見出し画像

その建物は愛され使い続けられて

福岡にある日本を代表する建築家が設計した建物。
建築家の名は前川國男。1960年代後半から晩年に
国内各地の美術館を手掛けている。福岡市立美術館
は施設の老朽化により2016年から休館し、2019年
にリニューアルオープンした。建築家の熱い思いが
つながれて、建物は愛され、使い続けられていく。


九州、福岡の最後の旅。何度か訪ねた福岡市美術館にもう一度
建物の外観を楽しみつつアプローチからエントランスへ
タイル貼りの壁、軒天井のコンクリートが持つ表情
ゆるやかに湾曲するコンクリートの天井
その天井は外部へとつながっていく

ちりばめられたデザインはこれからも生き続ける


デザインされた天井面
空間の主役にもなる照明器具
階段のタイルの質感と形状
天井のデザインを際立たせる照明器具も

建物そのものや、そこにある仕掛け。好きを考える




撮影もできる美術館の通路の大きな壁画
その作品は田中千智さんの生きている壁画
だんだんと絵が書き加えられて変化していく作品だ

それは館内の高さ3m、幅13mの壁に展開される

2022年12月までのKYNEによる壁画も楽しんだ


館内をくまなく楽しんで。ピクトサインもそのひとつ

ピクトサインを見つめるのはほどほどに



壁そのものにも物語を感じつつ

さまざまな種類の建物の外壁にも思いをよせて



もちろんアートも楽しんで。福岡市美術館の常設展示に
新たに加わったコレクション。題名は記憶をたどる船という
塩田千春さんの作品。無数の赤い糸に織り込まれる記憶の断片
撮影可能な作品なので、いろんな角度で楽しんで

この美術館のための作品で、展示替えでは再設置も

またいつか塩田千春さんの作品がつくる空間へ



展示室の外へ。福岡市美術館の2階には
広場を意味するエスプラナードという空間が広がって
ゆったりとした空間で建物とアートをめぐる

建物の中から外へ。美術館をぐるりとめぐり楽しんで



エスプラナードに設置される彫刻作品
さまざまな人の形も楽しんで

街中や公園、美術館に設置されたオブジェもたどる



見下ろせば大濠公園。西日を受ける大きなアートは

福岡市の未来への思いがこめられた作品



そして福岡市美術館には黄色いカボチャも
ひいたり近づいたり。訪れる度に立ち寄って

場所によって黄色いカボチャもさまざまで



屋外彫刻を楽しみながら美術館をぐるりとめぐる
彫刻は角度によって表情をかえ、形を変える

建物やオブジェにある形も楽しんでいる



その時は福岡市美術館でも福岡市民芸術祭が開催中で

1階の広場ではパフォーマンスの準備中
だんだんと人が集まって始まったのは
コンドルズと市民のワークショッププロジェクト

街をめぐれば、いろんなものとの出会いがある



そして訪れた展覧会の思い出にひたりながら

福岡市美術館に広がる風景を懐かしみながら

フラナガンのうさぎにも別れをつげて

名残惜しみつつも美術館を後にする


愛すべき空間、風合い、手触り、回遊性のある動線。
福岡市美術館に広がる風景をめぐる。アートを感じ、
空間に浸る。吹き抜けに面した階段、エスプラナード
から広がる眺めも名残り惜しいけどお別れに。最後の
旅では必ず立ち寄ろうと決めていた。偶然出くわした
ダンスパフォーマンス。街をめぐれば、何かに出会う。
福岡、九州での最後の旅を、思い出と共に楽しんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?