ゆー

基本的には 自分の感じたことを(主観)で書いていきます。 ・三児の父 ・保育士10年目

ゆー

基本的には 自分の感じたことを(主観)で書いていきます。 ・三児の父 ・保育士10年目

マガジン

最近の記事

月案について考えてみる

年度末,年度始めを控え,そういえば月案って作らないといけないものだし,ある程度負担にもなっているし,どうにか意味のあるもの(振り返りしたくなるような)にならないかなー?と考えました。 教育目標→学年の目当て→月(週)案→日案 という流れだろうと考える。 逆算式にねらいを決めていってはどうだろうか。と そんなことを考えていたらこの間,各学年便りを見ていたときに,「月のねらい」が学年で段階を追っていないことが気になった。(気づいた主任がいた)そこで,担当に伝えて修正してもら

    • 自由保育について③~一斉VS自由??~

      自由保育が良いとされている今の保育現場。 それでは,今までやってきた一斉保育はなぜ煙たがられることになったのか。はたして,本当に一斉保育がいけないのか。そこについて触れたいと思います。 一斉保育の良いところは?  ズバリ,社会的なルールを知れる。そこが一番だと思います。集団の中に入り,自分以外にも,尊重されるべき人がいることを知り,他者のペースに合わせたりしていくことで,社会的なルールを知れるのではないかと思います。 一斉保育のデメリットは?  個が目立ちにくく,周り

      • 自由保育について②~自由・与えられた指導のメリット,デメリット~

        自由保育のメリットは、子どもの興味関心に基づく自発的な遊びが育つことです。自主性と創造性が養われ、非認知能力も自然に伸びていきます。一方で、社会性やルールが身につきにくいといったデメリットもあります。 与えられた指導のメリットは、基礎的な学習内容を効率的に習得できることです。しかし、子どもの内面に注目しにくく、個性より均質化が進むデメリットが考えられます。 どちらか一方に偏るのではなく、バランスが必要です。自由保育で培った自主性を生かしながら、与えられた指導で社会性と決ま

        • 自由保育について①

          最近、子どもの「非認知能力」の育成が注目されています。非認知能力とは、社会性、協調性、忍耐力などの能力のことです。 「自由保育」は子どもの自発性を重視する保育で、子ども同士の自由な関わり合いを通して、非認知能力が自然に育まれる利点があります。一方、保育者が全く関わらない「放置保育」では、そうした能力の育成は望めません。 ただし、自由保育においても、保育者には子どもの安全を確保する責任があります。過度の自由が事故につながることのないよう、環境設定と状況判断が求められます。

        月案について考えてみる

        マガジン

        • 自己紹介
          0本

        記事

          サークルタイムについて   ~個人的なまとめ~

          園内研修でサークルタイムについてまとめたものがあるので公開できるように編集したものをここに載せます。良かったら読んでみてください。 サークルタイムって? 何が良い? コツは? 実際にやってみて こんな感じで使えるかな? 1,サークルタイムって?  元は英語圏の初等教育で用いられている教育方法の1つのようです。  子どもたちと輪(circle)になり,全員の顔が見えるようにして,会議をします。先生か子どもが先頭に立って,ファシリテーター,司会をして話し合いを進めて

          サークルタイムについて   ~個人的なまとめ~

          長男

          長男への思いを綴らせてください。 うちの子,保育界でよく言われている いわゆる"グレー"なんですよね。多分。 自分のクラスから脱走し,アリの巣をじっとみていたり,嫌なことや思ったことができない時には大声をあげて泣きじゃくったり、、、 友達関係でも玩具の取り合いで相手の子を傷つけてしまったり,職員を叩いたり。 手のかかる子になっています。 ただ,嫌なことがなければ,素直なかわいいやつなんですよ。 誰にだって声をかけられるし, 小さい子には優しいし, 相手を傷つけてし

          朝のゴミ出し後の話

           毎週 火曜日と金曜日は燃えるゴミの日。 いつも通り,仕事前にゴミを出し,家へ帰ると 大騒ぎ!! 「パパ!!早くこっちにきて!!」 娘が玄関に入るなり叫んでいるものだから 何かあったのかと思いリビングへいくと、、、 やっぱり、何かありました。 そう。画像の通り 棚が倒れていたんです。 何故かって,だいたい想像はつきました。 長男(2歳)の仕業です。どうも下の扉を開き引っ張ったよう。 そして長男は棚の下敷きに。幸い怪我一つなく, 棚を持ち上げたら出てきました。 この間

          朝のゴミ出し後の話

          はじめまして!!youです。

          はじめまして。ついにnoteに手を出してみました。 取り敢えずどんなことについて触れていくか伝えておきます。 1,子育てでのできごと。 2,保育士としての経験 の2つになると思います。まぁ、例外ありのゆるぅーい感じでお届けしていきますのでよかったら見てください。 さて、今回は自己紹介をしていきます。 プロフィールにも書いてありますが 私は 職業 保育士, 三児の父 一般男性。というところです。 保育士としての学びが好きだったり,自分の子どもが何気にギャグ線が高

          はじめまして!!youです。