見出し画像

今年もさつまいも植え始めました!

週末にどっさり雨が降り、畑にはしっかり水分が、今こそチャンスだ!

ということで今年もさつまいもの苗を植え始めました。本当は先週スタートする予定でしたが、しばらく雨がなく、3日間机の上に無造作におかれたシフォンケーキのようにパサッパサの畑だったので断念。一週間遅れのスタートです。

今回の新しい点はコレ!テレテレッテレー

「サンエー カンショ植え付け器 さすけ AP-02」

立ったまま、さつまいもの苗を畝にブサッと刺せるという、伝説の武器の1つです。値段は3300円、高くはないけど、安くもない。うまく使えなければ十分に凹む金額です。

さぁ、さすけの実戦投入。

これは、ここにこうかな?
そして、これをこう!

緊張の瞬間。

プス、ススス、ジャジャーン!

えい!
おお、植えられた!

無事に苗の植え付けに成功。さすけさん、なかなかいい感じです!マルチの穴あけもせずにブスブスいけるみたいです。

ちなみに昨年の植え付けの様子はこちら。このときはおとなりの農家さんに苗刺し棒をつくってもらったのです。なんでも作れてすごすぎる。

今年もさつまいも作りますよ!昨年はあまり大きいのが収穫できなかったので、今年こそはなんとかしたいなぁ。うまくいきますように。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!