見出し画像

ロンドン生活 ー 経験は売れる

イギリスでお仕事を探す時、外国じゃ何のキャリアにもならないと思い込んでることが意外な財産だったりします。

画像1
町中Gay prideのレインボーだらけ

みなさんこっちにくると、私英語も喋れないしワーホリビザだしウエイトレスかレジ打ち、カフェの店員くらいしかできない(それも立派なお仕事です。ばかにしてるわけじゃないんです🙇‍♀️)、と言います。

でも一人一人のお話しをよく聞いていると、けっこう特技があるんです。そしてそれは日本より価値がある場合も✌️

🌈子供
基本子供が12歳になるまでは家でも一人にしちゃいけないイギリスでは、チャイルドケア系お仕事マーケットは巨大です。
日本だったらなんでもない事、例えば幼稚園の子供を家に置いて10分買い物に出る、なんて完全アウトです。親は常に優秀なベビーシッターやナニーを探しています。そしていい加減なシッターの多いロンドンでは、真面目で優しい日本人は評判いいです。
ワーホリで来てうちに滞在していたNちゃんは、うちに逃げるように転がり込んでくるまでものすごく劣悪な環境で子供の世話をさせられていました。話を聞くと小児科の救急医療もーの経験のある助産婦さん。小さい子供や赤ちゃんの緊急時の対応もできるどプロでした。こんな優秀な人材、ロンドンでは弾くて数多(在英日本人マーケットじゃないです。あくまでもターゲットは現地人です)なことを説明したら、びっくりしていました😂

🌈和食
和食はロンドンでは「かっこいいごはん」です。ちょろっと巻き寿司作っただけで本日の主役です。お友達作りの潤滑油にもなります。和食はとにかく人気があるんです。最近はロンドンにもお寿司だけじゃなく、唐揚げ、カツカレー、ラーメン、うどんのお店もどんどん増えています。
日本でシェフをしていたら最強、そうでなくても少し料理が得意なだけで、いろんなことに使えます。お料理教室を開いてもいいし、オンラインで配信してもいいし、とにかく和食が作れるというのは大いに売れるポイントです。プロじゃなくていいんです。普通に作れたらもうこっちではスター扱い。いろんな場面で最大級に活用しましょう。

🌈伝統
お茶、生花、着付け、果ては和太鼓や折り紙が得意、とかでもいいんです。日本の伝統文化に興味のある人はイギリス人に限らずけっこういます。というか、かなりたくさんいます。
着物と浴衣の違いもわからない人もいっぱいいますが、みんなこぞって興味シンシンです。何かしらそういった特技があれば、ボランティアやお仕事に繋がるかもしれない、普通にロンドンで暮らすよりググッと一歩踏み込んだロンドン生活ができるきっかけ作りにつかえます。

🌈語学
和食に興味ある人ほど多くはないですが、日本語に興味がある人もけっこういます。日本語を教えるバイトをしたり、交流サークルを作ったり、日本語は便利に使えます。

例えばシッターのお仕事に和食作りをプラスαで売り出すだけで時給がグッと上がるかもしれない。何が作用するかわからないので、とりあえず私これもあれもできるんです!と主張してみることです。

とにかくこれを覚えておきましょう👇

「日本にすんでいたら珍しくもなんともない事がこっちでは使える」

賢く暮らしましょう。「日本人」であることはブランドだったりします。日本人は清潔でお金の支払いもきちんとしているのが評判で、家を貸す際に日本人限定にしている大家さんもいるくらいです。

☝️売り込み方
ここで大切なのは自分の売り込み方です。日本の方は得手してすご〜く謙虚です。マゾじゃないかってくらい謙虚です。

こんなことしかできないし。。。が履歴書の前面にダダ漏れちゃってるので

❣️自分は絶対これできる!ことはめっちゃ偉そうにアピールしましょう。ほらほら私すごいでしょ。雇わないと損するよ?の姿勢で

❣️まあまあできる。。けど履歴書に書いていいレベルじゃない。。。こともまあまあ偉そうにアピールしてしまいましょう。細かい深い部分は働き出してから一生懸命覚えればいいんです

❣️こりゃできない。死んでも書けん。ことも、これから学んでいく気満々です!くらいなら加えていいと思います。

こちらの人の履歴書ってぱっと見めちゃくちゃ立派で、もう平伏したいような内容です。が、実際その通りな人はたぶんあんまりいないんです。

要は採用者の目に留まればいいんです。図々しく、そして日本人であることを最大限に活用しましょう。

イギリスのホテルは天井が高いです

最後に。。。

いっぱい悩んだけどやっぱりやってみよう!と一念発起してロンドンにいらっしゃる皆様に、一番大変で一番イヤな目に遭いやすいお部屋探しのトータルコーディネートサービスをしています。
ご質問だけでも、ご興味のある方はご連絡ください😊
サービス期間は渡英から2週間です。お問い合わせご質問の回数に制限はありません。可能な限りお手伝いする事で、ワクワクなロンドン最初の一歩を歩んで頂ければ嬉しいです。
⭕️渡英前の事前コンサルテーション(オンライン)
お部屋やエリア、ご予算のご希望に沿ってご相談に応じます。またロンドンでの不動産探しのコツや注意すべき点等々について。探しやすいサイトをお教えしますので、ご自身でもちろんお探し頂きますが、同時進行で私の方でもお調べして情報をアップデート、物件探しに使える英語の言い回し、テンプレート文章のご提供。ご希望をお聞きして目ぼしい物件のリストアップ、大家さんとの連絡、内見の予約を入れるところまでサポート致します。
⭕️内見付き添い
渡英後はじめての内見にご同行いたします。通訳及び大家さんへの質問、お部屋のチェック含む。内見の際の注意ポイントをまとめてお教えしますので、その後の不動産探しにお役立てください。
またご希望に応じて内見の際に物件の付近でパブまたはカフェにご同行し、注文のし方をお教えします。その際にロンドン生活に関するさまざまなご質問ご相談等もお受けします。
⭕️アフターケア
渡英後2週間はメールやお電話でロンドン生活のご不安なことや不動産探しについて、英語での大家さんとのやり取りの言い回し等、随時ご相談いただけます。対面でのご相談をご希望でしたら時間の許す限りお会いいたします。
⭕️ロンドン不動産探しに関する虎の巻
不動産探しにも便利なロンドン生活お役立ち情報をまとめた資料を差し上げます。
⭕️ワーホリの皆様がお知り合いになれるイベント(ピクニック、ウオーキング、パブナイト等)を随時開催いたします。ご希望の際はメーリングリストにご登録ください。他のワーホリの皆様とお知り合いになる事で、ネットワークが広がります。
以上のトータルサービスを計£250(期間: 2週間+オンラインご相談)でご提供しております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。
お部屋の貸し出しもしております。宜しければ合わせてお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?