見出し画像

Phil Handyから学んだこと2⑪:コーチが発するエネルギー

こんにちは、萩原雄一(はぎわらゆういち)です。

埼玉県でフルフィレックスというバスケスクールを運営しています。

今日は長男が通ってるミニバスで親子バスケがあり参加してきました。体が動かなくなってますね。トレーニングしないと。

さて、今日も今年の7月に行ったロサンゼルス・レイカーズのフィル・ハンディ アシスタントコーチの講義内容をご紹介いたします。

私はそこで運営と通訳をしておりました。フィルコーチの側にいた者として学んだことをお届けいたします。

このシリーズは第2部「トレーニング哲学」編です。


この文章は
1)フィルコーチの講義で話された言葉を日本語に訳したもの
2)その言葉を私なりに解釈したもの
3)まとめ
という構成になっています。

Energy

トレーニングやコーチングに関して言えば、先ほども話ししたように、選手たちは私たちが与えた分のエネルギーを返してくれます。

もし私たちが低いエネルギーで体育館に現れたらどうでしょう?選手たちはどんなエネルギーを返してくると思いますか?

体育館に行くのが躊躇われるときもある。だからこそこれが重要なのです。

コーチとしてエネルギーが低い状態で現れるという選択肢はないのです。

私たちは毎日、選手たちに正しいエネルギーを与えるためにオンの状態でフロアに現れなくてはいけません。

こちらの選手、八村塁ですが、彼がロサンゼルスに来た時、エネルギーが必要でした。彼は景色を変える必要がありました。彼はメンタルも身体も変える必要がありました。私は毎日、彼に彼が必要としているエネルギーを注いできました。そしてそれが彼が人生を全く違うものにしたと思っています。

選手が元気なのはコーチが元気だから

フィルコーチが八村選手のエピソードを語ってくれましたが、コーチから出ているエネルギーで選手の出すエネルギーが変わります。

コーチのエネルギー高ければ、選手はその分のエネルギーを返してくれます。

フィルコーチが言うように、誰にでも仕事に行きたくないと思う気持ちになる日はあります。でも、だからと言って選手の前に立つときにエネルギーを低くて良いわけではありません。

自分の成し遂げたいことは何なのか。自分の「なぜ」に立ち返りやらなくてはいけないことをやる。モチベーションに左右されるのではなく、エネルギーを出すことが必要なら出さなくてはいけない。

プロフェッショナルとして当然のことなのかもしれません。

まとめ

コーチが発したエネルギーが選手から返ってきます。

選手が必要としているエネルギーが出せるように、コーチは常に準備しておかなければならないのだと、フィルコーチはエネルギッシュな姿から教えてくれました。


フィルのワークアウトの動画を載せておきます。全米注目のJujuとワークアウトしています。めちゃくちゃ高いエネルギーで練習している様子がわかります。


明日は知識はシェアするものだという話です。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
いいねと思ったら下のハートボタンをぽちっと教えてください。

日本の子どもと世界をつなげる活動の支援もお待ちしております。

記事を読んでくださりありがとうございます! 日本の子どもたちと世界をつなぐことを目的に活動しております。 よろしければサポートをお願いいたします! いただいたサポートは子どもたちをアメリカに連れていくためやアメリカからコーチを呼ぶために使わせていただきます!