見出し画像

2023年のハイタレントの飛躍に向けて愚直に積みます!

ハイタレント株式会社 代表取締役の有吉です。

2020年1月にハイタレント株式会社を創業してから早3年、先月より4期目がスタートしております。
4期目は仲間をさらに増やして事業を飛躍的に成長させていきたいと考えており、今回は創業から3年間やってきたことを振り返り、今年弊社が目指している姿について纏めてみたいと思います。

代表プロフィール:有吉洋平/ 代表取締役
福岡県立東筑高等学校入学、福岡県立修猷館高等学校編入・卒業後、東京大学工学部システム創成学科卒業。大学ではデータ解析を学び、システム創成学科長賞を受賞し首席卒業。大学卒業後は、欧州最大の戦略コンサルティングファームである株式会社ローランド・ベルガーに入社し、コンサルタントとして製造業や商社・金融業、消費財など幅広い業界のクライアントに対する戦略策定を中心としたコンサルティング業務に従事。独立後、フリーコンサルタントとして、IT企業やサービス業など未経験業界を中心に戦略策定だけでなく組織改編や業務改善、システム導入など幅広くコンサルティング業務に従事。2020年1月、個人の選択肢と可能性を広げるべくハイタレント株式会社を共同創業し、代表取締役就任。

創業の経緯及び1年目:新型コロナ流行による苦しみの中でのハイタレントサービスの立ち上げ検証

2020年1月新型コロナが発生する直前にハイタレントは創業しました。元々戦略コンサルファーム出身で、かつフリーランスコンサルタントとしての経験があった私が自分が利用したく、かつ周囲の人たちから求められるもの、そして世界を変えられる領域をやりたいという想いで、意志のある個人/フリーランスの方々を企業に紹介するサービス「ハイタレント」をスタートしました。

当初スタート時点で、元々ある程度利用してくださるクライアントの目途も立ち、フリーランスの方々も戦略コンサル時代の同僚に登録いただきある程度初年度からスケールさせられる想定でした。しかし、そんなに甘いものでもなく、私自身実は人生で初めてしっかりと法人営業をしたので法人営業はこんなにも難しいものか、と痛感した日々を過ごしている中で3月になり新型コロナの流行が始まり、企業による外部活用が極端に減る中でさらに苦労した初年度を過ごしました。

プロダクトも当初はなく、チームも共同創業者及び何人かのフリーランス・副業という体制で、私たちにあるのは、ただ世の中にインパクトのある価値あるサービスを提供したい、という強い想いだけでした。初年度は強い想いだけで何とか凌ぎ、悔しい想いをし続けた1年でした。

創業2年目:初めての社員採用による組織化へのトライ

1年目は本当に余裕がなく取締役以外は全員が業務委託という形でしたが、2年目はフルコミットメンバーを増やそうと共同創業者と決めて、ハイタレントとしては初めての社員を採用して事業を推進することにしました。

新型コロナの流行も継続はしていましたが、with/afterコロナで何をすべきかという課題の表面化、人件費の固定費を削り変動費化するべきだという流れやリモートワークの浸透により、弊社のようなフリーランスの方々を企業にご紹介するようなサービスには追い風が吹き、しっかりとフリーランスの利用者数や利用企業数、流通額等も1期目と比較して飛躍的に伸ばすことができました。

一方で私のマネジメント能力が著しく低く、チームのメンバーは増えたものの各人が個別で自力で頑張っている状態であり、真のチーム作りを十分にできなかったのが反省点でもある1年でした。

創業3年目:「一致団結」をテーマに社員数2桁への成長及び衝突

1、2年目で苦労をしながらも事業は成長させることができており、3期目で社員数を増やしました。2期目までは全員リファラルでの採用でしたが、3期目ではリファラルでの採用も推進しながら、初めてエージェントサービスも活用して採用を本格化させました。

人数が増えてくるにつれて会社としては活気が出てきて非常に明るい雰囲気になり、やっと経営がスタートしたという想いを強く感じました。
あ、創業してよかったな、としっかり思えたのも3年目かもしれません。

ただ、社員が2桁になってくると、価値観も多様になっておりチーム内での衝突は色んな場面で出てきており人に関する悩みが増えたのも事実でした。強いチームを創るためには衝突は必須で、衝突した上で一致団結するためにもがいたのが2022年の1年間だったと今振り返ると思います。

創業4年目(今年):ハイタレントブランド構築のために、仲間集めの加速を推進し愚直に積む!

2023年の話をする前にさらにその先の話をしておくと、私たちハイタレントは2050年を見据えた事業をしています。2050年では、優秀な意思を持った個人である”ハイタレント”をグローバルで集め、個人の選択肢を可能性を最大化させるのと同時に、人類の進化に貢献する仕組みを作りたいと思っています。

そのために2023年には、圧倒的に優秀なフリーランスの活用と言えばハイタレント、というブランドを構築し海外への展開も進めたいなと思っております。今まで広報を全くしてこなかったのですが今期から広報にも注力していきます。

それらを実現するために、意志のある仲間が必要で、今期は仲間集めに全力でアクセルを踏みたいと思っています。

大きな夢を描きながら目の前の日々の仕事の99%が地味で泥臭く何でもやらないといけないようなフェーズの会社ではありますが、泥臭くやることをかっこいいと思える愚直にやれる仲間を絶賛募集中です。少しでも興味いただけた方はお気軽にご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?