見出し画像

もうすぐ運動会。母も走る、走る、走る!

こんばんは。電気工事会社 ワイズネットのセリザワです。

10月になりましたが汗ばむ陽気が続き、秋をまだ感じられない東京ですが
スーパーマーケットや八百屋さんに秋の味覚が並び始めました。

秋といえば「運動会」を開催する学校も多いのではないでしょうか。我が子が通う学校も「運動会」を控えています。
コロナの影響で競技は縮小されたままですが、今年は観覧することができます。学校も色々と調整してくださっているのだなーと思うと本当にありがたいです。

今回我が子は長距離走を担当することになったのですが、小学生の頃よりも走る機会が減り、持久力もかなり落ちています。

こうなったら、本番に向け走るしかない!

ということで、塾やいろいろな用事が終わったあとに、自宅の近くを走ることにしました。

今は便利なアプリがあり、距離やタイムなど細かく記録することができます。スマホを片手に、スタート!

我が子と走るのは2年ぶりでしたが、足が思うように動かず、距離がどんどん離されていきます。
2年前は私がリードしていたはず。この2年で子供には体力がつき、私は明らかに衰えている現実を突きつけられたのです。

練習2日目、私は自転車で併走することにしました。
私が一緒に走ることで自分のペースで走れなくなってしまっては意味がありません。
それでも一緒に走ると決めたので、子供がタイムを測り終えた後、自転車を預け、母も走りました。自分では走っているつもりですが、きっと早歩きしているのと変わりないくらいな速度だったと思います。
それでも後ろからゆっくり自転車でついてきて、「がんばれ!」と声をかけてくれる我が子に、涙腺崩壊しそうな母なのでした。

1週間後にはもう少し、ちゃんと走れるようになるぞ!と
今日も、走る、走る、走る!セリザワでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?