見出し画像

【第47回】こんなに大迫力な海老天を見たことがありますか? 〜創業160年の老舗が送る反則級の海老天丼〜

どうも、yopparaideskaです。

第47回目は、浅草にある海老天が有名なお蕎麦屋さん。

行ってきましたよ、”尾張屋 本店”

画像1

みんな大好きハンバーグの「モンブラン」の並びにあって、いつもモンブランの列と被るぐらい人気なお蕎麦屋さん。

画像2

浅草寺に次ぐ浅草のランドマークとして有名な海老天の味はいかに、、

店舗詳細

店名:尾張屋 本店
住所:東京都台東区浅草1-7-1
アクセス:浅草駅から徒歩5分くらい
混雑状況:13:40頃到着。1組2名の待機列があったが、運良く並ぼうとしたら一緒に案内してもらえた。

店内は、天ぷらを揚げる油の匂いと蕎麦のつゆの出汁の匂いで満たされている。その匂いで不思議と幸福感で満たされた。
それは、匂いのおかげか、やっと憧れのお店に来られたという喜びなのか、、

客層は老若男女が集い、一階席と二階席はテーブルのみ。

そういえば、創業は「1860年」らしい。

メニュー詳細

画像3

画像4

・天丼   1,700円
・ご飯大盛 200円

お蕎麦屋さんだけあって、蕎麦の種類がとんでもない。基本万人が食べたいと思う種類の蕎麦は網羅されとる。

蕎麦に加えて、丼系も充実しており、食いしん坊も満足させるし、一品料理も多いため、飲兵衛も満足させる素晴らしいラインナップ。

これは、老若男女が集う理由がわかるわ。

料理レビュー

注文してから待つこと約5分、天丼の到着。

画像5

画像9

天丼には、「お吸物」、「お新香」が付きます。

画像6

天丼は、
想像を凌駕するサイズ感。
あの天丼さん、丼からはみ出てますよ、、
気づいていますか?
と語りかけたくなるぐらい堂々と丼からはみ出とるあたり、潔くて好き。
下町の豪快さって気持ちいいよね。

画像7

海老は、大ぶりで非常に弾力が強い。
歯を入れても押し返してきそうな勢い。
弾力が素晴らしいのはもちろん、海老自体の味が強く天丼のタレの風味に負けてない。
この大きさでこれぐらいしっかりとした味の海老はなかなか珍しい。
普通に丼じゃなくて、塩で食べたくなるぐらい美味しい海老天。

また、なんといってもこれだけ大きな海老を真っ直ぐに揚げられる技術よね。
仕込みが大変なのはもちろん、この海老天一本に相当な技術が詰まっとる。
さすがは創業160年を超える老舗。
技術を正しく継承するからこそ、これだけの年月を食の街浅草で生き抜けてこれたんだなと非常に感慨深い。

そして、衣付けが抜群。
普通こういう大きい海老天って衣を分厚くつけて誤魔化すこと結構あるけど、ここは衣薄めで素材の味、食感をダイレクトに愉しむことができるストロングスタイル。
衣付けのおかげか、しっかりと油切れがされとるおかげかこれだけのボリュームでも全然くどさがなく、むしろ普通の天ぷらよりも軽い。
このビジュアルでくどくないって奇跡やない?

真っ直ぐと伸びた大きな海老、そしてその海老を極上の天ぷらとして昇華させる衣付け、この2代技術を体感できて幸せです。

天丼のタレは、出汁が効いて、塩味も結構強い。
あの最強の海老天に対抗できるのは、これぐらいしっかりとしたタレじゃないと張り合えんね。
お互いの存在感、味を理解しているからこそできる競演(共演)です。

画像8

この天丼よりもさらにグレードアップした「上天丼(車えび)」が控えていると思うと、本当に末恐ろしいお店ですね。

ご飯は、
柔らかめやけど甘くて美味しい。
正直ご飯も大盛200円というのは予想外やったけど、結果的に大盛にしてよかった。
じゃないと、この海老天を食べ切ることは難しいと思う。
ただ、ご飯の大盛は100円ぐらいにしてくれたら嬉しいです。(まあ、浅草やし観光客相手やし仕方ないか、、)

お吸物は、
天丼の豪快さとは裏腹に上品な一杯。
出汁が効いて落ち着く味。
天丼の味が強い分、お吸物で調整させるのがさすがやなって感じた。
これが味噌汁やったら全体の印象が変わるんよね。

接客

接客は、いかにも老舗という感じ。
もう接客に慣れとるとかそういう次元じゃないなっていう印象。
動きに無駄がなくて、必要なところに必要なサービスを提供する姿はカッコいい。

レジ担当の男性もスマートで老舗っていいなって感じた。

まとめ

総じて、見た目のインパクトを超える美味しさがある。だからこそ160年もお店が続き、浅草の文化として根付いた素敵なお店。
なかなか見た目のインパクトだけじゃ続かんけんね。

天丼の値段は、高いと思う人には高いと思うけど、ちゃんとわかる人なら高いとは思わんと思います。

次は絶対上天丼を食べようー

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?