見出し画像

こんにちは^^

前回の投稿から気づけばもう1ヵ月あいてしまっていました💡

何があったという訳ではないのですが、
4月後半は妊娠5ヵ目に入ったこともあって、
今回のお産方法を決定すべく 変わらず日々自分の感覚を感じたり、
助産師さんにお会いしたり、
自分の“お産”のことに集中していました。

そして以前、今回のお産について
このような記事を書きましたが、

その後経過すると共に少しずつ変化もあり、 
GW入る前に 今回のお産方法が決定!✨

と、そこからすぐに突入したGW。

今年は実家にも帰らなかったのですが、
何かと予定が盛りだくさんになり、
産まれる前に楽しむだけ楽しんでおこう!と言わんばかりに
満喫のGWを過ごしました。

GWが明けてからは GW遊びに集中したのもあり、
いろいろと溜まっていたことをこなしつつ、
でも自分の中のエネルギーも充満されている感じで
やる気に満ち溢れているのもあり、
今日までバタバタと充実様な時間を過ごしておりました。

この間、前々からやろうと思っていたこともようやくスタートできたり・・・💡
(しかもそれに踏み切った日がたまたま木星がおひつじ座に入った5月11日。 意識してそうした訳ではないのですが 新たなスタートを切るのに、
そしてこれを展開させていくのに持ってこいの日だったのでした💡)


ということで(?)
前置きが長くなりましたが、

今回のお産の方法が決まりました!

結局どのようにして産むことにしたかというと、
MY助産師さんと自宅出産という方法にしました!

あれ? “自分で産む気がする” なんて言っていたのに
結局やめたの? と私のブログを読んでくださっていた方なら
お思いかもしれませんが、

いろいろな過程を経て ここに至りました。

といっても お願いするならこの日までに返事を!
と助産師さんに言われていた 期限の直前の直前まで、
やはり感覚的には今回は 誰かと という感じではなく、
プライベート出産な感覚の方が強かったのですが、

“お産をどうしたいか”という視点でなく、
また別の視点から捉えた時に、

4月、ふとMY助産師さんと自宅という形でも
ある程度のことは可能なのかもしれない、確認してみようと思い、
(これはプライベート出産するならば 前回前々回のお産の振り返りで確認したいこともあって 伺ったのもあります。) 
お話しにいったところから出てきた助産師さんと自宅出産という 
そちらの選択肢を選ぶほうがいいのかもしれない

そう 自分の中で納得できるような感覚が やっときて
答えは決まった・・・! そのように至ったのでした。

しかもそんな感覚になったのが ちょうど自宅でプライベート出産をしたという友人の話を聞かせてもらおうと ランチの約束をしていた直前笑。
(友人とのランチタイムの途中に返事の期限があって💦)
本当に直前の直前まで プライベート出産という選択肢も視野にあり続けていたこともあったので

なんだか最初は結局プライベートでなくなってしまったことにもやっと感もなきにしろあらず、
でも絶対プライベートじゃなきゃ嫌!みたいな自分のこだわりからのそこではなく、
最初に感じた感覚からのそれだっただけで、
最初のイメージとはこそ多少変わったものの、
助産師さんと共にでも 自分とこの命に集中することは可能だし、
実際こちらを選択するにも こちらだよ と言われているような見事な采配、流れの元こちらに辿り着いたのでした🌟

いずれにしても どうするか決まらないうちは なんだかスッキリしなかったのですが、
決まったらやはり気にするものがひとつ晴れて
(それはどちらに決まっても 同じだったと思いますが)
一気に視野が明るくなった感じ💡

つわりが明けると共に、
4月はプライベート出産する場合に備えて
手持ちのいろいろな本を引っ張りだしてきて 読んでは共感し、
としていたので
元気なのに 決まった週数に健診、検査を受けなければいけない
現代のこの妊娠・お産にまつわるシステムに対しては思うものもやはりありながらも、
この方法になったならば この環境を最大限に活かしていこう!

そんな気持ちで今は意気揚々とあります^^


現代のお産事情、
99%が産院・病院での出産と言われている中、
多くの方の参考になるかはわかりませんが、

私が今回読んでいて感銘を受けた本を下記に御紹介しておきますね^^

助産院、助産師さんとのお産やプライベート出産を望む方でなくても、
❝妊娠❞ ❝お産❞ というものについて 考える、知識を得るのに
とても役立つ本だと思いますよ^^

是非よろしければ読んでみてくださいね^^♪

左から
[お産がゆく] きくちさかえ 著
Amazon - お産がゆく―少産時代のこだわりマタニティ (健康双書) | きくち さかえ |本 | 通販

[イブの出産、アダムの誕生] きくちさかえ 著
イブの出産、アダムの誕生―お産を愛する人たちが語るもうひとつの出産 (人間選書) | きくち さかえ |本 | 通販 (amazon.co.jp)

[あなたにもできる自然出産 ~夫婦で読むお産の知識~] さかのまこと 著
Amazon.co.jp - あなたにもできる自然出産―夫婦で読むお産の知識 | さかの まこと |本 | 通販


ちなみに [お産がゆく] は 御縁あって
著者のきくちさかえさん直々に送って頂いたもの。
しかも中に書いてくださっていたサインの日付がたまたま息子の誕生日の日だったという💡

なんだかシンパシーを感じてしまいます^^

余談も入りましたが、
あなたの日々が幸せでありますように^^🌈🍀

そしてもしこれを読んでおられる方が妊婦さんだとしたら
どんなお産方法だったとしても あなたにとって最善のお産ができますように^^🌈🍀


▽本来の自分を生きる&産前産後の寄り添いカウンセリングはコチラ▽

#妊娠 #出産 #イメージ #バースプラン #妊娠中期 #産前 #産前産後 #感じる #心の声に従う #潜在意識 #感覚 #感覚で生きる
#MY助産師さん #自宅出産 #プライベート出産 #お産方法 #出産方法

もしよろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートは産前産後の寄り添いに関する活動費に利用させて頂きます^^💓