よしはる

東京23区で6歳の双子男児と3歳の三男を育てています。

よしはる

東京23区で6歳の双子男児と3歳の三男を育てています。

記事一覧

認可保育園に落ちた後の選択肢

ちょっと待って!認可外保育園に入園申込み、する前に※今回の内容は東京23区での話です 認可保育園内定連絡の時期ですね。 SNSでもチラホラ喜びの声や落胆・絶望の見るよ…

よしはる
3年前
6

内閣府のベビーシッター利用補助券の使い方

【本記事の内容は2019年11月現在のものです】 【※2020年5月17日更新】 内閣府がベビーシッター利用に補助を出しているのをご存知ですか? 「ベビーシッター派遣事業割引券…

よしはる
4年前
34

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第4話〜

第4話目です。 第3話はコチラ 参考参照サイト: https://www.mch.pref.osaka.jp/hospital/department/sanka/images/sanka_01.pdf https://www.wch.opho.jp/hospital/depa

よしはる
4年前
3

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第3話〜

第3話目です。 第1話はコチラ 第2話はコチラ このマンガは2017年に描かれたものなので、現在は情報が違っている可能性があります。 参考・参照サイト: http://tiny-li

よしはる
4年前
2

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第2話〜

第2話目です。 第1話はコチラ 情報はこのマンガを描いた2017年当時のものなので、現在は違っている可能性があります。 この体験談は事実をもとに描かれていますが、登場…

よしはる
4年前

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第1話〜

双胎間輸血症候群、通称TTTS。 2016年、私が初産で妊娠した一卵性の双子は 双胎間輸血症候群という稀有な病気により、2ヶ月半の早産となりました。 当時、この病気の体験…

よしはる
4年前
1

てすと

てすとです

よしはる
4年前
認可保育園に落ちた後の選択肢

認可保育園に落ちた後の選択肢

ちょっと待って!認可外保育園に入園申込み、する前に※今回の内容は東京23区での話です
認可保育園内定連絡の時期ですね。
SNSでもチラホラ喜びの声や落胆・絶望の見るようになりました。
私も保活にはかなり苦労したので、絶望の気持ちは痛いほどわかります。

「まさか落ちると思わなかった!」
「いま入れなかったら退職or就労内定取り消しになってしまう」
という人も少なくないと思います。

第一次選考の後

もっとみる
内閣府のベビーシッター利用補助券の使い方

内閣府のベビーシッター利用補助券の使い方

【本記事の内容は2019年11月現在のものです】
【※2020年5月17日更新】
内閣府がベビーシッター利用に補助を出しているのをご存知ですか?
「ベビーシッター派遣事業割引券」という名で割引券が発行されているんです。
現状、基本的には「働いてる人しか使えませんよ〜平日しか無理ですよ〜」という仕様なんですが、多胎家庭においては「リフレッシュ目的で土日も使える」んです。
Twitterに投稿したとこ

もっとみる
双胎間輸血症候群で早産になった話〜第3話〜

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第3話〜

第3話目です。
第1話はコチラ
第2話はコチラ
このマンガは2017年に描かれたものなので、現在は情報が違っている可能性があります。

参考・参照サイト:
http://tiny-life.org/multiple-pregnancy/ttts/
https://www.wch.opho.jp/hospital/department/sanka/images/sanka_03.pdf
このお話は体

もっとみる
双胎間輸血症候群で早産になった話〜第2話〜

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第2話〜

第2話目です。
第1話はコチラ

情報はこのマンガを描いた2017年当時のものなので、現在は違っている可能性があります。
この体験談は事実をもとに描かれていますが、登場人物はフィクションです。(お察しください…)

第3話につづきます。

同作品をAmazonKindleにて個人出版しております。
まとめて読みたい方はよろしければご覧ください。
『双胎間輸血症候群で早産になった話』よしはる
kin

もっとみる

双胎間輸血症候群で早産になった話〜第1話〜

双胎間輸血症候群、通称TTTS。

2016年、私が初産で妊娠した一卵性の双子は
双胎間輸血症候群という稀有な病気により、2ヶ月半の早産となりました。
当時、この病気の体験談がほとんど見当たらずとても不安だったので、同じ境遇の方の目に止まればと思い体験マンガを描きました。全9話です。

情報は2017年当時のものなので、現在は違っているかもしれません。
ご了承ください。

参考・参照サイト:
ht

もっとみる