見出し画像

祖母にイライラする?対処法は?

久しぶりに今の気持ちを書いてみます。

1年以上、祖母との記録を各SNSで投稿しています。

本日 2022年7月25日(月)時点で
TikTok 221,100人
Instagram 39,900人
YouTube 36,600人
のかたがフォローしてくださっています。

いつもありがとうございます♪


色々な投稿をする中で
よくいただく質問があります。

『おばあちゃんにイライラすることはないんですか?』

『イライラするときは、どうしていますか?』

今までいろいろな場面で
この質問をいただき、何度も答えてきました。

最近も複数のかたからご質問いただいたので、
こちらで文章にしてみようと思います。

簡潔に言うと…
イライラすることは誰だってある。
わたしにもある。

イライラするときは
自分の感情をコントロールするのが大切。

ただそれだけのことですが
今のわたしの頭の中を表現してみようと思います。

あの…長いです。笑
わたしのややこしい頭の中が
気になるかただけ読んでください。笑

誰かに押し付けたいわけではなく
ただの今日のわたしの思いです。


文章だと長いので、同じ内容を音声でも用意しています。


1.動画はリアルな姿?


わたしは
【イライラすることがない】
【怒ることがない】

という印象を持っていただくことが
SNS上でもリアルでもあります。

要因はわたしの口調や話し方にあると
思っています。

実際のわたしは短気で、
すぐにイライラします。笑

もちろん祖母に対しても
苛立つことがあります。

どんなときにどれほどイライラするか
文章で書くと勘違いされることがありそうなので
控えますが…。

皆さんと同じ人間で、
イライラすることはあります!笑

一部の方からは

『優しいおばあちゃんに育てられたから
穏やかで怒ることがない孫になったんだ』

『自分の親(祖父母)とは違い
可愛いおばあちゃんだから
あなたは優しくできるだけ』

『こんな可愛いおばあちゃんなら
自分だってイライラしない自信がある』

『こんなに優しく接することができない自分を
いつも責めてしまいます。』

という言葉も
たびたびいただきます。

たしかに動画上の祖母は
可愛らしくみえることもあると思いますし、
孫のわたしはイライラしない人に
見えることもあるかもしれません。

もちろんそれは嘘偽りなく
リアルなわたしたちの姿です。

とても当たり前のことを言いますが…
動画がわたしたちの全てではありません。

動画はわたしたちの
ほんの一部の姿でしかありません。

動画は使いたくない場面はカットできます。

効果音やテロップで
楽しい雰囲気にすることもできます。

動画の姿は『リアルな姿』でありつつ
わたしが作り上げたひとつの作品でもあります。

投稿している一番の目的は
祖母との記録を残すことです。

親族が家族アルバムを見るような感覚で
「こんなこともあったね〜」と言い合えるような
記録として投稿しています。

本来であれば
家族のみで楽しむものでしたが、
不意に投稿した祖母の姿が
想像以上に多くのかたに
楽しんでいただけることに気づき、
一般公開を続けているイメージです。

後から親族が見たときに
不快な場面はもちろんカットしていますし、

不特定多数のかたがみてくださるため
できるだけお見苦しい場面は
わたしの判断でカットしています。

ということで
わたしがイライラしてる姿は
動画でほとんど登場しませんが、
しっかり喜怒哀楽の感情を持っていますので
ご安心ください!笑

ここで
少しだけ本音をお伝えすると…

顔出しをしていないわたしの
ネガティブな感情が少しでも伝わるような場面は、
視聴者さんから厳しい意見を頂戴することが
本当に本当に多くて。。

祖母やわたしに傷つく言葉をかけて欲しかったり
皆さんにイライラして欲しくて
動画投稿しているわけでは決してないので、

厳しいコメントが予想できる場面は
ざっくりカットするようになりました。

これからも動画上で孫のわたしの感情が
見えないときがあるかもしれませんが、
なんとな〜くでも
「もしかしたら…」と少しだけ想像して
ご理解いただけると嬉しいです。


2.イライラするときどうしてる?


まず、イライラするのは
仕方ないことだと思います。

イライラする自分を責めることなく
許すことにしています。

そしてイライラする原因を考えます。

人は
期待していることと違うことが起きると
イライラしたり悲しくなったりします。

例えば…
一緒にあたたかいご飯を食べたくて
時間を計算して食事の支度をしたのに、
他に用事ができたからと言って席を立たれてしまい、
せっかく用意したあたたかいご飯が冷めてしまったら・・・

ちょうどそんな場面が
わたしたちの動画にありました。

テイクアウトのものでしたが、
数店舗を比較して
祖母が喜んでくれるメニューを考えて
数日前に予約をして
祖母に「この日は何時に一緒に食べよう」と約束をして
当日受け取りに行って
食卓へ並べて…

さあ!食べよう!と着席してくれたはずが
一口食べた直後にお友達から電話があり
数十分外出した祖母。

今となっては
そこまで怒ることでも
イライラすることでもないのですが、
そのときのわたしは
少しだけ悲しかったです。

祖母のことを思って用意したので
『外出してもすぐに帰ってきてくれるはず…!』
と期待してしまったりもして。

すぐご近所さんなので
『いつもおしゃべりしてる人なんだから、
さすがに可愛い孫が用意した食事を優先して
すぐ帰ってきてくれるよね…?』と。

現実は違いました。笑

目の前に大好きなお友達がいたら
祖母のおしゃべりが止まらないのは
いつものこと。

孫のわたしがどんな気持ちでも
祖母には関係ないこと。

冷静になれば
「な〜んだ、いつものことじゃん!」
と思えることです。

それでもそのときのわたしは
自分の気持ちを祖母に伝えたくて
勇気を出して伝えてみました。

「熱々買ってきたんだよ、本当は。
なのに全然帰ってきてくれなかった…」と。

(※ちなみにその言葉に祖母が
どう思ったかはわかりませんが、
視聴者さんからは厳しい意見を
複数いただきました。)

ここで学んだことは

①期待したら負け

②感情的になりそうなときは『なぜ?』と考える

ということです。

①期待したら負け

『あたたかい状態で一緒に食べたい』
というのはわたしの気持ちで、
祖母が同じ気持ちとは限りません。

相手もきっと同じ気持ちだと
期待してしまうと、
少しでも差があったときに
ショックを受けるのは自分です。

みんな自分が一番大切です。

わたしがどうしたいか?ではなく
相手がどうしたいか?の視点が足りないと
すぐに『差』は生まれます。

「どうしてこの人は!!」と思ってしまうときは

『あ〜、そうか。なるほどね!
たしかにこの人はそういう人だった。』
と、心から納得できなくても
受け入れるようにしています。

【自分軸】が強くなりすぎると、
人とのコミュニケーションは
すぐにすれ違ってしまいます。

特に祖母とは
半世紀以上も歳の差があります。

戦後を生き抜いた祖母と、
生まれたときから食べることに困ることなく
生きてきたわたしでは、
全く価値観が違います。

祖母がわたしの年齢だっときと
今のわたしの生活は全く違います。

その違いを認めると
『祖母にわたしを理解して欲しい』
と望む気持ちは
ほとんどなくなりました。

わたしのことは
理解してもらえなくて当然だと。

そこでわたしにできることは
祖母の話を聞いて、
理解できなくても受け入れること。

正直理解できないことだらけですが、
否定しても祖母の考えは変わりません。

たま〜に
わたしの意見を伝えることはありますが、
基本的には祖母の気持ちを聞いて
祖母に合わせて過ごすようにしています。

祖母に自分の気持ちを伝えることは
ほとんどありませんが、
それで困ることは特にないからです。

イライラするときは
祖母を受け入れることができていない証拠。

そんなときは
祖母ではなく、自分と話し合います。

「あ〜、あの言葉はさすがにねぇ。笑」

「まぁ、いつものことだけどね。笑」

「ちょっとびっくりしたけど
動揺しすぎずナイス対応!◎」

自分の気持ちを否定することなく
寄り添った言葉を自分にかけてみると
気持ちが落ち着いたりもします。

少し時間をおいて誰かに話す頃には
「こんなことがあってね〜」と
【小咄(こばなし)】になっています。笑

相手に期待せず、
ただ自分の気持ちを自分が受け入れる。

それだけでいいのかな、と思います。

②感情的になりそうなときは『なぜ?』と考える

どうしても受け入れ難いことが起きたとき。
逃げ出したくなるとき。

わたしにもそういうことがあります。

祖母の勢いと言葉にどうしようもなくなって
車に乗って
祖母宅から逃げ出したことがあります。笑

祖母は本当にずーーっと
喋り続けることができる人なので、
わたしが自分自身と対話したくても
目の前に祖母がいる状態では
思考が停止してしまうときが。

冷静になるには
静かな空間が必要だと思い
その場所から離れることも。

相手が静かな場合は
その場所で自分自身と対話することも。

「今、なんだか いやだった。

どうして いやだった?

この言葉がいやだった。

なぜこの言葉がいや?

そう言われると、こう思われてるみたい。

どう言われたらよかった?

本当はこう言ってほしかった。」

『どうして?』『なぜ?』と考えているうちに
自分の気持ちが見えてきて
怒りは小さくなります。

考えることが難しい場合は
心の中でカウントします。

10を数えるころには
感情は落ち着きます。

そんなふうに
自分の感情をコントロールできると、
相手に自分の感情をぶつけるよりも
楽だと気づきました。

怒りの感情は
何もいい結果を産みません。

怒りに任せて発言すると
必ず後悔します。

わたしが怒りに任せて
発言することはゼロではありませんが、
最小限になるよう
感情のコントロールを心がけています。

それは感情を消すのではなく
自分の中で処理すること。

イライラするようなことは
大抵の場合、時間が経てば
笑い話にできます。

自分がネガティブな感情になったことは
他人から見たら
面白おかしく見えるものです。

自分に起きたことも
【自分ごと】ではなく
【ひとごと】の目線を
加えるようにしています。

コツは
『ねぇwウケるんだけどw』と
ギャルを降臨させます。笑

先に『ウケるんだけどw』がくると
自然と【ウケる】に
ふさわしい言葉選びになります。笑

自分へ問いかけて
ときに面白がってみる。

これを繰り返していると
自分の怒りのポイントが見えてきます。

あ、これは…!!!と
自分の感情の癖が見えてきたりもします。

自分の癖がわかると、対処もしやすくなります。

こんなかんじで
自分のいろんな感情と
向き合えたらいいのかな〜と。

イライラすることは
わたしにもあります。

イライラするときは

相手ではなく、自分に
寄り添いつつ 面白がりつつ
問いかけを。



この長々続いた文章を読んでくださり
ありがとうございます。

久しぶりに頭の中を文章で表現してみたくて
勢いで書いてみました。

読みにくい部分もあったと思いますが
ここまで読んでいただき
ありがとうございます。

わたしと皆様のイライラが
少しでも軽減されますように♪

今日もおつかれさまでした!

yoshino

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?