見出し画像

士業経営の落とし穴【みんなハマる】 第118話 仕事の定義

若手のメンバーとすこしお話しし『仕事って何』ということです。

巷間でよく言われる仕事の定義と関連用語
仕事=顧客の価値観を共有して期待以上の成果をもたらすこと
業務=依頼を正確かつ安定的に実行すること
作業=単純化された業務の一部のこと

ところで、もともとはわが名南コンサルティングネットワークは企業向けのサービスの組織でした。
が、今では個人向けのサービスもおおきな事業分野となってきました。

しかし、本質的な理屈は全く同じです。
法律系士業は、「カバー」や「世代交代」の業務が商品であり100点が求められるが、プラスアルファを提供するために抽象度の高い”価値観”からお客様に寄り添わないといけないというお話し。

企業・個人のお仕事の全体像

*価値観とは”こうありたい”というWANTS。ゲノム的な欲望=NEEDSよりも高次の精神の働き。名南コンサルティングネットワークであれば自利利他の精神に基づきお客様の明日への発展のために今日一日を価値あるものとしたいというものがWANTS、そのために企業や個人でペインを抱えた方々と出会いたいというのがNEEDS。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?