見出し画像

カフェボード更新とはじめてのかていほうもん

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日は週に一度のヨネケンセミナーの日。
新3年生を交えては初。
黄砂?で喉をやられて声変わりしてしまった栗栖さん(昨日よりはまし)がToday’s Speakerということで盛り上がっているようです。

そんな時は敏腕秘書はおとなしくカフェボードの更新です。

YONEKEN通信Vol.121
配属学生さんいらっしゃい『今川さん』
ヨネケン春の歓迎会 の2本です~

配属学生さんいらっしゃいでは、今川さんを紹介しています(^^♪
春休みの間に、今川さんから送られてきたプロフィールによると、趣味は「音楽鑑賞」としか書いていなかったのですが、
彼女、1年生の時にお友達とダンスサークルを立ち上げて、少数ながら活動しているというではありませんか。

恥ずかしがるこたぁない。敏腕秘書の余計なお世話で、勝手に趣味にダンスも付け加えましたよ(笑)

主にK-POPのダンスを踊ってるそうです。
いつか、私のなんちゃって藤井風ダンス「きらり」も見てもらって、添削してもらわないとwww
今川さんの手足の長さを生かしたダンスも見てみたい~~~(^^♪

今回も、今川さんの好きな有名人、New jeansのみなさんにもご登場いただき、挑発的にエールを送ってもらいました!

今川さんは米村さんとペアを組んで研究を進めています(^^♪
頑張ってくださいね~!

もう一方は、週末の歓迎会の様子(^^♪
写真がいっぱいあって楽し気でいいですね~!

あくまで個人の感想も更新しました。

もはやらんまんの感想ではない

らんまん、神木くんが登場しました。
今のところ面白く見ることができています。天真爛漫ボンボンですくすく育った万太郎。お家柄にも恵まれていて好き勝手やってるようにも見えますが、それなりにコンプレックスや悩みもあったようですね。


今週前半はお姉ちゃんの綾とそれを取り巻く三角関係のほうがクローズアップされました。

竹雄。少年時代から引き続き、健気で優しくて素敵な男性になっているものの、立場の違いで綾への恋心が言えずにいます。
綾は綾でホレタハレタと言ってられない。
そこへ登場した、大人になった蔵人・幸吉…男らしくて酒造りにまっすぐで、優しくて…かんざし持ってるし…これ…
こんなの…
惚れてまうやろ!!!!

しかも綾野剛に似とるやろ!!!惚れるやろ!!!と人々は言うけれど思い出してほしい。

カーネーションの周防さんの魅力はケタ違いですから。
色気がすごいんですから。筋肉も二の腕もなんにも出してないのにすごいですから。足元にも及びませんから。ごめんなさいね!
周防さんの圧倒的勝利でした(あくまで個人の感想です)

優&勝

さて。
先日、生れてはじめて家庭訪問(保護者の立場)がありました。
コロナ禍以来中断されていた小学校行事?の一つ。


始業式の日(10日)、たんまり「お手紙」を持って帰ってきましたが、その中に『家庭訪問の実施について』というものがありました。

17日~25日 が家庭訪問の期間らしい。
ウチの地域は17日か24日と決められている。ふむふむ。

内容はふんわりとしたものでしたが、日程調整については担任から後日連絡がありますとのことだったのでお手紙を待ちます。

ところが具体的な日程調整の用紙が来たのは13日(木)。早ければ17日には始まるというのに、けっこうギリギリに日程調整すんのねぇ…なんて思いましたが、

第一希望は余裕をもって24日の16:30以降。
第四希望くらいから17日の16:30以降も書きました。

翌日息子が持って帰ったお手紙に書かれていたのは

『17日(月) 16:30頃お伺いします』

でした。
そうか。まぁ、日程調整でそうなったならしょうがない。バタバタするけど17日ね。

と。いうことがあったので…

17日は駆け足で、ちょっと早めに帰らせてもらって。
大慌てで保育所と学童のお迎え。帰ってからバタバタと洗濯物をしまったり。天気もいいし、ウッドデッキでお話したらいいよねと。ウッドデッキ周りも掃除したり。

次男がやたら張り切って、箒ではくけど、かえってちらかったり。
次男がやたら張り切って、ダンゴムシをいっぱい入れてる虫かごを、なぜかウッドデッキ付近でひっくり返して数を数え始めたり。
長男も、早くから道まで出て 先生が来るのを今か今かと見ています。

インラインスケートを履いてみたり、サッカーをしてみたり。落ち着きません。
私は私で先生に伝えようと思ったこととか聞いておきたいこととかメモしたりして心の準備。
あと5分。そろそろかな~。


早くから張り切ってた兄弟は早くも飽きつつあります。
キメツ見てもいい?とかゲームやっていい?とかお腹すいたーとか言い出してます。

まあ、ちょっと待ちなさい。もう先生来るから。

16:35

「今何時???」と何度も聞かれます。

16:30ごろってことだから。前の人のとこで長引いてたり道路状況とかあるから。多少の遅れはあるでしょう。

16:45

ちょっと…遅いね。
兄弟はすっかり待ちくたびれてキメツを見始めました。
私もできれば夕食の準備とかしたいんだけどな。。。

16:50

いや遅いだろ。
仏のあべも さすがにしびれを切らして、ご近所ママ友にラインで愚痴。
「前の人で遅れてるんかな???17時まで待っても来んかったら学校に電話やな!」

とかなんとか言ってたら来るんでしょ~~~?

17:00

いや、、、来んのかい(怒)
夕方ってね。
忙しいんですよお母さんにとって。
このくそ忙しい時間帯に30分待ちぼうけってね。けっこう腹立ちますよね。
ちゃぶ台はなかったので、ウッドデッキひっくり返したろうかなというくらいの気持ちでした。

学校に電話します。
『16:30から家庭訪問とのことだったんですが、待てど暮らせど先生がいらっしゃらないのですが』

「担任は現在家庭訪問中です。学校にも3年〇組の予定表が張り出されていますが、あべさんは・・・24日ですよね?」

『・・・。頂いたお手紙では17日の16:30とあったので待ってるんですが(ーー゛)』

「え!?た!たいへんもうしわけありません!!!!!!すぐに確認します!お母さん、この後連絡が取れてからにはなるのですが今日の訪問でもいいですか?24日にされますか?お母さんの希望でいいです!」

『・・・。とりあえず、ごはん。作って。いいすか・・・。』

その後18時前に先生は来られました。
キメツの刀鍛冶編2話をしっかり見た後で、すっかりその気になってる長男は善逸の刀を持って勇ましく先生をお出迎えしていました。

それはそれは申し訳なさそうに現れた先生は、物腰の柔らかい線の細い若い男の先生でした。

「お母さんが、第一希望を24日にされていたので…」

て、そうだけどあんたが17日って言うてきたけん、ワシ合わせたんじゃろがい。とは言いませんでした。

学校に電話した時は多少、はぶてて(広島弁)いたのですが。
ほら私、全方位的に 良い人 に見られたいタイプの人間じゃないですか。
先生を前にすると、怒りとかイラつきとか抑えちゃってね。

にこやかに家庭訪問を終えましたよ。優しいでしょ。

でもね。
忙しい時間帯なのよ。先生もそうだろうけど。だからこそ。日程調整は慎重にね。久々だったからバタバタしたのはしょうがないけどね。
そんな「はじめてのかていほうもん」でしたw


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。