見出し画像

おすすめ!オンライン学習サービス『Udemy』

適応障害で休職6ヶ月目の50代男です。

会社を休職中につき、休みの過ごし方や、気付いたことなどを日々ヨロッと発信しています。

今回の記事は、私も利用しているオンライン学習サービスの「Udemy(ユーデミー)」のご紹介をします。

Udemy(ユーデミー)とは

世界で21万以上の講座があるオンライン学習プラットフォームです。
日本語の講座だけでも3万件以上と言われています。

オンライン学習ができるサービスは多数ありますが、Udemyは個人で受講しやすく、定期的にセールも実施していてお得という特徴があります。

「Udemy」(ユーデミー)
https://www.udemy.com/


Udemyの特徴

オンライン学習プラットフォーム「Udemy」の特徴は以下の通りです。

1.動画で学べる

本で勉強するのもいいですが、やはり動画を見ながら話し言葉で説明してもらえると理解が深まりますよね。

動画で学習というと、YouTubeでもいいじゃん、と思うかも知れませんが、YouTubeは良いコンテンツを探すのが面倒くさかったり、順番が分かりづらいこともあります。

Udemyは、1つのテーマで体系立てられたカリキュラムになっているので、効率良く学ぶことができます。

2.自分のペースで受講できる

基本的に「買い切り」なので、一度購入すると、いつでもどこでも、自分のペースで受講することができます。
パソコン、タブレット、スマホのどれでも受講ができるので便利。
どこまで見たかも分かるので、途中で止めた場合も、続きから再開することができます。
再生速度も、遅くしたり速くしたり、調整が可能です。
私は1.2~1.5倍速で視聴することが多いです。

03.総じて講座内容のクオリティが高い

その業界やジャンルで、実際に活躍している人、実績がある人が顔出しして講師となっています。
YouTubeはド素人でも誰でも配信できるので、内容や説明のクオリティ差が激しい場合があるのですが、Udemyの講座であれば、やはり有料だけあって、信頼度は高いものが多いと思います。

4.大幅セールをやっている

実はこれが最も大きな特徴かもしれません。
年に何度もセール期間があり、超お買い得で受講することができます。
それも10%や20%オフではありません。
90%以上の割引もザラで、セールの時には、正規料金1万円~2万円台の講座が、セール価格1,200円~2,000円程度にまで値下げされてたりします。
この値段なら、ちょっと興味があるけど価格で躊躇していたような講座も受講できますね。

5.無料で講座冒頭の視聴ができる

料金を支払ってから後悔しないように、冒頭の数チャプターは無料で「お試し視聴(プレビュー)」ができるようになっています。

ほとんどの講師の方は、顔出しで自己紹介から始まっていることが多いので、受講したいかどうか、役に立ちそうかどうか、をプレビューで判断することができます。


どんな人におすすめか

ビジネススキルやIT系、ソフトウェア、プログラミング、Webデザインなど、ビジネス系が多い印象です。
また、健康や音楽などのジャンルもあります。

1.スキルアップしたい人

スキルアップしたいビジネスマンに向いた講座が多数あります。
自身の業務に直結するスキルや知識、技術を高める効果が期待できると思います。

2.転職を考えている人

1.とも関連しますが、転職を検討していて、必要なスキルを身につけたい人にも有用です。

Excelをはじめとしたソフトの操作や、プログラミング技術なども学ぶことができますし、画像生成AIやChatGPTのプロンプトなどの講座も充実しています。

今の業務ではスキルが足りない、と感じている人にも、自分の市場価値を高めるため、一歩抜け出すチャンスです。

3.副業やフリーランスを目指している

Webライティングやデザイン、ブログ、動画編集など、個人で稼げるスキルの講座も充実しています。

講師は、その世界で実績をあげている人がほとんどなので、非常に実践的なアドバイスを聞くことができます。

自分の興味やレベルに合わせて、講座を選択することで、段階的なスキルアップとマイルストーンを確認することができると思います。


Udemyの注意点

特徴や利点を挙げてきましたが、注意点もいくつかあります。

1.必要ない講座を買ってしまう

セール中で安くなっているからといって、思わずいくつも講座に申し込んでしまう(カートに入れる)ことがあります。
※私もいくつかやらかしました。

買っただけで、結局視聴しなかったとなればもったいないので、価格だけではなく、本当に必要かどうかを見極める必要はあると思います。

2.情報が古くなることがある

ChatGPTや生成AIの技術など、最新技術の講座も迅速に公開されていますが、数ヶ月もたたないうちに、技術自体が進化したり、UI(ユーザーインターフェース)が変更されたりして、内容が陳腐化してしまうことがあります。
講座が最新情報に合わせて更新されることもあるようですが、講座を購入する前に、講座の公開時期や、使用しているソフト・サービスのバージョンなどにも注意が必要ですね。

3.実践してこそ意味がある

講座を受講して、「あぁ、よく分かった。知識が身についた」で終わってしまうのはもったいないし、すぐに忘れてしまいます。
実際に手を動かし、実践してこそ「生きた学び」になると思います。

まとめ

オンライン学習プラットフォーム「Udemy」は、個人で多彩なスキルを身につけることができる動画コンテンツが充実しています。

私は、休職に入る前から、生成AIやライティングなど、いくつかの講座を購入して受講していました。

やはりセールが強烈で、1,200円程度であれば、書籍を1冊買うくらいの出費で、書籍よりも内容は濃いと思います。

興味を持たれた方は、一度受講してみたい講座を探してみてはいかがでしょうか。安くなっていればお買い得ですよ。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?