新卒2年目で休職そして転職活動⑤

こんにちは。yuaです!

すーーっかり最終章からかなり時間が経ってしまいました。。。
ここ最近はずっとコロナコロナコロナで。2020年、何かがおかしい年です。

そんなわたしは4月から無事働きはじめ、ずっと在宅をしております★
(会社出勤2日しかしてない、という状況なのです。)

本日は、やっと最終章になるのですが、「2月」すなわちわたしが今勤務している会社から内定を獲得した月のお話をしていきます!

前回記事で、転職の軸が「今と同じくらいの給与」「会社のミッション」「ポジションが魅力的か」ということについて話しました。

1月に受けたスタートアップ企業さんとの面接は受けていたのですが、他にももっと会社を見たい、と思いLinkedInで連絡を取ってきてくれたエージェントの方をお話をしました。上記3つの軸をお話すると、色々と、わたしの興味のあるポジションをもってきてくださいました。

そのうちの一つが今の会社なのですが、何が決めてだったのか、というと、ずばり「人」です。

前回もお話しましたが中途採用の良いところは「ポジションそのものに応募できる」かつ「直属の上司となる方との面接が多い」ところです。

直属の上司となる方とお話し、ここなら会社の方針、上司の方針に沿っていける、そして自分の考える方法を磨いていける、と思いました。
(※それに給与も変わらない)
そして無事、内定をもらい、4月から働いている、という状況です。

最後に、ここまで読んでくれた方へ向けて転職のまとめです。
(個人意見ですが)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

使ってよかったツール
・Wantedly:いろんな企業の方と話す機会を得れる
・LinkedIn:スカウトやエージェントからのコンタクトがたくさん来るので転職の幅が広がる
私の転職の軸
・ポジション
・会社のミッション
・給与

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わたしの転職ストーリーは以上です。
休職してから再就職まで半年、長かったですが、無駄な時間ではありませんでした。事実、この時間にたくさん人と会い、たくさん考え、たくさん企業を見たおかげで、わたしは今のお仕事に満足しています。
前の仕事に戻りたいとか、辞めなければよかったとか、転職で後悔すること一切ないです。

「時間=命」で、絶対に戻らないものです。不満言って無理して働くよりはそれを改善に導いた方が絶対良いです。

まず考えているだけの人は行動しましょ。何かは変わります。
あと、人にたくさん会いましょ。価値観広がります。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

また、何か書きたくなったら更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?