見出し画像

旅には予定外のこともある

いつものことで、旅先での予定は少しずつずれていく。
気になるものがあれば立ち止まり、その後の予定は、
それなりに変えていく。道沿いの建物を楽しみながら、
ゆふいんの町を通り抜ける。山並みを眺め、川を渡り、
ひっそりとした場所に建つ、末田美術館に到着した。

しんとした雰囲気。休館日なのだろうか。旅の計画は
おおざっぱなので、訪問先が休館日のこともよくある
こと。調べてみると閉館していた。建物はまだ美しい
のに残念だ。せっかくなので外観だけでも見ていこう。

末田美術館は建築家の原広司氏の設計により、1981年
に建てられた。末田夫妻の住居、アトリエと展示場の
ある建物。40年程前に建てられたものとは思えない。

屋根の高さが変えられた複雑な外観だ
煙突のようなトップライトが立面に変化を与えている
所々に散りばめられた三角のモチーフ 
展示棟と屋根の勾配もデザインも異なる別棟は
ユーモラスな雰囲気も持ち合わせている
さまざまなデザイン要素は黒色によって一体となる
いつかまた活用される日を願おう

末田美術館が動画で紹介されていた。感動の内部空間


末田美術館を後にし、すぐそばにあるドルドーニュ美術館へ
まゆのようなガラスのアート
入り口付近では羊のオブジェや
鳥のオブジェに出迎えられて
いろんなものがあって楽しげな雰囲気。いざ中へ
と思ったらこちらも閉まっていた。休館日の様子
ここには九州や湯布院に縁のある芸術家の作品が展示される
せっかくなので屋外の作品を

紫牟田伸子さんとひびのこづえさんの大分の
旅で、ドルドーニュ美術館が紹介されていた。

ロングバージョン。ドルドーニュ美術館の内部も。
館長の裏文子さんの話に、磯崎新氏の名前が上がる。

駅の待合いスペースの名は由布院駅アートホール

裏文子さんは、由布院駅アートホールでの展示にも
携わられ、そこでの経験が今の活動の原点であると、
動画の中で話されていた。意外なつながりを知ること
で大分や、ゆふいんのことがだんだんと好きになる。

気を取り直して先へ。あまり目にすることのない竹垣を見つつ
道沿いの古びたバス停の看板に目が止まる
こちらは雑貨と喫茶のお店 naYa
大丈夫。営業時間内だ
雑貨が並べられた店内をのぞいていこう
コミコアートミュージアムの名和晃平氏の作品にちなんで
こちらの布のコースターをお土産に

旅には予定外のこともある。旅先での予定は少しずつ
変わっていく。計画をねっても、思うようにいかない
ことも含めて旅だと思う。結果、訪れる場所も変わり、
思いがけない発見や、思いもしないことだって起こる。
旅に出なければわからない。懲りずに旅を続けよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?