見出し画像

結婚生活で大切にしている価値観はありますか?

夜、嫁子供が寝静まったあと、一人ソファでレモン酎ハイを飲みながら、ダラダラと本を読む。そろそろ寝ようとグラスを台所に運んだときに、ポットの横に置いてある小皿に気づいた。小皿には、ラップがかかっていた。その中に、一度使ったであろう紅茶のティーパックがちょこりと鎮座していた。

こういうところである。
嫁のこういうところをみるとホッとする。
ほんわかと幸せな気持ちになる。

***

その日の15時ごろ、いつも通り仕事で市内を車で走っていた。カーラジオでは、芸人さんと局アナが「結婚生活で大切にしている価値観は?」というトークテーマであれやこれやと楽しそうに話していた。

よくある「結婚相手に求める条件」ではなく、「結婚生活で大切にしている価値観」。。。

ラジオを聴きながら、自分がその場にいたなら、なんと答えるだろうとぼんやり考えていた。

***

深夜のティーパックを見て、ほっこりした自分に気づいた。なるほど。ボクが結婚生活において、大切にしてる価値観は、もしかすると「もったいない観のズレが少ないこと」なのかもしれない。

最近、お土産で赤福をいただいた。休日、15時のおやつに家族で食べた。嫁もボクも赤福が好きで、長女も好んで食べたので、あっという間に平らげてしまった。

赤福餅がひとつも無くなった箱には、まだこし餡やうまく剥がれなかった餅がこべりついている。それを同梱されているヘラで、箱を整地するように、残っている赤福の残党を綺麗にこそげとる。で、ヘラごとねぶる。

これがうまい。

今回は、嫁に取られた。嫁は「ここが一番うまいねん」と言わんばかりに、とても満足そうにヘラをねぶっていた。

うん。
書いてみて改めて思った。
「もったいないのセンス」は、できる限り一緒であってほしい。

ピザポテトにしても、最後に粉々になった細いやつをチミチミと食べるのが好きだし、マクドのポテトも最後に残ってるカリッカリのちっこいやつが地味にうまい。

この大切なラストの儀式をせずに、ゴミとして捨てようとしたものなら「え?なにしてんの?」と静かに真顔でツッコむだろう。

深夜の台所にて、ボクを幸せな気持ちにさせてくれた嫁さんの使い古しのティーパック。幸せをありがとうティーパック。

ありがとう!

ティーパック!


***

・・・

さてさて。。。
結婚生活で大切してる価値観。。。
長く仲良く過ごすための結婚生活のコツ。。。
みなさんにとっては、なんですか?
よろしければ、教えてくださ〜い。
コメントお願いしま〜す。


・こぼれ話 〜ヒヤヒヤするぜ。〜

ティーパック、ティーバッグ、ティーバック。
書いてるときにすんごい間違えそうになった。
ティーパックって読むのは、あり。
本当はティーバッグ(Tea Bag)らしい。


・最後に一曲

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。