見出し画像

冷凍カット野菜たっぷり + スンドゥブチゲの素500m

所要時間(20分)

まじでぶっ飛ぶ美味しさ、こいつは使えるスンドゥブチゲの素、冷凍カット野菜と冷凍豚バラスライスを煮込む

味評価 9 ★★★★★★★★★☆

時間と手間をかけることなく、魚介の旨味が効いたコクと辛味のあるスープメニューを簡単に作ることができる「鍋の素(濃縮タイプ)」内容量500mlのうち約4分の1で、3食分となった(後日談)

とにかく大量の野菜と豚肉を入れておけば問題ない、スンドゥブ?豆腐は無くても大丈夫(あればより良い)、自分だけのチゲ(鍋の意味)を作る!

画像1

画像2

とりあえず、まず始めに冷凍カット野菜たちを火にかけた鍋にそのままぶち込む!

今回は「たまねぎ(スライス)」と「カットキャベツ」と「ミニブロッコリー」と「きのこミックス」と「千切りにんじん」

いつも冷凍庫に常備してるやつら、今回は冷凍庫の隅でカッチカチになっていた残り少ない「きのこ」と「にんじん」の処理に成功した。

画像8


画像5


画像6


画像7


画像8


凍ったまま鍋いっぱいになるくらいまで冷凍野菜たちを注ぎ込む。

画像3

冷凍の霜と野菜の水分が自然と出て来るので、沸騰するまでとりあえず水は入れなくてOK。

沸騰してきた所で水を適量とスンドゥブチゲの素を適当に入れる(味見しながら)

しばらくして沸騰した所で仕上げに冷凍豚バラスライスを10枚くらい入れて、煮込む事5分くらいで完成、あとはパックご飯をレンチン500W3分。お好みで一味唐辛子をかけていただきます!

画像9

画像10

画像11

画像12

感想

冷凍野菜の甘味と冷凍豚肉の脂がスープ本来の魚介の旨味と絡み合い、奏でる味のハーモニーは最高! 冷凍庫の中途半端に残ったカット野菜を処理できるのと、一度で三食分を作れるのが時間的にも労力的にもコスパよし、二食目は雑炊として食べてみたが美味しかった、三食目は普通にスープだけで食べた。このチゲの素はリピート確定!

食費 (測定不能)

冷凍カット野菜や豚肉スライスを少しずつ使ったのと三食分だしでもうわからんが多分安い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?