見出し画像

【おうちご飯】ロマネスコを食べてみた

コンビニの野菜売り場で「ロマネスコ」を買ってみました。
ちょっと気になりすぎたので、記事にしてみます。

ロマネスコの特徴

画像1

形がとても独特ですよね。

フラクタルと呼ばれ、部分と全体が同じ形をしています。小さな円錐が集まって大きな円錐に、それが集まってまた円錐に…
ここまで整然としていると、自然の神秘を感じますね。

また、上から見ると、ぐるぐるとらせんを描いていて、見ていると目が回りそうです。

画像2

このらせんの数が、フィボナッチ数という規則性を示していることも特徴です。
ヒマワリのタネの配列や松ぼっくりの鱗片の配列など、植物の世界にはフィボナッチ数がよく見られます。

画像5

分類

ロマネスコはカリフラワーの一品種です。
大きくくくると、アブラナ科の仲間となります。
食べる部分はつぼみなので、収穫期を過ぎても放っておくと、菜の花みたいな花が咲くことになります。

食べ方

ロマネスコはカリフラワーの仲間なので、カリフラワーと同じように、サラダやグラタンなど、色々なお料理に使えます。

とりあえず小房に分けて、茹でてみました。
ブロッコリーのように枝分かれはしていないので、後ろから包丁を入れると分けやすいです。

画像3

5分くらい茹でました。
青みがかった緑色に変わり、きれいです。

一房ずつの形を見ると、クリスマスツリーみたい?!

画像4

クリスマスのサラダに飾っても可愛いかな??

食べた感想

味や食感はカリフラワーに似ています。普通においしく食べられました。
ただ、尖っているので、口に入れたときの感触が独特です。

家族にも出してみた所…

「気持ち悪い…」

「怖い…」

という反応でした💦
ビビりなうちの家族には、ちょっと刺激が強い食材だったようです😅

でも、おうちご飯の話題作りに、一度トライしてみるのはアリではないでしょうか。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?