時もある。そして次の夢を抱く。僕が今抱いている夢は今まで僕が抱いていた夢を叶えたからこそ、湧き出てきたもの。夢を叶えてもっと大きい夢を描こう。

フリーハグ

“フリーハグでたくさんハグしてくれたのは、メキシコ人がフレンドリーだから?日本人が尊敬されているから?日本文化が人気だから?それとも僕がハンサムだから?笑 これを確かめるべく、日本でもフリーハグをやってみようと思う!皆もやってみてね〜”

日本で、友達とハグしないなそういえば。なんでなんだろう、勝手な思い込みで、「ハグしたらなんか変かな?と考えている自分」がどこかにいる。変な偏見は取り払って、これからは友達に惜しみなく愛をまき散らそうと思う笑

Google翻訳で「フリーハグ、日本からきた旅人」というスペイン語を調べてホワイトボードに書いた。あとはインスタのIDも。床に座って書いていたのだが、書いて早速、まだ立ち上がっていないのにおじいさんにハグされた笑 そして次から次に色んな人が来た。

一緒に写真を撮ったり、アニメで覚えた日本語を話してくれたり…可愛い子も来た笑心が温まった。メキシコのことが一気に好きになった。たくさんインスタのDMが来た。くー、メキシコシティ最終日なのが惜しい。初日にやれば、友達がたくさんできて一緒に出掛けられたのに!

@yasu__kasai
俺もやってみようかな?色々な規模感、文化の街でこれをやったら、人の考え方とか、文化の違いが浮き上がってきそう。

手放す

完璧主義な一面:子どもへの関わり方としてこうありたい、こんな親でありたい、というのが強い。自分ができることを全てやりたい、後悔しないようにやり切りたい、など。仕事もこれで苦しんだ。「娘のことを自分で全部やりたい」という執着を手放した。

自分がやりたいことができないのは、子どもせいだ、夫のせいだ、と思っていたのは気のせいだった。両手にタスクを抱えているのは自分の意思によるものだった。”

私はわたしの時間を過ごせばいい。自分の予定を入れることにした。会いたい人に会えばいい、やりたいことをやればいい。少しずつ、自分のやりたいことが増えていった。ひとりで勝手に抱え込んでいたものを手放すことができるようになった。娘も夫も自分でできる人だった。

手放す、という感覚。ロッククライミングでエイヤっと壁をけってロープにつかまる感覚と近い。「大丈夫」だと、信じること。手放しても落ちて死なない。命綱があるから。

なにかを得るためには、なにかを手放す。 手放すのが先なのか、なにか得たいものがあるのか。どっちでもいいと思う。なんか疲れた……と思ったら手放したらいい。 そうやって生きていく。

固定観念が愛にブレーキを

マルタで語学留学中、ベビーカーを押しながら街を歩くカップルを見かけた。なんてことはないボディタッチや声のかけ方、相手への労り方がさりげなくやさしくて、愛に溢れているように感じた。当時のわたしにとってはすごく衝撃的で、次はこれを実現すると静かに心に誓った。

中華系のマレーシア人のカップルたちはいつもピッタリとくっついて歩いたりします。「表現」という観点から見ると、日本人よりも「言葉を使って、どんなに自分にとって相手が大切かを伝えたり、それを外に向かっても(SNSなどでも)表現することがはるかに多い」と感じます。

日本人はあまり愛情表現をあからさまにしない。「お互いがお互いのことを思い合っていることを敢えて言葉にする必要はない」みたいな暗黙の了解もある。欧米的愛情表現とは対極にありそうな、愛情表現というよりは「お互いへのリスペクト」といった印象を受けそうな両親の元で育った。

欧米的な愛情表現というと言葉で伝える「愛してる」、ボディタッチという観点でいうと「ハグ」「キス」など。寂しいけれど、日本人たちはあまりこういった表現をしないですよね。

恥ずかしいかもしれないんですけれども、ハグしたり、抱き合ったり、体温交換をするということも大切なんじゃないかな、とその時思いました。※ペンキ画家のショーゲン動画より

何が良くて、何が悪い、ということはない。「自分にとってどれが快適か、自然体でいられるか、を自分で知ってそれを与えてくれる環境に身を置く」ということが自分を幸せにしてくれる方法。

なんで男は悪ふざけが好きなのか

男の子が「ママに笑ってほしいから下ネタ(うんち、おしっこ)とかを言う」という話があった。それに生まれてきた子どもたちはみんな「ママを喜ばせたい」と思っている、そうです。ママが喜んでくれるとママがいないところでもがんばれるんだって。

「ん?これって、男性が取る行動と変わらなくない?」彼がふざけるのは彼女を笑わせたいから。彼女が怒った時、とりあえず謝るんだけど、内容に関してはたいして悪いと思ってなくてケロッとしてる。男性は「自分が女性の力になってあげたい」という気持ちがある。

家事を手伝ってくれたり、買い物で重いものを持ってくれたり、一生懸命外で働いてお金を稼いでくれたり。女性がハッピーでいることを彼らはうれしく感じられる感性を持っている。

努力しているのとは裏腹に、女性側が求めている結果でなかったり、それを女性から非難されて、がっかりしてやる気を失ってしまう。人間だから、相手を喜ばせようと思って努力したのに、思いが届かなかったら悲しいのは当然。

心の中は「自分がそばにいることで女性がしあわせになれる。そうなれるように助けてあげるよ」という気持ちだから。そう思うと取り止めなくふざけている彼の行動も、愛からなんだなとわかって、愛おしさが戻ってくる。

旅はいつでも出来る

“読むことで旅をしている、つまりここじゃない世界にすぐ飛んでいけるからなのかもしれない。”

ほんとの大事なこと

“人に感謝される生き方をしましょう”

本当に売り上げが高い会社はいい会社なのでしょうか。そこで働く人は幸せそうに働いているのでしょうか。またお金持ちの人が人として本当に尊敬できるのでしょうか。

恋愛のコツ

“私が不安に思うのを知ってか電話は1日3回、メッセージは山ほど、互いにエアメールで手紙と現地のお土産を送りあった。”

①自分の思いや、嫌なことははっきりと!
②余裕を持つ!(特に時間と精神)
③甘ったるいほどの愛情表現を!
④相手への心遣いや労力は惜しむな!
⑤文通とかお土産を送るとお互い楽しい!

感想
最近恋愛に色々思うことがあって、結構気づいたらこういうトピック読んでるけど、付き合うってなんなん?マジで。コミットメントを伴う、お互いのことを最も大事にします宣言?これは適当すぎる?

違いに寛容でありたい

みな考えていることは違う。自分なりの正義や価値判断はどれも正しくて、正解。違いを受け入れるのも、否定するのも、それはそれで正解。その違いで心が傷つき、壊れてしまうわけだけど、違いがあっても私を理解してくれる人がいる以上、私は立ち上がれる、前を向ける。

覚悟でことは前に進む

覚悟を決めると自分のエネルギーが大きくなるから、物事を小さな力で動かせるようになる。「悩んでいる状態」と「心が決まっている状態」これは自分のエネルギーの大きさと関係している

一貫性の法則

“他人の言葉より自分の言葉の方が結構厄介。「あの時こう言ってたしなぁ」と過去の自分の言葉にがんじがらめに”
人に宣言してしまった時は発言を訂正しにくい。「あの人にこう言ってしまったし…」と、相手の人が覚えていないようなことでも自分の中でどこか引っかかる。そして、自分の言葉が足枷あしかせとなり、動きが鈍くなってしまう。僕は自分で自分を縛りすぎることをやめた。

自分の人生を「線」で見れているのは自分だけ。たとえ家族であっても、見えているのは「点」でしかない。「過去の経験や学びがあって、目の前の判断がある」と思えるのは自分ひとり。自分の判断や変化には自信を持って良いと思う。

自分を縛っているものは何なんだろう?固定観念に囚われていないだろうか?自分が幸せになるための選択は?

感想
一貫性の法則とか聞いたことあるけど、過去の自分の発言と齟齬がないようにしたいという思いは、万人共通でめちゃめちゃ強いと思う。だからこそ、そこに自覚を持って、その考え方のクセが出た瞬間に軌道修正してあげられるようにしたい。

あらたの考える幸せ

“綺麗なものは『綺麗』。美味しいご飯は『美味しい』。愛しい恋人とる時は『愛しい』。と言ったふうに僕の中では感じること全てが、いろんな語彙に当てはまっていて、このどれにも当てはまらない語彙=幸せと高校生の僕は考えていました”

幸せの定義って人によって違うものなんだなと気づきを得た。〜パートナーと大きな目的なく一緒に時間を共有すること、それが日常になったときに初めて、僕にとっての幸せはこれなんだと気づけた。

僕の幸せは、ずっと僕が欲しかった日常だった。楽しいも苦しいも含めていろんな感情や時間を心の底から大切にしたいと思えるパートナーと共有すること。これが僕の幸せ。21年間かけて探してようやく納得のいく答えが出た。

なぜ今まで幸せに気づくことができなかったのか。それは今までパートナーを心の底から信頼出来ていなかったから。心を開くのは時間がかかる。開いたように見えていても実際は心を開いておらず信頼していないことも。なんかあったらいつでも言ってと言われるものの、相談が出来なかったり。

一緒に時間を過ごすことが目的になっていた。過ごしたいから過ごすんじゃなくて、これくらいのペースで会っておけばいいかという感情があった。〜課題だらけの恋愛をしていたけど、それらの失敗があったから今があったと思うと、申し訳ないことをたくさんの人にしてきたわけだけど、大切な時間だった。

感想
最近、幸せについてよく考える。自分のことを気にかけてくれる人の存在が自分の幸せの大きな要因だと思う。別に、一人で趣味も楽しめるけれど、それだとなんだか最後の一歩が足りない。社会的生き物としての人間は、やっぱり人との関わりがないと、満たされないんだと思う。

そして、一言で言うなら、毎日寝る前に満足感があるなら自分は極めて幸せだと思う。例えそれが学校の課題やインターンのタスクばっかりの日だったとしても、あ、今日もめっちゃ進んだ!という達成感があれば割りと幸せ。ただし、そのせいで自分の大好きな時間があまりにも犠牲になると、違う。

自分がどう見られているか

俺、はたからみたら海外大好きマンに見えると思う。確かに友達の数も大学に入ってからは半数以上が外国で生まれ育った友達だ。でも、日本が嫌いなわけじゃない。毎回将来は日本拠点が良いと言うとびっくりされるから、書いておきたかった笑 海外に憧れる部分もあるけど、日本も素晴らしいと思っている

笠井康弘のTwitter笑

メンタルの薬

メンタルを病んでしまう人の共通点「目標が高すぎる」「アクセルを踏むのが好き」学ぶべきはブレーキの踏み方。

樺沢紫苑

承認欲求

“承認欲求とは何か?「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という願望であり、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。”

具体的にしてきたこと〜第2章〜
・やりたいと思っていたのに、やってこなかったことにチャレンジする(旅、遊び、人間関係、恋愛すべてのジャンルにおいて)
・自分のコンフォートゾーンから出る行動をとる
・自分を労う言葉をかけてあげる

マズローの欲求5段階説
①生理的欲求:食事、睡眠等。生きるために必要な本能。
②安全欲求:他者に脅かされることない暮らし
③所属と愛の欲求(社会的欲求):集団に属し、他者からの愛情を受けたい
④承認欲求:他者から認められ、尊敬されたい
⑤自己実現欲求:自分の力最大限での目標達成

承認欲求が満たされないのは「自分とズレた状態」だから。「やりたい」と思ったことをやらず、自分の願いを叶えてあげない状態→承認欲求が満たされない・自分で自分を認めてあげられない。よく考えてみると、意外と自分のことって後回し。「お金や時間がかかる」「まあ今はいいか。いつか」など。

「自分に1番近い存在である自分」が「自分」を承認(尊重)していない状態=他人からも承認されないと感じる。欲望が満たされていない→「自分がいつも乾いている・満たされない」という状態になっているのだと思います。「自分を満たす」に取り組んでから、段々と人生が楽になってきた。

感想
自分を満たす、その手段が年々増えていくし、人生ってこれから先ずっと鰻登りなのでは?とか。まあ調子に乗りすぎると痛い目見るんだろうけど、meant to beってことで笑

写真で体験

“カメラを手にすると、子どもみたく夢中になる”:ごうくんの写真のファン歴長いけど、スタイルの変遷が見えるのが特に良き!最近はもっと自然を中心に撮ってる気がするんだけど、めっちゃいい。一緒に森の中歩いてるみたいな気分になれるnote。今オランダのアムステルダムにいるから日本っぽい景色ちょっと恋しくてなおさら最高だった笑

@go_mitarai
一緒に森の中歩いてるみたいってめっちゃ嬉しい、、!

@yasu__kasai
ごうくん、ありがとうございます!よかった!こういう感想もシェアしないとね✌

違和感を大事に

“2021年から約3年間、できる限り毎日日記を書くようにしてます。試合前の気持ち、練習のこと、普段思ったこと”

現代の人は好き嫌いを測る概念(軸)がなく、供給する側から提案してもらう世の中になってしまってる。

最初から楽な練習をするのではなく、きつい中でどうすれば楽になるか、相手を支配できるかを練っていく、ことが大事

何かが頭の中にある状態で日々を過ごしている。
笠井 康弘(やす)

初めての「時間や日付で人生を区切ること」への違和感。一生は続いていくもので、眠い時に眠り、起きたらまた活動する。〜毎日や毎週はけして繰り返すものじゃないのに、ベルトコンベアで運ばれてきたみたいに過ごしてしまう、違和感。

後藤丈治 JOJI GOTO
@George0634
ありがとう!

笠井 康弘(やす)
@yasu__kasai
気に入った部分ちょっと抜粋して感想も書いてみましたよ!めっちゃじょうじさんのnoteおもろいです読んでて、また楽しみにしてますよ!

感想
人の頭の中って、書いたり話したりしないと全然何があるのかわからないもの。だけど、蓋を開けてみると、やっていることは違えど結構同じような感情を抱いてたりする。これって神秘的だなって思う。区切ることへの違和感は俺もある。意味合いが少し違うけど、ずっと子どもみたいに人生を捉えたい

大人になったら、立派であらなければならない、多くを知っていないといけない、とか色々な社会的圧力はあると思うけれど、別に何も成さずに人生を終えてはいけないなんてルールはない。でも、喜びと幸せのために、なにかしたくなるのが人間な気がしてるわ。哲学者気取りだけど、マジでそう思う。

幸せは過程の中に

上手くいかず凡人である自分がださいと思うことは多々あるが、技術を磨き、戦い、勝ち、強くなるという過程が自分にとってはすごく幸せなこと。格闘技をやめられる気は全くしない。自分にとっての幸せは、何かを得るのではなく何かに向けた過程の中にある。

感想
自分は格闘技やってないけど、なんかこのメンタリティで格闘技と向き合う楽しさが想像できる文章。力強い!「幸せは、なにかに向けた過程の中にある」か。意味がわかるような、わからないような。でも、留学から帰って燃え尽きたのは、自分が過程を楽しんでいたってことの証明なのかもな〜。

追う者に

毎日を「いつか来る本番のためのリハーサル」としてではなく、日々深く生きることを大切にしている。後ろから追ってくる人たちとの距離を見て安心するのではなく、いつも前にいる人たちを見据えてきた。尊敬する人の言葉「いつだって追う者は追われる者に勝る」。

理想の生き方

勝ったり負けたり繰り返してた自分を変えたいな。ただ、居心地の良い地元にいて強くなれるほどの才能は俺にはないな。そういう経緯から、北海道を出て格闘技をやろう、と思うようになった。

練習に参加していろいろ吸収しよう、というよりは、絶対に爪痕残してやる、という気持ちでした。

最初から上の位置にいれるわけではなく、プロ選手の中で1番下からのスタートになる。負ければまたその下に繰り下がる。上との差は大きいけれど、実力をつけて結果を残せさえすればちゃんと認められる環境。「居心地の悪さ」は、自分が力つけるためにはすごく大事。

地方から上京してうまくいかない人たちは、この「居心地の悪さ」に耐えられず帰ってしまうんだと思います。俺もだけど強いジムに来たからってそう簡単に強くはなれない。硬派に、完全実力主義で格闘技に向き合えるチームに所属したいと思い、自分の身の置き場を決めた。

初心忘れず。強さから逃げてる偽物や嘘つきに惑わされず。自分が選んだ最高な環境で、もっと実力つけて本物になります。

感想
人の温かさ、新しいコミュニティに迎え入れられる瞬間の美しさみたいな部分を感じていた。そして、ファイターの背景情報?を知ると余計に応援したくなる。個人のストーリーの魅力ってすごい。店でもなんでも、サポートしたいと思うものの背景には強い思いがある。

俺もカッコよくないかも知れないけど、思いを大事にひたむきに生きていきたい。泥臭くて良いし、弱い自分がいてもいいし、それすらも周りと共有しながら楽しく幸せに生きていきたい。スケール感がデカい話だけど、本当にそう思っている。

友達とは

ティーをしたり合コンしたりしていました。大学生活序盤は、その人たちとジムの2人の悪魔に対する恨み妬み辛みを抱きながら生きることに”:友達にすいて再考させられる。

自分は覚えも悪く不器用なので、試合で勝つためには何か変えなきゃいけない

会いたい人

先生は予備校で受験生向けに倫理・政治経済を教えていて、高校の先生に対して授業もしている方。自分が浪人生のとき、初めて学ぶことの楽しさを教えてくれたのが先生だった。大学受験を終えてから、年に2回くらいの頻度で合っている。

いつも、聞きたいこととかを自分が持っていって、相談する。今回会ったときは「この本読んできてください、それについて話そう」と言われていたので、吉本隆明の共同幻想論についてと、青春ってなんだろうみたいな話をした。

感想
そんな頻繁に会えないけれど、会うことがすごく意味深い人っているよね。先生、先輩、後輩、親の友達とか。誰かにとってのそういう存在でありたい、ふと思った。こいつと会うとなんかいい影響があるから会いたい。そんなヤツになりたい。でも俺の友達はみんな結構俺と会うと喜んでくれる。感謝!

消費者と表現者

知らない景色を見たり、その国独自の料理を食べるのは楽しいけどそれはあくまで「消費者」。誰に感謝されるわけでもない。世の中に何か生み出しているわけでもない。

インスタやブログを更新すれば、いいねがたくさん来たり「面白い」「行動する勇気が出た」等のコメントをもらう。これは嬉しい。だけどこの喜びにもなんだか慣れてしまったかも。世の中にどれくらいのインパクトを出せてるか実感できないからかも。目の前の人に感謝される喜びにはかなわない。

「消費者」ではなく「表現者」でありたい。
アーティストでありたい。ブログもインスタのストーリーも作るサービスも提供する医療も生き様も全て僕の「自己表現」。自己表現の為に旅でのインプットが必要だからこれからも旅をしていく。そしてもっともっとアートを爆発させていきたい。

感想:感謝される喜び。大事に思っている人を喜ばせられるのってすごく幸せなことよね。心が満ちる感覚がある。そして、表現すること、俺もやめたくない。シェア出来ないと、人間ってなんかハッピーじゃない生き物なんだと思う。分かち合うとか、共に味わうとか、そういうのが大事だと思う今日この頃。

noteをたくさん読む時間

1時間ずっとnote読んでた。10記事読んだ。知り合い、友達の記事をずっと読んでた。一緒に生きてる仲間がいるっていう安心感に加えて、すごく精神的に元気をもらえる。知らない人の本を読むよりは、知っている人の文章を読みたいと思う。午後4:38 · 2023年11月10日

さいごに

いかがでしたか?コメントなどお待ちしてます!最後まで読んでくださってありがとうございます!また次回のnoteでお会いできるのを楽しみにしています👋

英語

Table of Contents

  • Right Person for the Right Job

  • Fullness and the Inability to Absorb

  • Artworks as Public Property

  • Shared Housing

  • Strength in Revealing Weakness

  • Learning Through Travel

  • Towards the Next Step

  • From Norway

  • Wanting to Improve Expressions of Affection

  • Happiness

  • Doing What You Want

  • Safe Haven

  • Knowing vs. Accepting

  • What Are You Thinking?

  • Connections with People

  • Dreams Are Important

  • Free Hugs

  • Letting Go

  • Breaking the Brakes of Love with Fixed Ideas

  • Why Do Men Like Fooling Around?

  • Travel is Always Possible

  • The Real Important Things

  • Love Tips

  • Wanting to be Tolerant of Differences

  • Moving Forward with Determination

  • The Law of Consistency

  • New Thoughts on Happiness

  • How You Are Perceived

  • Mental Medicine

  • Approval Seeking

  • Experiencing through Photography

  • Valuing Discomfort

  • The Pursuer

  • Ideal Way of Living

  • What Friends Are

  • People You Want to Meet

  • Consumers and Creators

  • Time Spent Reading Many Notes

  • In Conclusion

Firstly

I'm currently in Amsterdam. Despite being on a journey, I can spend my time here in a very serene manner, thanks to my friends with whom I work. I'm truly grateful. Recently, every time I explore the city, I encounter an overwhelming amount of information. I've been wanting some time to read something slowly and write, all while taking the time as if I were in "my usual days in Japan."

I woke up this morning with a sudden desire to write on Note, and I worked for about 90 minutes (with a shower in between, haha). This time, the main focus is on quotations or excerpts, with a style where my impressions are somewhat added. I've done something similar before, summarizing the Note I read. For those who have read that, I'd like them to think it's somewhat similar!

I've categorized it into detailed topics (setting titles with personal bias), with the quoted parts in gray and, for the most part, the text is by Yasuhiro. I hope you enjoy reading even the parts you find interesting! Now, let's get into the content.

Suitable Roles

In the "box that doesn't fit your body," living with your legs forcibly bent is what makes it a "disability." Disabilities that fit the environment are nothing but "individuality."

Unable to Absorb When Full

Yasu and Karin's casual conversation

Yasu
the feeling that there seems to be a maximum amount of information in a day. When you feel you can't absorb any more, you have to output, or you'll collapse.

Karin
you're right! If you don't output, your thoughts get tangled, and it might lead to a mental breakdown, so maybe by outputting, you release the pressure?!

Yasu
Yeahhh! So, the impulse to write and the desire to share photos are stronger than usual, I think!

October 25, 2023

Works are Public Property

The face reflected in the mirror is upside down. Photographs are the face of your past. You can't even know what kind of face you have now. Movies, music, and novels are left to the sensitivity of the receiver to spread without regard to the director's or author's intentions. Knowing oneself is entrusted to others.

Share House

"In Japan, with economic development, nuclear families have increased, and lonely people have increased. If share houses increase in Japan, relationships like families, although not blood-related, might increase, making Japan more interesting and bright.

" It's nice to be told "welcome home" when you return home. They quickly notice if your tension is low or if you're unwell, asking "what's wrong?" and worrying about you. I really think living in a share house is great. Through communal living, you learn a lot, and above all, it's fun.

Strength in Showing Weakness

"It's scary to show your weak side to others. I appreciate you telling me about your past. It's important to work sincerely and do your best, but I also want to live easily."

Learning Through Travel

I was surprised to learn that there are many people in cheap hostels in Mexico aiming for illegal entry into the United States.

I was told how lucky I am to be born in Japan. I was told that the Japanese passport is enviable. I met several people on this journey who have immigrated dissatisfied with their home country's politics and economy.

We Japanese can easily go to the United States if we want, but there are many people who risk their lives and lives there. I wonder what kind of situation their home country, where they want to escape from, is in.

To the Next Step

Comparing oneself to others only leads to unhappiness. I think so too.

If you think about it on a global scale, there is a small island called Hokkaido in Japan. The grades or repeating a year in one classroom at a university are very small stories.

I've traveled to many countries, but why am I trapped in that?... "I understand. Both are true, right? There are times when you feel depressed when you compare yourself to others, and there are times when you think this way of life is good."

I was told that. It's true. Both times exist. Ultimately, I thought it was important whether "I have pride in the way I live."

Even in an African village, there are people who live with pride, and even in advanced countries, there are people who live without pride while thinking "I want to escape, I want to quit."

For about the past two years, I've been doing various things just because I wanted individuality and identity.

I'm no longer an ordinary medical student. A medical student with a quite unique way of life. (On a global scale, it's normal, though, haha.)

I wanted individuality and identity, and I'm now entering the next phase. What kind of medical care do I want to provide? What do I want to express in this world?

Pride can't be measured by numbers, but I think it's something essential rather than wealth or poverty. Everyone on Earth, I hope you can live with pride!

From Norway

From Norway, the sound of a baby crying can be heard. In the midst of the hustle and bustle filled with unfamiliar words, a voice message whispers, "The temperature here is 2 degrees, and my hands are cold."

A voice message received from a friend (Yasuhiro) traveling far away, and I feel warmth with a temperature of 36 degrees.

The sound of the city, packed as if in a vacuum-packed bag, reaches my heart properly. I wanted to convey that to the person reading this, that the film stored in my memory is surely eternal.

Stories don't "tell." There is only how the receiver feels, and stories don't impose anything. I'm saved by the fact that there are people reading my "story," who think, feel, and receive the world through my eyes. Let's hold hands, stand up, and take a step forward. Because that courage will change today.

Impressions
I was on the side that sent a voice message from Norway, but from the perspective of Tsuji-chan in Japan, this is what happens...! I was moved by the description. It's wonderful how words work!

I feel like I became the protagonist of these beautiful daily moments written by my friend. I want to convey such beautiful moments more and enjoy the feeling of living together with everyone.

Want to Improve Expressions of Affection

I want to become a person who can express love and thoughts more abundantly. I wonder which language is the easiest to convey those feelings. At least in Japanese, it becomes embarrassing. English is more relaxed. Italian and Spanish also feel more emotionally expressive.

October 31, 2023
Yasu

Happiness

"I have no regrets about anything. Past, present, and future, everything as it is. I am here because of the decisions I made. I'm happy to be here. There are many things that bring me happiness. There are many people I want to meet, many places I want to go. I am very happy."

Doing What You Want

"Regardless of what others say, you are the protagonist of your own life. Follow your heart and do what you want. Live freely. It's difficult, but I'm gradually getting better at it."

Being a Safe Haven

"By becoming someone's 'safe haven,' you can contribute and be of help to others. I want to cherish my relationships with people who are important to me, whether they are friends, neighbors, or colleagues." by Miwa-san

Knowing vs. Accepting

"One can only reach the realm of 'acceptance' after experiencing failure. Conversely, without going through the process of failure, it's difficult to truly 'accept' things. I've become more aware of whether I'm just pretending to know without really understanding. I want to shorten the distance between 'knowing' and 'accepting.'"

What I'm Thinking About

"Roughly summarized, it's 60% health, 30% work, and 10% other. The physical aspect is like a 'snack' – the more you chew, the more flavor you get. I've realized I can't judge accurately when I'm in the 'knowing' stage without reaching the 'acceptance' stage. In the end, having 'pride in the way I've lived' is what matters."

Why Do Men Like Fooling Around?

There's a story that boys say naughty things (like poop and pee jokes) because they want their moms to laugh.

Children born from this desire to make their mothers happy all want to make their mothers happy, even in places where their mothers aren't. The idea is that if their mom is pleased, they can do their best even when she's not around.

"Huh? Doesn't this behavior resemble the actions men take?" When he fools around, it's because he wants to make her laugh. When she gets angry, he apologizes, but he doesn't really feel that bad about it and remains nonchalant.

Men have a desire to "be of help to women." They help with housework, carry heavy things when shopping, and work hard outside to earn money. They have a sense that they feel happy when women are happy. Despite their efforts, if the results are not what women are looking for or if they are criticized by women, they get disappointed and lose motivation.

It's natural to feel sad when you've put in effort to make someone happy, but your intentions don't reach them. Inside, the feeling is, "I can make a woman happy just by being by her side. I'll help her so she can be happy."

Understanding this, you realize that his playful actions are also expressions of love.

You Can Travel Anytime

"By reading, you're traveling, perhaps because you can quickly fly to a world other than the one you're in."

The Real Important Things

"Let's live a life that is appreciated by others." Are companies with high sales really good companies? Are people working there really happy? Can rich people truly be respected as individuals?

Tips for Romance

"I know when I'm anxious, so I call three times a day, send lots of messages, and exchange letters and local souvenirs by airmail."

1. Clearly express your thoughts and dislikes!

2. Keep a margin! (Especially in terms of time and mental energy)

3. Show overly sweet expressions of love!

4. Don't hesitate to show consideration and effort for the other person!

5. Communication and sending souvenirs make both parties happy!

Impressions:
Lately, I've been thinking a lot about love. What is it to be in a relationship? Seriously. A declaration that involves commitment? Is that too casual?

Being Tolerant of Differences

Everyone thinks differently. Each person's sense of justice and value judgment is correct. Accepting or denying differences are both correct. Even if my heart is hurt and broken by those differences, as long as there are people who understand me, I can stand up and face forward.

Moving Forward with Determination

When you decide to be determined, your energy increases significantly, allowing you to move things with little effort. The states of "being in a state of worry" and "having a determined heart" are related to the size of your energy.

Law of Consistency

"My own words are more tricky than other people's words. I'm entangled in the words I said at that time."

It's difficult to correct statements made to others. Even if the other person doesn't remember, you feel stuck within yourself. Your own words become a hindrance, and your movement becomes sluggish.

I stopped binding myself too much. I'm the only one who can see my life as a "line." Even if it's family, what they see is only a "point." I think it's okay to have confidence in your own judgments and changes.

What is binding me? Am I caught up in fixed ideas? What choices will make me happy?

Impressions:
I've heard of the law of consistency, but I think the desire to avoid inconsistencies in my past statements is universal and incredibly strong. That's why I want to have awareness and be able to correct my course of action when the habit of thinking in that way emerges.

Thoughts on Happiness

"Beautiful things are 'beautiful.' Delicious food is 'delicious.' When I'm with my beloved partner, it's 'lovely.' In my mind, everything I feel fits into various vocabularies, and happiness is a vocabulary that doesn't fit into any of these." I realized that the definition of happiness is different for each person.

For me, happiness is when I can spend time with a partner without a specific goal, and it becomes a part of my daily life.

My happiness was the everyday life I had always wanted. It took 21 years to find a satisfactory answer.

Why couldn't I realize happiness until now? It's because I hadn't fully trusted my partner from the bottom of my heart. Opening your heart takes time. Even if it looks like it's open, in reality, it may not be open, and trust may be lacking. Even if you're told you can talk about anything, you may not be able to consult.

The purpose was to spend time together. There was a feeling that it was okay to meet at this pace. I think I have faced challenges in relationships, but because of those failures, I now have what I have, and I feel sorry for many people.

Impressions:
Lately, I've been thinking a lot about happiness. The presence of someone who cares about me is a big factor in my happiness. It's not that I can't enjoy hobbies alone, but it feels like something is missing.

As social creatures, humans, without interaction with others, feel unfulfilled.

In a nutshell, if there is a sense of satisfaction before going to bed every day, I think I'm extremely happy.

Even if it's a day full of school assignments or internship tasks, I'm fairly happy if there's a sense of accomplishment like, "Oh, I did a lot today!" However, if my favorite time is sacrificed too much because of it, it's different.

How I'm Perceived

From an outsider's perspective, I think I look like a guy who loves overseas. Certainly, more than half of my friends since entering university are friends born and raised abroad. But I don't hate Japan. I surprise people when I say I want a Japan-based future. I have aspects of longing for overseas, but I also think Japan is wonderful.

From Yasuhiro's Twitter haha

Mental Medicine

Commonalities among people who become mentally ill: "Goals are too high," "I like stepping on the accelerator." Learn how to use the brakes. By Kabasawa Shion

Desire for Approval

What is the desire for approval?
It is the desire to be recognized by others, the desire to be acknowledged as a valuable existence, also known as 'respect and self-esteem.

Concrete things I did in Chapter 2:
- Challenge things I wanted to do but didn't (travel, play, relationships, and romance in all genres)
- Take actions outside my comfort zone - Give myself words of appreciation

Maslow's Hierarchy of Needs 5-stage theory:
1. Physiological Needs: Instincts necessary for survival, such as eating and sleeping.
2. Safety Needs: Living without being threatened by others.
3. Belonging and Love Needs (Social Needs): Belonging to a group and wanting affection from others.
4. Esteem Needs: Wanting to be

Experiencing through Photos

Gou-kun, who I've been a long-time fan of his photography, exhibits a delightful evolution in his style! Lately, it seems he's focusing more on capturing nature, and it's fantastic.

His notes make you feel like you're strolling through a forest together. I'm currently in Amsterdam, Netherlands, and seeing scenes reminiscent of Japan made it even more enjoyable.

@go_mitarai
It's so delightful to hear that it feels like we're strolling through a forest together!

@yasu__kasai
Gou-kun, thank you! It's great! It's essential to share such impressions, too, right? ✌

Valuing Discomfort

"For about three years since 2021, I've tried to write a diary almost every day. It covers my feelings before matches, thoughts on training, and various daily reflections. Modern society lacks a concept to measure preferences (axes), and we've transitioned into a world where proposals come from the supply side. It's crucial to practice within challenging situations, figuring out how to make it easier or gain control over opponents. Yasuhiro KASAI"

Savoring the Journey

The happiness of working towards something, experiencing the highs and lows, and becoming stronger is immensely joyful for me, even if I'm an ordinary person not always succeeding.

I can't imagine quitting martial arts. My happiness is not about obtaining something but lies within the process of striving towards something.

Pursuer vs. Pursued

Rather than viewing every day as a 'rehearsal for the main event that will come someday,' I prioritize living deeply each day.

I've always focused on those ahead of me rather than finding comfort in the distance from those chasing me.

As a wise person once said, 'Those who pursue will always surpass those pursued.'"

Ideal Way of Living

I want to change myself who has been winning and losing repeatedly. However, I don't have the talent to stay strong while comfortably staying in my hometown. From this perspective, I decided to leave Hokkaido and engage in martial arts. I want to leave my mark, not starting from the top but as the lowest-ranked professional fighter. If I lose, I'll drop down again. The difference with those above is significant, but in the right environment, recognition will come if I develop my skills. 

Discomfort' is crucial for becoming stronger. People who can't endure this discomfort when moving from the countryside to Tokyo tend to return home. Even I, by joining a robust gym, won't become strong so easily. It's essential to stay true to my principles, forgetting my initial intentions and avoiding being deceived by fakes and liars.

What Friends Are

"We had tea and went on group dates. In the early days of university, I lived while harboring resentment, jealousy, and bitterness towards the two devils in the gym—two people who shared the same goal: victory in matches."

People I Want to Meet

"I met a teacher who teaches ethics and political economics at a cram school and also provides classes for high school students. During my gap year, they were the first to show me the joy of learning. Since then, we've met about twice a year. I always bring questions and consult about things I want to know. This time, the teacher asked me to read a book, 'Let's talk about it,' they said. We discussed Yoshimoto Takaaki's 'Theory of Joint Illusion' and what youth might be."

Consumer vs. Expresser

"Viewing unknown landscapes and tasting unique local cuisines is enjoyable, but that remains at the level of being a 'consumer.' There's no gratitude involved. Updating Instagram or a blog results in likes and comments like 'interesting' or 'gave me the courage to act.' It's heartwarming, but I might have become somewhat accustomed to this joy. I can't feel how much impact I'm making in the world. The joy of being thanked by someone in front of you is incomparable. I want to be an 'expresser,' an artist. I want to explode with more and more art."

Dedicated Time for Reading Notes

"I spent an hour straight reading notes. I read ten articles, all written by acquaintances and friends. Reading notes by people I know not only provides a sense of reassurance due to the presence of companions but also gives me tremendous mental energy. It's more meaningful to read about someone's thoughts than reading a book by someone unknown."

Lastly

How was it? I'm looking forward to your comments! Thank you for reading until the end! I hope to see you again in the next note. 👋

この記事が参加している募集

最近の学び

僕のnoteを読んでくださって、ありがとうございます!お金という形でのご支援に具体的なリターンを提示することは出来ないのですが、もしサポートを頂いた際は、僕自身の成長をまたnoteを通して報告させていただけるように頑張りたいと思っています。