見出し画像

横浜国立大学サッカー部の理念とは?

理念とは?

理念とはそもそも「組織の基本的な指針」を表します。

・組織が大事にしている価値観
・組織の目的

この2つを含み、組織が長期的に目指していくべき姿が理念です。
”ビジョナリーカンパニー”によると理念は

「我々が何者で、なんのために存在し、何をやっているのか示すもの」

といえます。

現在、横国サッカー部の理念が作られてから1年が経ちました。
この横国サッカー部の理念を形骸化させないために、今一度理念の意味と理念によって横国サッカー部に起きた変化を振り返っていきたいと思います。


横国サッカー部の理念とは?

画像4

「世界を楽しくする挑戦」が横国サッカー部の理念です。
ここにおける「世界」とは”グローバル”という意味ではなく、
”個人の内面”であったり”周りの世界=チーム・地域”を表しています。
サッカー部の活動を通して自分を楽しませ、そして周りの人々を楽しませられるような挑戦を続けていくことが私たちの目指すべき姿です。

そして、チームの目標である「関東昇格」を成し遂げることこそが
「横国サッカー部に関わる人々を最も楽しませることができる挑戦」だと捉えています。

次に、横国サッカー部において
・組織が大事にしている価値観
・組織の目的
は何なのかを考えていきます。

横国サッカー部の基本的な価値観

基本的な価値観を考えるにあたって、

・サッカー部で今まで大事にしてきた考え
・暗黙知で求めらているもの

以上の2つを言語化しました。
そして、この基本的な価値観を6つに絞り込んでいく際には、
「たとえ試合に勝てなくてもその価値観を守り抜こうとするか」
という基準を重視しました。

部員1人1人が意識すべき3つの価値観と組織全体で考えるべき3つの価値観に分け、計6つの基本的な価値観があるといえます。

画像3

画像4

この基本的な価値観は全部員に根付いてるわけではありません。
この価値観を今まで以上に根付かせていくことが、今後の理念浸透において重要になってきます。

横国サッカー部の目的

目的とは「何を成すために存在しているのか?」です。
私たちはサッカー部ではありますが「目的≠勝つこと」であり、
「試合に勝つこと、結果を出すことは目的を達成するための手段」
だと考えました。
そこで「サッカーで勝った先に得たいもの」を議論し、言語化されたサッカー部が成そうとしていることが以下の3つです。

画像3


この6つの基本的価値観と3つの目的を一つのフレーズに落とし込んだものが理念です。


部員一人一人が価値観・目的を自分の中に落とし込み
「何のために横国サッカー部にいるのか」
「サッカー部で何をしなくてはいけないのか」
を考えられるようになった時サッカー部は一段と理念の体現に近づくのだと思います。

次回の記事では
・そもそも横国サッカー部になぜ理念が必要だったのか?
・理念ができてからの変化
を振り返っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?