見出し画像

こんにちは!
【家族が幸せに過ごしていく為に】を追求する
ココリリのパパです🍀

今日は「家族旅行をすべき3つの理由」というテーマで書いてみたいと思います。

🌈毎年必ず1回は旅行に行くよ🌈

毎年ディズニー旅行3泊4日をメインで行ってたのですが、コロナ時代になってからは、それが無くなったので、ちょくちょく時期と場所を考えて今年も旅行してます。

もうすぐ、温泉旅行にも行こうと計画中です。
時期と世界とのバランスをみながら。。。

ここ1年間では、
去年夏、大分温泉旅行
去年冬、ハウステンボス
今年春、グランピング
と近場で3泊ほど出来てます。
#世界のルールとバランスはいつもちゃんと気にしてます

そして僕と妻は、旅行に行くとなるといつも【しおり】を作りますwww
例えば、とあるディズニー旅行の時のしおり1ページ

こーゆーのが何枚か出来ますwww
大体妻が張り切ってくれる!

なんとしても、行きたいところを整理して堪能しまくろうとするんですね!

しょっちゅう行けるものではないので。

僕ら家族の中で、絶対に旅行は外せない年間行事になっているのです。

それは、なぜか。

明らかなメリットだらけだからです。
その中でも3つほど、旅行をすべき理由を記しておこうと思います。

🌈旅行をすると良い3つの理由🌈

①とにかく家族の会話量が増える

家族の会話量が増えるの、容易に想像つきますよね。

僕たち家族は、一つの旅行が終わるまでに、
1.どこに行こうか?
2.何をしようか?
3.何を手に入れようか?
4.どうやっていこうか?
5.何を食べようか?
など、最低限こんな会話をして、

その後、【しおり】をつくりながら
1.しおりどんなのに書こうか?
2.雑誌の切り抜きや絵のデザインどーしよーか?
3.旅行計画を整理しつつ微調整しよー

それだけ準備してるもんですから、実際に行って、その通りに事が運べると嬉しい会話になり、予定通りに進まないと「あんな準備したのにwww」とその意味ない感に笑うようになってます。
とにかくここでも会話量が増えるんです。

そして帰ってきてからも、一年前の大分温泉旅行の話さえも、さらに数年前のディズニー旅行の話さえもいまだに話に出てきます!

旅行が終わった後も、旅行の話を家族でするんです。

娘「温泉最高やったよねー。見てみてお肌まだツルツルー」
僕「えっ?一年前だよ?まだツルツルなの?すごっ!やっぱ大分の温泉は違うねーガッハッハー」

とにかく家族の会話量が増える!
会話が増えると仲が良くなります
仲が良くなると幸せです


もうこれっきゃないって感じです!

②どんな時間も楽しめるようになる

旅行が持つ、「そもそも本番が楽しい」という力が凄すぎて、全ての工程が楽しめるようになるんです。

仕事でも学校でもなんでも人間行動ってこんな感じですよね⬇️⬇️⬇️
1.準備期間
2.本番
3.その後

そして、基本的には、本番に向けての準備期間って辛い練習だったり大変なことが多くて、本番で結果残す為に我慢の時間だったりすると思うんです。
本番が終わると、もう大変だった準備期間と本番を終えた解放感から、もうその事は考えたくない!
みたいなことありますよね。

でも旅行は違います!

1.準備期間
2.本番
3.その後

もう、全部楽しい!
こんなのって旅行以外ありますか?
それだけ旅行は、全ての時間が楽しめるようになってるんです。

③初体験が多い!つまり非日常の量が増える!

これですよね。
旅行先は初めてが多かったり、普段しないレアな希少体験の連続なんです。

これがあるのとないのとでは、人間形成に関わってきます。
とんでもない重要部分になるかと思います。

ワクワクドキドキっていう感覚が、実は幸せの感覚とも言われていて、もし幸せを音にしたらどんな音?というアンケートを取れば、この「ワクワクドキドキ」は結構な上位ワードになってきます。

旅行=幸せ
という方程式に落ち着いていくんです!

🌈家族だと掛け算だよ🌈

これらの良い理由が、さらに家族で行くと、掛け算になるんですね!

1人だけだと1人分。
でも2人3人と増えると、その分、会話の矢印が増え、共有する時間の総量が増え、どんどん倍々ゲームのようになっていくんです!

僕⇆娘
僕⇆妻
妻⇆娘

1人に1時間なら
3人そこにいれば3時間分の時間がそこに発生している

だからこそ、家族旅行はオススメです!

どんな時代でも、僕は旅行に行くべきだと思います!

🍀全てのファミリーに幸あれー🍀

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,818件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?