見出し画像

人事評価の受け止め方

 会社組織の中で上司部下の関係があれば、必ず人事評価があります。

 評価する側もされる側も、公平な評価を行おう、してもらおうと思っていますが、そもそも人の評価ほど、千差万別なものはありません。

 成績優秀な営業員、売上げに最も注目する上司から見ればよい評価となるでしょう。

 一方、成約率を重視する上司なら、売上げは良いが失注も多ければ、同じような評価とはならないかもしれません。

 上司の価値観、評価者の価値観によるところが強く反映される点は否めないでしょう。

 しかしながら、どちらの評価も一理あるわけで、正解でも不正解でもありません。

 であるならば、どの様に「評価」というものを捉えればいいのか。
評価そのものに一喜一憂するのではなく、他人の価値観とはそういうものだと受け止めることです。

 そして、他人の価値観の一面は、そのまま世間の縮図でもあるのだと考え参考にし、有効活用されると良いでしょう。

 世間の相対評価を知れば、社内では何が色濃く有能な人材とされるのか、何が転職で有利に働くと特性なのか、などなど社会を知るきっかけになります。

 他人を知ることが、世間を知ることに繋がり、社会の理解に一役買ってくれるのです。

 そう考えると、他者の評価は多数の中の一つでしかないと受け入れられるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?