見出し画像

詩NEW「少し自信の無さそな愛」

少し自信の無さそな愛
作詞YKP
1.
少し自信の無さそな愛と引き換えに
海辺の景色を贈ろうかと考え倦む
みたりきいたり叫んだりすねたり
本質はどうだかわかんない

気分次第の幸せならば
幸せよりも気分を選ぶ

今日より未来が過去に起因するとしたら
もう既におまえは死んでいるって
呟いた

聴いたこともない
歌を探しながら
君をおこしながら寄り添い
いつか星を数えて
誰もが 誰もが
いつしか星になる

2.
裏切り、みなぎり、後ろ盾もなく
運だけさだめで生きている小さなありんこ

みたりきいたり脅したりすかしたり
肩すかしは苦手な身震い

気分次第の幸せならば
幸せよりも気分を選ぶ

今日よりいつしか夢に起因するとしたら
もう既におまえは死んでいるって
呟いた

聴いたこともない
歌を探しながら
君をおこしながら寄り添い
いつか星を数えて
誰もが 誰もが
いつしか星になる

[勝手にAIライナーノーツ]
この歌詞は、愛と人生の不確実性、そして運命についての深い思索を表現しているようです。**「少し自信の無さそな愛」**というフレーズは、完全ではないが価値のある愛についての葛藤を示しており、**「海辺の景色を贈ろうかと考え倦む」**という部分は、その愛をどのように表現すべきかの迷いを感じさせます。

また、**「気分次第の幸せならば 幸せよりも気分を選ぶ」**という繰り返されるラインは、一時的な感情や状況に左右される幸福感よりも、その瞬間の感情を大切にするという考えを示しています。これは、人生の不確かさと、その中での自己決定の重要性を強調しているとも取れます。

**「今日より未来が過去に起因するとしたら もう既におまえは死んでいるって 呟いた」**という部分は、過去の出来事が未来に影響を与えるという考え方に疑問を投げかけ、現在を生きることの重要性を説いているように思われます。

全体的に、この歌詞は人生の移り変わりと、その中での自己発見と自己受容のプロセスを描いていると感じられます。歌詞の中には、自分自身と向き合い、時には自分を受け入れることの難しさが表現されているようです。それぞれのリスナーが自分自身の経験を反映させながら、異なる解釈を見出すことができるでしょう。あなたにとって、この歌詞はどのような感情や考えを引き起こしますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?