![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10977664/rectangle_large_type_2_9bce12cbd7aeb585f856c0ccef315b65.png?width=1200)
4歳児の描く絵が急に上手くなっていた
子どもの成長って、いつも突然やってくる。
日々、長い時間を一緒に過ごしているはずなのに、「あれ?いつの間に、こんなこと出来るようになった?」なんて思うこともしばしば。
昨日は、娘(4歳)の画力の成長っぷりに驚かされた夜だった。
この感動をずっと覚えておきたい…と、即座にスマホを手にして写真を撮りまくる私。また、それに飽き足らず、今こうしてキーボードを打っている。
というわけで、今回は4歳児の成長記録について書いた、100パーセント親バカなnoteです。
* * *
上の子が4歳になり、遊びにも変化がでてきたことがキッカケで、リビングに子ども用ワークスペースを設置した4ヶ月前。
詳しくは上記のブログで書いているが。
このとき一緒に導入したホワイトボードのおかげで、娘(4歳)のお絵かき熱に火がついたように思う。
これまでは、積極的にお絵かきをするタイプではない、と思っていたけれど。気がつくと、娘はいつもホワイトボードに何かイラストを描くようになった。
これは、2週間前ほど前のイラスト。
4歳児がホワイトボードに描いた家族みんなの似顔絵。
— ヨリ (@yori_mi_chi) March 30, 2019
特徴をとらえてて似てるんだけど(特に一番左の旦那)
なぜかひとり多いんだよな。
誰なんだろ。怖くて聞けない。 pic.twitter.com/HmK0AVUWd0
家族みんなの似顔絵を描いたとのこと。
うん、絶妙に特徴をとらえてて良い絵(親バカ)。
ただ、この月齢の子あるある(?)なのか、4歳児が描く絵は「マルかいてチョンチョン」の顔ばかり。あとは、アンパンマンくらいかなぁ。
それ以外のモチーフを、自主的に描いている場面に遭遇したことがなかったんだけど……
* * *
昨夜のこと。夫と娘がホワイトボードに何やら絵を描いて遊んでいた。
どれどれと覗き込んだところ。
え。すごい!人物以外もいっぱい描いている。
「ふたりで描いたの?」と聞くと、「パパと順番こに描いたんだよ」と娘。
夫も、にやにやしながら「何か気がつかない?」と言いだした。
ん?
んんん??
・
・
・
ああ!しりとり!!
すごいすごいと大興奮する私に、娘は誇らしげに教えてくれた。
「パパが描いたトマトからスタートだよ。つぎは・・」
「待って、当てるから。トマト、ト、トンボだぁ」
「ピンポーン」
と、娘と当てっこゲームをしながら、描いた絵の答え合わせがはじまった。
「ボールのつぎは…ルビー?え。ルビーって知ってるの?」
「うん!」
「イカのつぎは、カニかぁ。ってか、カニの絵とっても上手」
「にわとり、りんご、ご、ごま?…ま、まいく、くじら~。すごい、マイクも、ちゃんとマイク!!」
と、4歳児の画力と語彙力にいちいち驚いていると。
・・クジラのつぎ(笑)
「らっこ??だよね。」
こっそり夫に聞くと、「そうそう、ラッコ。きちんと上向いているし、貝殻も持ってる。特徴をとらえてるね」
たしかに、もうラッコにしか見えない。
「ラッコ、コマ、ま、ま、まめ??」
「これは、漫画でしたー」
えぇー。漫画かぁ。そういえば、最近パパとママがよく読んでいるもんね。
「まんが、がいこつ、つ、つ、つき?さいごはキリン!」
「おお~~、ママすごぉぉい。大大大せいかぁい」
と、最後はなぜか娘に褒められてハイタッチ。
実のところ、最近ちょっと育児に疲れていたんだけど、「や、やっぱり、子育てって楽しい~。最高のエンターテイメント~!」と、一気に復活したのだった。
子どもの成長って何よりの活力だなぁと、あらためて感じた昨夜のこと。
あと。
夫も地味に絵が上手っていうことも、新たな発見。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32635335/profile_45f94e7895f246889d022795d8443ea7.png?width=600&crop=1:1,smart)